日々の忙しさに流されていると自分を失いそうだ。
眠いのに寝れないとイライラする。
イライラすると元々良い眠りが出来ない体質、
寝つきが悪くなるし、寝てもすぐ目が覚める。
昨夜も仕事の疲れで眠いのに、
やる事いっぱいで眠れない。
洗濯待ちの間にネットをしていたら、
何だかお坊さんのブログにたどり着いた(笑)
宗教的な物は敬遠する方だけど、
私は仏教の教えには共感するものもあり、
自身で心がけて(なるべく)実行してるものもある。
もっともそんな大それた事じゃなく、
人との縁を大事にする事くらいだけどね。
きっかけはいわゆる「大人のいじめ」だな。
すごい悔しかったけど、
その時偶然見たTVで聞いた言葉。
「縁を良縁にするも悪縁にするも自身の心一つ」
それを聞いて反省したよ。
いじめを受けるのは自分にも原因があるんだなって。
たしかに今思えば私自身、超嫌な奴だったと思う。
ただ当時は「許す」なんて広い心は持ち合わせておらず、
自分からそのグループを切り捨てる事しか出来なかったけど。
それからは人との出会いは大切にしている。
それでも未熟故に人を傷つけてしまう事も多々あるけど、
なるべく穏やかに思いやりを持って接そうと努力はしてる
おかげで近年の出会いはいいものばかりだ。
私の周りには「いい人」が多い気がする。
と、前振りが長くなってしまったが、
そのお坊さんのブログにまた興味深い事が書いてあった。
「人は自分に不満を持ち、他人と比べて焦ってばかり、
一日10分、いや5分でいいから瞑想をして、
自分自身と向きあってみなさい。
心を穏やかにすれば自分に足りないものは、
自分自身の心が教えてくれますよ。」
みたいな事だったかな?
でもマーフィーの法則にも似たような事書いてあったよ。
瞑想すると劇的に生活は変わる的な事。
そうか、動・動・動と追われて疲れているなら、
静の時間で自分と向き合えっちゅうわけですな。
じゃあ今日から瞑想でもしますか! ってこんなノリじゃだめ?
眠いのに寝れないとイライラする。
イライラすると元々良い眠りが出来ない体質、
寝つきが悪くなるし、寝てもすぐ目が覚める。
昨夜も仕事の疲れで眠いのに、
やる事いっぱいで眠れない。
洗濯待ちの間にネットをしていたら、
何だかお坊さんのブログにたどり着いた(笑)
宗教的な物は敬遠する方だけど、
私は仏教の教えには共感するものもあり、
自身で心がけて(なるべく)実行してるものもある。
もっともそんな大それた事じゃなく、
人との縁を大事にする事くらいだけどね。
きっかけはいわゆる「大人のいじめ」だな。
すごい悔しかったけど、
その時偶然見たTVで聞いた言葉。
「縁を良縁にするも悪縁にするも自身の心一つ」
それを聞いて反省したよ。
いじめを受けるのは自分にも原因があるんだなって。
たしかに今思えば私自身、超嫌な奴だったと思う。
ただ当時は「許す」なんて広い心は持ち合わせておらず、
自分からそのグループを切り捨てる事しか出来なかったけど。
それからは人との出会いは大切にしている。
それでも未熟故に人を傷つけてしまう事も多々あるけど、
なるべく穏やかに思いやりを持って接そうと努力はしてる

おかげで近年の出会いはいいものばかりだ。
私の周りには「いい人」が多い気がする。
と、前振りが長くなってしまったが、
そのお坊さんのブログにまた興味深い事が書いてあった。
「人は自分に不満を持ち、他人と比べて焦ってばかり、
一日10分、いや5分でいいから瞑想をして、
自分自身と向きあってみなさい。
心を穏やかにすれば自分に足りないものは、
自分自身の心が教えてくれますよ。」
みたいな事だったかな?
でもマーフィーの法則にも似たような事書いてあったよ。
瞑想すると劇的に生活は変わる的な事。
そうか、動・動・動と追われて疲れているなら、
静の時間で自分と向き合えっちゅうわけですな。
じゃあ今日から瞑想でもしますか! ってこんなノリじゃだめ?