気まぐれに綴ってみる

気分転換に徒然草に

Anker周辺機器

2021年09月27日 14時47分00秒 | 日記
Ankerの充電器とケーブルとハブを購入。
まだChromebookは届いてないので、MircoPCで動作検証。充電、HDMI出力ともに問題なく動作。
・Anker PowerPort III 65W Pod Lite (PD対応 65W USB-C 急速充電器)
・Anker PowerLine+ III USB-C & USB-C 2.0 ケーブル (1.8m ブラック)
・Anker PowerExpand 6-in-1 USB-C PD イーサネット ハブ PD 65W

持ち運び用の機材を新しいもので置き換え。あとはChromebookとBluetoothマウスで完成。NWはTitanでテザリングして使うかたちかな。ハブにはHDMIとNICもついているので、有線で接続というのも可能だけどね。
そろえてみて思うんだけど、TypeCというかPDというか、そういったもので使い方が統一されるのかなぁって気はしてる。Macでも似たような構成で電源周りは動きそうだし。この構成なら、年末にAstroSlideが届いても、そのまま利用可能だろう。まぁ、この投資が生きてくるかは使い方次第だけどもね^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も一日年休

2021年09月27日 08時20分10秒 | 日記
今日と明日は一日年休
昨日、コロナワクチンの予防接種を受けて、左腕が筋肉痛。それでも、1回目ほどひどい筋肉痛には今のところなっていないけど、年取ると後からくるので様子見ですね。足はひどい目に合ったので、ケガしないように気を付けつつ、きっちりと靴下履いて過ごしてます。
Amazonセールがまだやっていて、Chromebookの周辺機器として、Ankerの65Wの小型充電器とc-cのUSBケーブルとPD対応したType-Cのハブの調達をしておきました。合計8000円ぐらい。
MicroSDも少し安くなっていたので、SanDiskのClasss10のU1の256GBのものを調達。読み書きがU3でないけど、まぁ、ビデオ撮影するわけでもないし、画像とデータ保存先なのでこれでいいかなと。こちらはAstroSlideが届いたら、そちらに使おうかと。もともともっていた128GBのMicroSDはLarkBoxに入れて拡張用ドライブとして利用。いまいちどこまで使えるかわからないけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がつけば日曜日

2021年09月26日 15時58分04秒 | 日記
気がつけば日曜日
休みもあと月曜日と火曜日と2日のみ。
ただ休み中にやっておきたかったことを結構こなせて充実した感じでは過ごせている。靴を新しくして、読みためていた本を何冊か読み、5ヶ月ぐらい未記載だった家計簿を記載、メガネのメンテナンスと眼鏡の購入、Chromebookの購入検討と調達、そして、今日はコロナワクチン2回目を打ってくる予定。
1回目はひどい結果だったので、2回目は結構不安だけどね。明日、明後日は年休消化と副作用の様子見。WBTや読書をして過ごす予定。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AmazonでOffice365Solo

2021年09月25日 13時13分29秒 | 日記
AmazonでOffice365Soloを購入。
今日からセールみたいで、1割引きの10514円でした。昨日は5%引きだったので、今週末のAmazonセールで5%ほど安くなったようです。早速購入して、既存アカウントに割り当てて期間を1年ほど延長しました。
Chromebookは昨日、購入したのですが、一応以前からチェックしていたリストを見ましたが、5~8%ぐらい安くなっているけど、昨日の20000円Offチケットほどのインパクトのある値引きはなかったです。昨日の夜には無くなっていたので、あのタイミングで見つけて即決しなかったら買えなかったということだなぁって改めて思いました。あのタイミングで情報を見つけて買えるということにある種の運命を感じますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ChromeBookをAmazonで

2021年09月24日 15時42分33秒 | 日記
って記事を午前中に書いていて、午後たまたまAmazonで明日からのChromeBookの値段をウォッチしようとみていたら、
ASUSのタブレット型Chromebookが2万円Offチケットがあることを見つけ、どんな型番かなぁって、その型番(ASUS Chromebook Detachable CZ1)で検索をかけると、なんと、10月1日発売の機種が500代限り2万円引きというのを今日開始したという記事を発見。明日のAmazonセールでChromebookを購入するか見極めようと思っていたけど、あんまりにも運命的に出会った情報だったので、思い切って買うことにしました。一瞬迷ったけど、たぶん、夜になったらなくなるだろうなぁって思ったのと、いろんなChromeBookを見てきたけど、12インチ以下はHDしかなく、FHD以上のものはタブレット型しかないのと、ノートパソコンの代わりにカバンに入れて持ち歩くとしたらある程度頑丈で小型のもので軽い方がよいだろうなぁって思ったので。メモリの容量とCPUが微妙だけど、3万円という値段とこの値ごろ感で他の機種を見ていっても、悪くはないし、10月1日発売ならセキュリティパッチの期間も他機種と比べると長めになるのではないかと思ったので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする