弁当の日記(旧朝焼とお茶)

毎日作る自分用の弁当。お昼は素早く済ませたい。
休日でも弁当。

今年も雨

2012-09-29 10:46:11 | 旅行記
今年も雨
午前8時30分千歳空港に到着。旭川に住む弟が、迎えに来てくれた。行き先は長万部である。遠くまですまんすまんと、送ってもらった。一週間前までは、北海道も暑かったんだよと、おおしけの海岸を見ながら話してくれた。毎年、この時期に来て。去年もこうだったなと思い出す。親父の入院をきっかけに、老いを、実感した一年だったな。親のこと、自分のこと。どう歳をとるか、考えても仕方ないか。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくつくぼうしが、鳴いちゃったよ

2012-08-15 17:49:01 | 旅行記
つくつくぼうしが、鳴いちゃったよ
もうすぐ秋がやって来る。あたふた1日がおわる。デザインをスケッチブックに描いたりして、陽が落ちるのを待つ。バラバラっと雨が降って来たり、カピッと晴れたり変な天気。明日から仕事場往復の日々がはじまる。今日は、つくつくぼうし初鳴きの日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれもこれも

2012-07-23 16:21:00 | 旅行記
あれもこれも
人と話してるとき、あちこちから言葉が、頭に入ってきて。答えを求められたとき、違う場面の答えを言う時がある。イエスかノーなんだから、問題ないけどこんなことが、今起こってます。時代ものを読んでます。池波正太郎もひさびさでした。でも、やっぱり山本周五郎かな。写真は、風邪をひいてえらいめにあった。堺、フェニックス通りの夕焼け。九州に大雨の被害が出てました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先人に学ぶ

2012-06-19 17:47:17 | 旅行記
先人に学ぶ
先人に学ぶ
これは、頂き物のタガネです。刃先はミルタガネか、たぶん各種爪倒しの二種類。このほか、金槌を使って彫って行くものもごっさりいただきました。20年位前だったかな。細かな線は、もらったタガネからチョイスして彫っています。飾り職人さんのものでしょう。リューターのポイントみたいなものも、作ってあるのでビックリです。そういう貴重なものを持っていながらの私の体たらくに申し訳なく思うこの頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカシアと蜜蜂

2012-05-20 14:01:19 | 旅行記
アカシアと蜜蜂
富士川の支流、はや川の合流地点の河原。アカシアの群生地。2cm大の、まるまるふとった蜜蜂が、飛び交う。この日、このちかくのセレモニーホールにお葬式にきたのだ。故人が、包まれたであろう、アカシアの香り。草木のざわめき。陽の輝き。竹薮がゆれる。生前の声、ありし日のシーンがフラッシュバックする。輪廻が人の死生感ではなく。老いの先につなぐ、生き物の細胞に組み込まれた源として。リアルに感じた不思議なお葬式。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする