気まぐれに綴ってみる

気分転換に徒然草に

通信プランをまた変更

2020年01月31日 21時37分09秒 | 日記
またまた通信プランを変更してみた。
というよりも、DSDVをやってみたくなった。
というわけで、月々サポート1年を無効にして新しいケータイプランに変更した。

カードケイタイからTitanにSIMを移行してみる予定。

ドコモのSIMを
 ケータイプラン 1200円
 カケホーダイオプション 1700円
合計2900円(税抜き)

OCN mobile Oneは来月から
 新6GBプラン(SMS付き) 1500円
 050Plus 150円
合計 1650円(税抜き)

2つ合わせて合計4550円(税抜き)
これに12か月分のカードケイタイの分割払い残が月々900円かかり、税金が10%なので、合計で6000円ぐらい。
これで、カケホーダイでデータ通信6GB付きになる。分割払い分を通信費と考慮しなければ月々合計5000円というプランになる。
OCN mobile OneのSIMをSMSから普通のデータ通信SIMに変更するのに2200円かかるらしく、1年半ぐらいの費用感なので、誤差かなぁって思ってSMS付きのSIMをそのまま使うことにした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信プラン

2020年01月25日 23時22分27秒 | 日記
久々に通信プランを変更した
お守り代わりのドコモのカードケータイはまだあと1年間、分割払いの最中かつ、変更してもメリットがほぼないので、そのまま。
サブというか今やメインのTitan UniherzのOCN Mobile Oneは、旧6GBプランから旧3GBプランへ変更した。新3GBプランの方が安いけど、APNの書き換えが月末に発生して面倒なため。あと、WiFiエリアを結構移動できるのと、Titanがバッテリーがあるので、WiFiが使えるところは積極的にWiFi使ってみることにした。そのためデータプランは控えにして運用を再設計して、カードケータイの不要なオプション(留守番電話)を削った。とりあえず、カードケイタイから050Plusへ転送設定して、050Plusの留守番で受け取る感じ。転送は無料で、カケホーダイなので転送電話代もかからず、050Plusの留守録につなげれば、メールで通知がくるので、ドコモの留守番契約は解除で様子見。
で結局こうなりました。

カードケータイ(ドコモ)合計:2800円(税抜き)
・カケホーダイ 2200円
・パケットパック 300円
・SPモード 300円

Titan Uniherz(OCN mobile One)合計:1370円(税抜き)
・旧3GBプラン 1100円
・SMS追加 120円
・050Plus 150円

2つ合わせて、4170円(税抜き)。5000円以下にはなっているけど、微妙かもね。転送設定せずに、電話しないと決意して、カードケータイを1200円プランに変更するというのもありかもしれないが、勇気がいるね。
カケホーダイにしたのは、4月にWifeが入院してケータイ電話を使いまくらなければならないシチュエーションが発生したことが大きい。まぁ、一時的な電話代を気にせずに最低料金で構成するか、いざという時に気にせずにかけられるようにして突発事案に対して心の余裕を確保するのか、悩ましいところだけど、あと1年はカケホーダイにしておきたいかなぁ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MicroPC

2020年01月24日 22時28分08秒 | 日記
MicroPCをUbuntuにしてから1ヶ月近くが立つ。
Win10に戻す試みも年末年始に行っていたが、現在はUbuntuでいいんじゃない?みたいな感じでUbuntuで少しづつ機能を拡張している。
そして、ついにCiscoのAnyConnectでVPN接続できるまでになった。CiscoのAnyConnectのLinux版がなかなか見つからなくて苦労したが、なんとかインストールし接続できるようにした。VMware Horizonも入れて、これでRDP環境は整った。

SlackもLineもSkypeも使えるし、ChromeもFireFoxも使える。
VisualStudioCodeも使えるし、JupyterNotebookもAndroidStudioも使える。
RやRStudioも使えるし、DropBoxも使えるし、VirtualBoxもつかえる。
もちろんLibbreOfficeはデフォルトで使えるし、WireSharkも使えるようにした。
Dockerも使えるので、とりあえず、なにか困った際には一通りのことができる感じになってきている。
いい感じだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MicroPCのUbuntu化

2020年01月07日 22時07分51秒 | 日記
MicroPCはUbuntu化で確定しました。
一応、Win10に戻せないか、いろいろ試してみました。
もとのSSDを戻してみたけど起動せず、SSDのUSB変換でデータは見えるものの起動イメージ化もNGで、イメージからの戻しもNG、サイトにあった初期化ファームウェアでもエラーで戻せず、通常のWindowsイメージから初期化を試みるもドライバーがないといわれ、ドライバーをダウンロードして指定しても読み込まず、Ubuntuによる再構築以外NGでした。
ということで、Ubuntuになりました。
AndroidStuidoを入れ、OpenJDKを入れ、Anacondaを入れ、JupyterNotebookを利用できるようにし、Rを入れ、CiscoAnyConnectを入れ、VMwareHorizonを入れ、Dockerを入れ、とりあえず、何かできそうな環境にしつつあるけどってところ。

でもまぁ、ある意味吹っ切れた。Win10にできないということは、Ubuntuを使えということなんだろうなぁって思っている。ある意味、「見えざる手(神の啓示)による一択」と考えUbuntuで当面過ごす予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TITAN

2020年01月04日 20時18分02秒 | 日記
TITAN良いですね。
バッテリーの持ちが良いし、KeyOneに比べてサクサクと動作するところがうれしいです。
写真は微妙かなぁ、好みの問題もあるけど、1600万画素で数メガ行くのですが、容量の割には好みではないかな。ただ、まぁ、シャッター音が消せるのがうれしい。食事をとる際に音がしないのが助かるね。
キー入力はまぁまぁ、こればかりは慣れも必要なので。。。
重さと大きさは個人的には、みんながいうほどではないかな。ただ、ごついのと、丸みが完全にないので、なんかちょっとした隙間に繊維が挟まるというのが微妙か。
バッテリー6000mAは伊達ではなく、一日を余裕をもって過ごせている。充電時間が65%ぐらいから100%もどしで、QuickCharge3対応で3時間ぐらいかかる感じだが、アンペアの低いやつで夜、丸々充電に充てておけば案外ちょうどよいかもしれない。一日1回か2日に1回ぐらいで行けそうな気は感じる。ただ、これは1か月は試してみたいところだけど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする