

久しぶりに
この雑木林の公園まで散策してきました

昨日は 晴れていましたけれど...
北風で やや強く
歩きにくかったです。。
夫と歩くのは週末だけ..
ですが、
私は
例えば
毎朝 眼下に目にするような
ご夫婦(or友人)で連れ立って
[歩くこと] だけを目的として
一定時間&一定距離を 黙々と歩く
という歩き方は好みません



夫は
どちらかと言うと [ノルマ消化] タイプ..で
その感性の違いは 一事が万事

日常のすべてが [やりました] という体なので
その過程で 発展的な創造性(&想像性)は 求めていない様子

そんな二人ですから
一緒に何かをするのは難しいのですが..
私が仕事を退職してからの日常は
自由気ままを放任してくれているので
週末の夫のお愉しみ=散歩くらいは
お付き合いをしています

しか~し、
箇所個所で立ち止まる私を嫌って
不機嫌になる夫に
そんなんなら 一緒に歩かな~ぃ



と宣言したら
ある頃から 諦めたのか...
渋々 私のペースに寄り添って
立ち止まって待つことが出来るようになりました



ようやく 散策の楽しみを理解するようになったようです

[余談]
散歩は、歩くことを目的としてぶらぶらすること
ウォーキングは、健康維持・体力増強のための歩行運動
散策は、景色や会話などを目的として歩き回ること
日頃一人の時は [散歩] ですが
夫と二人の時は [散策] を楽しみたいです

14日の夕暮れも 素敵でした



歩いて燃焼することを目的とすると、せっかくの運動を止めたくない!(笑)
でも、木々を見ながらの散策も癒されますよね~
最初にどちらを目的で歩くのかを決めておけばいいのでしょうね♬
目的が違うのなら「一緒に歩かな~い」いいと思います(笑)
同時に性質の違う二人を育てることって、今思うと大変なのかも(^-^;
でも、それしか知らなかったので、知らないまま今に至り、最近分かったところで(笑)
ちょうど、そのようなことを今書いているところです。
ブログのおかげで、自分をみつめることが前よりも楽しめているかも(*^-^*)
悪いことを認めるって、パワーいりますものね(^-^;
応援ポチ★
>同時に性質の違う二人を育てる
↑ ↑
双子ちゃんのママや複数のお子さんをお持ちのママは
子どもに対する心配り...は大変ですよね💦
常に客観的にご自分を見つめようとされている努力に
頭が下がります
ブログは 自分の心の整理の場には持ってこい⤴
これからも 活用されてくださいね、応援