VAIOを初期化して復活させました。
何回目かな。でも、復活。ただ、データの復活が面倒。。。
とりあえず、WebにメールにOffice系アプリ、クラウド連携、AVS、そしてOSパッチ、、、時間はかかるが、とりあえず、すぐに使えるレベルまで復旧できるのがありがたい。
というわけで、また、しばらくVAIOで過ごすことに。。。
VAIOを初期化して復活させました。
何回目かな。でも、復活。ただ、データの復活が面倒。。。
とりあえず、WebにメールにOffice系アプリ、クラウド連携、AVS、そしてOSパッチ、、、時間はかかるが、とりあえず、すぐに使えるレベルまで復旧できるのがありがたい。
というわけで、また、しばらくVAIOで過ごすことに。。。
何もなければパソコンを付けて過ごす日々。最近はスマフォが便利なので、スマフォでメールもWebもできるけど、やっぱりある程度画面が大きい方が便利。入力もBlackBerryKeyoneでかなり良いとしても、ノートPCなどには及ばない。そういう意味でパソコンが生活の中心だなぁって感じる。
とはいえ、何を買うかは迷うね。
仕事で使うことはないとはいえ、結局困ったら、できる範囲で作業をしないわけにはいかない。プレゼンの下地であったり、資料収集だったり、スクリプトの動作検証であったり、etc
ただ、今すぐお金を掛けるのが正解とも思えない。なんでだろうなぁ。なんだか、待っていた方が良いような気もする。とりあえず、デスクトップPCはこまめにバックアップするとして、身の回りではタブレットとスマフォの活用だろうか。
VAIOがー、なんとか起動するところまでいったけど、数秒おきに画面をリフレッシュする。
何が原因かわからない。
ただ、新しいユーザアカウント作っても症状は変わらないから、常駐の全ユーザアプリか、OSあたりが問題なんだろうなぁって推測する。
初期化すれば治るのだろうけど、なんだか、治らなかったらそれも痛いなぁってところ。
6年も使えたし、買い替えときだろうか!?
起動しなくなった。
試行錯誤して、デスクトップの方は動いた。
ノートパソコンの方はおかしいまま・・・。
ノートパソコンのVAIOは購入して6年が経つ、ほんの数日前まで普通に動いていた。そういえば、昨日、動きが多少おかしかったけど。。。
また、しばらく手を加えてみて、なおるようなら使いたいけど、Win7だし、買い替えも考えてもよいのかもしれない。
なんといっても2台ともおかしくなったからなぁ・・・。
暑かった日もなんだか懐かしくなるぐらい、今年は秋の気配が来るのが早いですね。
というわけで、久々にBlogに投稿している今日この頃。
BlackBerryKeyoneになって投稿しやすさは格段にUpしたのですが、いつの間にか投稿しなくなってました。。。
ここ数ヶ月はWebのなろう系の小説サイトを見つけて、ひたすら読んでました。昔は小説はあまり読まない人だったので、ここ数年でもっとも大きな変化かも知れないですね。
Kindle版の小説を読み始めたのが1年半ぐらい前?だっけ。もう少し前かも知れないですけど。