気まぐれに綴ってみる

気分転換に徒然草に

AstroSlideの新しいUpdate情報

2021年11月18日 22時21分48秒 | 日記
AstroSlideの新しいUpdate情報が出てきてました。
なんか、部品が一個届いてないけど、順調らしいです。
クリスマスまでに届くのか、それとも年末までに届くのか、はたまた来年届くのか。
なんとなく今年中には届きそうな気はするけど、届くと良いよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ahamoのSIM

2021年11月16日 00時07分05秒 | 日記
現在、UniherzのTitanではahamoのSIMを使っている。
特にSpmodeのAPN設定で問題なく使えているが、テザリングするときだけ、MVNO値の設定変更が必要で、SPNにしないとテザリングして繋げてもネットに繋がらない。
そして、この状態のままにしておくと、電話の発信ができなくなることに気がついた。つまり、テザリングのたびにAPNの変更が必要になることに気がついた。
これがTitanの問題なのか、ahamoのSIMの問題なのかがわからないけども。

あと1ヶ月もしたら、AstroSlideが来るのではないかと思うので、そうしたらTitan固有の問題であるかどうか確認してみたいところ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LarkBoxの修繕

2021年11月14日 00時13分58秒 | 日記
LarkBoxの修繕をした。
前に動作不良して片付けていたLarkBoxを修繕してみた。
修繕といっても、試行錯誤てきにはパッチを当てたらおかしくなったので、なんとか起動するところまでこぎつけたあと、パッチをゴッソリとすべてアンインストールしてみた。
そして、アプリもChromブラウザとBeckyメールとMSのOfficeとOneDriveとDaaS環境以外はざっくりとアンインストールした。Chrombookでブラウザ経由でクラウドサービス利用するのと同じ感じで使える環境とMSアプリぐらいあればたぶん、大丈夫といった利用方法以外に使わない感じに治したら、安定した。
WebEXとかZoomとかTeamsとかその他いろいろなWeb会議アプリもザックリアンインストールにしている。結局Chromブラウザで全部使えるようになるので、ChromeブラウザでやりゃいいだろうというChrombook的な発想で削除しておいた。

LarkBoxさえ普通に動くのならば、新しくパソコンを買う必要はないので。Win10ならあと4〜5年は使えるので、それまではデスクトップとLarkBoxで。

Chrombookを買ったので、Chromブラウザでクラウドサービス系を使いこなす方向のチャレンジをしてみたいと思って。昔の感覚だと、ハイスペックな端末を買って、端末ローカルで作業をバリバリやる感じなんだろうけども、これからはなんかChromブラウザとかでクラウド上のサービス利用してっていう時代なような気もしていて、まぁ、せっかく手元にLowスペックな端末しかないのだから、試してみるのが良いような気がしている今日このごろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デスクトップパソコン

2021年11月12日 23時16分59秒 | 日記
Windows11が出てきて、Windows10のデスクトップパソコンを使っていると、Updateできない端末ですよって教えてくれている。
GemiBookProとかUpdate可能な端末だとでて、Updateする?みたいな表示になっている。ただ勝手にUpdateすると怒られるのでそのままにしている。
前に妻のHPのノートパソコンをWin8.1からWin10にUpdateしたらものすごく遅くなってログインに時間がかかって結構苦情を言われたので、今回はスルーしている。ほっといても遅くなる要素もないし、あと4〜5年はWin10は使えるので、そのままだろうなぁ。

MicroPCはUpdateがコケていて、こちらも微妙だけど、まぁしょうがない、地道に更新をかけ直して・・・といったところ。たぶん、こいつはWin11にできるはず。。。

新しいデスクトップパソコンが必要か考えていたけど、ゼロトラストとクラウドサービスの利用だけを考えると、今は高スペックPCよりも、大画面出力できて、NWにアクセスしやすい環境の方が重要だなって気がしている。ついでにAWSかGCPの環境を準備して使いこなす方が当面はバリューが高いのではないかと思いつつもある。
MSのAzureが巻き直すとしても、ガバメントクラウドがAWSとGCPと言われると、端末はWindowsでなくて良いんじゃないかというメッセージに思えるし。
ChromebookでAWSやGCPでも使いこなしていた方が今後はValueが高そうな気がする。でもWindowsが一番慣れた環境だし、今までの資産もある程度残っているのでWindowsを完全に放棄はないんだろうけどね。
でもせっかくChromebookを手に入れたのだし、思い切ってこいつとクラウドサービスだけでどんだけできるか試したほうが面白そうだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TitanのUpdate

2021年11月08日 22時19分41秒 | 日記
TitanのUpdateがきたね。
バッテリーが昔に比べて持ちにくくなったとはいえ、一日使っても50%切ることはないので、余裕があると行ったところ。
今日もTeamsの会議に1時間ぐらい入っていたけど、余裕だった。

で、久々にUpdateのマークがTitanに入っていた。
ということで、Updateしている。

asus chromebook cz1も日々利用している。
サッとネットを使う環境としてつかっているが、やっぱりそれなりの作業をするとなるとWindowsにはかなわない部分があり、当然Windowsも使っている。
そういう意味だとasus chromebook cz1は、ちょっとしたところやモバイルは使えるけど、メインにはならないなぁって感じている。これが子供で、Webだけ見れればOKなら、これもありだろうけど。実際gaccoとかは、これで見ているし。ただ、Excel使って問題を解けとか言われると、ChromebookでExcelの分析機能を使えないので、無理だなって感じ。腰を据えてなにかやろうと思うと、Windowsの方が慣れているし、一日の長があるような気がする。
ただ、MicroPCでやるかというと動いたとしてもそこまでやるのはしんどいので、やっぱり一長一短は何にでもあるなと思う。テキスト入力を考えると、
asus chromebook cz1の方が楽だしね。ただIndiegogoで投資しているAstroSlideが来たらわからないけども。
asus chromebook cz1はカメラの起動と撮影が遅いと感じるので、使っていない。絵は逆に書きやすいので、ペンはたまに絵を書いて、Keep経由でWindows端末でも見れるようにしている。カメラ、あんまり使わなかったのだけども、久日に使おうかと思って起動したら10秒以上起動にかかって、シャッター押すのに数秒かかった。使えない。使わないので良いけど、Web会議用ぐらいしか使えないんだろうなって気がする。
asus chromebook cz1はChromeブラウザ系が一番使いやすいので、結局最後はブラウザでできること、ネットサーフィン、クラウド系のサービスの利用やテキスト入力、ペンで絵を書くとか、メールを読むとか、そのあたりに落ち着いてしまう。
Chromebook自体はAndroidアプリが使えると言うけど、エミュレートして使っている感じで、メモリとCPUが弱いと重くなるような気がしている。そういう意味で、それなりのスペックのCPUとメモリがあるならストレージもあった方が良さげだなって気がする。でもまぁ、ヘビーに使わないのならこれで十分ではないかとは思うけどもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする