今日の一枚

季節めぐりのデジカメ行脚で、何気に心に残った一枚を保存しています。

東大寺大仏殿夜間特別拝観の日

2008年08月14日 | Weblog

お盆の夜間特別拝観の東大寺。この日は大仏殿の観相窓が開かれ、この窓から大仏様のお顔を拝することが出来ます。


14日の燈花会最終日には、東大寺の鏡池の回りにもローソクが点され、ライトアップされた東大寺とともに、鏡池は幻想的な光を映します。


夏の宵に羽ばたく火の鳥 なら燈花会2008

2008年08月06日 | 奈良

なら燈花会も10年目を迎え、すっかり真夏の古都の風物詩として定着してきました。今年はその記念イヴェントとして、手塚治虫の生誕80周年を記念して「火の鳥」が春日野園地に羽ばたきました。

百日紅の花が咲く浮見堂会場では、池に浮かぶボートの火灯りも夏の夜の幻想花でした。


墨坂神社の御神火祭り

2008年08月03日 | 宇陀

誰もが涼を求めたい猛暑続きに、あえて火祭りのとんど焚きを見てきました。
真夏の炎天下の火祭りには、炎を以って暑気、瘴気、悪気を祓う意味があるのでしょうか。神社の祭事は農事と密接に関わって執り行われていますので、田の病害虫を駆除し、五穀豊穣と無病息災を祈念する伝統の火祭りなのでしょうね。それにしても、境内の空気までが炎に炙られて焦げるような熱さでした。