わんわんらっぱー

DIYやオーディオから社会問題までいろいろ書きます。

【風説】Appleが4月4日に新型iPad Pro発表イベント開催

2017-03-14 08:44:27 | タブレット
Anker タブレット用スタンド 角度調整可能 iPad・iPad mini・Nexus 7等
Anker


 Appleが4月4日に新型iPad Pro発表イベント開催というApple World Todayの情報を、9to5Macなどが伝えている。
新デザインおよび新サイズとなる10.5インチ、12.9インチ、9.7インチのiPad Pro新モデル

米国のApple Storeでは現行iPad Proの在庫が切れておりその入荷予定が4月4日となっている店舗が複数あるとの事で、4月4日に新機種発売の信憑性は高いと思われる。

auショップではiPadは二月末から入荷が減って三月に入ってからは入荷も無し。iPad Pro9.7は新規の予約も停止する指示が出ているそうだ。

中国の威锋网というサイトによると、
iPad Pro2更新可能会增加这些新特性和功能
http://www.feng.com/iPhone/news/2017-03-06/The-Pro2-update-may-increase-the-new-features-and-functions_671666.shtml
・新型MacBookProと同様にTouch Barを搭載。各種機能やSNSへのアクセスが便利になる(?)
・磁石で本体に収納可能なApple Pencil2が同梱される
・4GBまたは6GBのRAMを搭載(参考:iPhone7 PLUSは3GB)
・ストレージ容量は64GB、128GB、256GBと3種類
・バッテリー駆動時間の延長
・メインカメラは1,200万画素、フロントカメラは500万画素
・4K動画撮影可能
・環境光によって色彩を自動調節するTrue Toneディスプレイを搭載
だそうだ。Touch Barは無いと思うのだが・・・

Apple、次期「iPad Pro」シリーズの発表イベントを4月4日に開催か
http://taisy0.com/2017/03/08/80385.html




個人的には
iPad Pro2 10.5inch は iPad Pro 12.9と同じ解像度になる(希望)
iPad mini4はそのまま併売。
iPad Pro 9.7 の廉価版は予想通り登場する。

iPadが2016年の販売台数で初の前年割れを起こした。
スマホの大型化、廉価Androidタブレットの台頭、Androidのアプリが充実してきた、iPadそのものが電池の持ち時間なども含めて成熟しているので買い換えの必要がない、とかの理由で売上台数が鈍っているのだろう。

この状況を打破するには
廉価版の登場は必須。
iOSアプリの審査の迅速化や審査基準の緩和
旧型機種よりも更に電池稼働時間延長、大画面化(10.5inch)などが必要だろう。

iPhone4sの頃は圧倒的にiOSの方がAndroidよりもアプリが多かったし、OSの成熟度もiOSが有利だった。
アプリの本数ではもはやAndroidが優勢であり、OSの機能面でもAndroidはiOSに対して遜色がない。

ただ、iPadの良さは必ずLTEモデルがある、ということと、電池の持ちが良い、安定して動作する、いっぱいアプリをインストールしても、たくさん並列動作させても不具合がでない、といった点にある。

恐らくAndroidタブレットでもド安定のモデルがあるのだろうが、なんとなく踏み出せない。
スマホはAndroid、タブレットはiOSと住み分けしている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿