goo blog サービス終了のお知らせ 

わんわんらっぱー

DIYやオーディオから社会問題までいろいろ書きます。

【大阪日日新聞砲】金融機関が、校舎建設費相当の21億円を無担保で同学園に貸し付けていることも判明【アッキード疑獄】

2017-03-19 14:56:36 | 財政税務
大阪日日新聞【森友学園の端緒】によると、
http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/lookingforward/170309/20170309033.html
『さらに金融機関が、校舎建設費相当の21億円を無担保で同学園に貸し付けていることも判明、事態の闇は広がる。』
と報じている。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/200917/3
ゲンダイは
『融資したと疑われている都市銀行の広報担当は、「個別の取引内容については有無も含めてお答えできません」との回答だった。一方、大阪府は「借り入れがあることは把握していますが、どこの金融機関から、どれくらいの金額を借りているかは答えられない」(教育庁私学課)と回答。森友学園にも問い合わせたが、期限までに回答はなかった。』
と裏取り出来ていない。

15年9月4に安陪首相がりそな銀行高槻支店次長だった冬柴大さんの経営する料理店「かき鉄」で会食して、直後に森友学園に21億円の融資が決定されて、会食の翌日に昭恵夫人の名誉校長就任となったと推測されている。

国側に校舎・体育館の建築費を21億8千万円と申告し、5600万円の補助金を受け取っている。
一方、大阪府私学審議会には2015年1月27日には約4億円、2016年3月には7億5600万円と報告していた。
施工主は建設費15億と主張している。

時価9億円の不動産は担保評価は頑張っても6億円程度。もっとも市場価格では15億円と言われているので、担保評価は10億円程度はあるのかもしれない。

寄付金が4億円あると言われている。
森友学園建設費概算で700坪×100万で7億。備品等4億、計11億円。
土地購入日1億3千3百万円は10年分割払いである。
補助金総額などを考えると、21億円の借り入れ額は過大である。

余ったお金は運営資金としてプールされているのか、それとも巷間で噂されている通り関係者で分配したのか??
野党は籠池理事長の証人喚問時には、この点を突いて欲しいし、籠池理事長も話す覚悟で証人喚問に臨むと思われる。













日本会議の研究 (扶桑社新書)
菅野完著
扶桑社

最新の画像もっと見る

コメントを投稿