ツッコマレタラボケマショウ!

思いつきでスケッチや写真で日記つけてます

サイクルスタンド

2020-07-26 08:08:43 | サイクリング
ここんとこ雨ばっかりでサイクリング出来ずイマイチ調子が出ません。
でも、雨具着てまで走りたいほどのガチのサイクリストでもないです(自転車が濡れると後で掃除するのが面倒なので)

ってことで、以前サイクルスタンドを頼まれて20台作ったときのデータがありましたので紹介です。


既成のものはスチール製が多いのですが、やっぱり木製が温かみがあっていいですね。

形式は色々ありますがやっぱりシンプルなこのデザインが使いやすいです。

               

カッティングシートでイラスト作って貼ってみましたがいかがでしょ。
簡単にできますよ!


一式飾り

2020-07-24 08:04:32 | 日記
これ、我が町の一式飾りといいます。

毎年夏の天神祭りに数日間だけ飾られる民俗行事です。



昔(1752年)に当地方に疫病が流行した際に、表具師の桔梗屋十兵衛はとゆう人が神社に奉納して祈願したところ治まったので毎年平田天満宮の夏祭りの7月20日~22日に、町内ごとに飾り恒例行事になってます。


材料は生活用具の陶器、仏具、金物、茶器、自転車部品等その一式で作るので
一式飾りなんですが最近では陶器が主流になってますね
     

テーマは神話、歴史上の人物、おとぎ話やテレビ等で話題になったもので
今年はコロナ騒動で悪疫退散の神様を神社に奉納祈願されたのが話題になりました。

個人的には自転車部品のエビが最高傑作だと思ってますけど・・・


アンデスの風景

2020-07-23 11:14:26 | 好きな曲♪
エクアドル出身のパンフルート奏者のレオ・ロハス(Leo Rojas)です。


彼はヨーロッパに渡り、ドイツで認められたようですが、フォルクローレの
民族的なものとヨーロッパの音楽が多少ミックスされた、族的でありながら
演奏レベル高いアンサンブルで日本にもファンが多いようです。

     

     夜中に聴いてると中南米のケーナやパンフルートの音色で壮大な
     アンデスの風景が想像できて癒されますね。
     郷愁をそそられる方も多いのではないでしょうか。


それとフォルクローレファッションが日本の着物にも似た
色合いなのか好きですね。 


「山崎50年」

2020-07-22 07:44:28 | 日記
私、けっこう酒飲みだったんですが病気を機会に2年前から食前にワインを少したしなむ程度に変更してます。

でもやっぱり寂しいのでたまにウィスキーをショットグラス一杯ストレートでやっておりますが
色々銘柄を替えて飲んでるとやっぱり値段の高いのがおいしいですね(アタリマエ)


以前、サントリー ウイスキーの「山崎25年」とゆう 72万円のを、およばれしたことがありましたがこれ美味しかったです。

でも、まだ上には上があるもんで、「山崎50年」とゆう3250万円のがあるんですよ。
私なら家を建て替えしますけどね。
このウイスキー、タモリさんが一本入手し、芸能人に振る舞ったとか・・・

ちなみに最近では「デュワーズ」ってスコッチウイスキーも美味しかったです。

箱が立派だったので取ってありますが何かに使えないでしょうかね。