
ママチャリと一緒に電車に乗って松江に。 の第8弾です

堀川沿いに武家屋敷があります。

実はここ、火事で消失してたのを明治時代の図面をもとに復原整備されてるんです。
昔の中級武士の屋敷だったかな(・・?

このあたり塩見縄手と言うんですが、このお侍の名前が塩見なんとかって言う人で、それが地名の由来だと思います。
たぶん・・・

実はここ、火事で消失してたのを明治時代の図面をもとに復原整備されてるんです。
昔の中級武士の屋敷だったかな(・・?

このあたり塩見縄手と言うんですが、このお侍の名前が塩見なんとかって言う人で、それが地名の由来だと思います。
たぶん・・・
でも、中級武士って今の県職員の次長・課長(・・?
いや、もっと上の位でしょーね。
ただしこの頃の日本人が全体に身体つきは今よりもかなり小さかったようですし、現在からすればそこまでには感じないのかな;?
かなり以前ですが、広島城の中に庶民の暮らしを再現したコーナーが設けられており、それを見た時、かなりちんまりしてるなと思ったからですね。
まぁでも実際に現地を訪ねると、やはりお屋敷だなぁと感じるのでしょうね。(なんせ庶民ですから; 笑)
部屋も広く見えるでしょうね。
ズボンの丈もそうとう切らないと・・・
最近の七分丈パンツがちょうどいいかも。