NY2日目
スタバで朝飯をとり、セントラルパークを散歩する。
パークの近くには世界三大美術館のひとつメトロポリタン美術館がある!!

外見だけでいーや、と思っていたのだが何と偶然にもピカソ展をやっているらしい。
これは行くっきゃないでしょ!?ってことで、KossieとともにMETに突撃!!
さっすがアメリカ…金と武力で世界中からかき集めた美術品が所せましとならんでいる。
広くて丸一日かけないととても見きれない。
うちらは時間もないので早速ピカソを見に行く

この落書きがウン千万円…、いや、もっとか?

さすがにインパクトは、ある。

これは2人目の奥さんの肖像画。
離婚にならなくって良かったねぇ…
そして、今回の目玉作品!!
”The Dreamer”

うおっ、すごい迫力…
目の前に立つと吸い込まれる感じ。しかしこれが裸婦像だとは誰も思わない。
もーいっちょ。

一度見たら忘れられない。
マジで、ポスターを買って帰ろうかと悩んだくらい。
この後ポルトガルが控えていなければ確実に買ってたと思う。残念。
いやーーー、さすがピカソ先生。ゲルニカだけじゃないんですな!
ピカソ以外でピカソ並にインパクトあったのが、これ。

夢に出てきそう^^;
ところでピカソっち、実は名言もいっぱい残していたりする
・仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した by ピカソ
うん、どっちも当たり前だね。
・明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでも良いものだ by ピカソ
耳が痛いです。世界一たくさんの絵を描いた働き者ピカソ君だから言えることだ。
・誰でも子供のころは芸術家であるが、問題は大人になっても芸術家でいるかどうか by ピカソ
それって問題なの?
・私の創造の源泉は、私が愛する人々である by ピカソ
愛人だらけの人生を送ったピカソ。ギネスに載るほど大量の絵を描けたのは愛人のおかげ?
・すべてのものは、かぎられた量しかない。とくに幸福は by ピカソ
彼は愛人に囲まれて幸福だったのか?それとも幸福の無駄遣いだったのかもしれない。
・コンピュータなんて役に立たない、だって答えを出すだけなんだから by ピカソ
十分、役に立ってると思うが…。
・労働者が働くように、芸術家は学ぶべきだ by ピカソ
芸術家って学ぶものだとは知らなかった。芸術家を科学者に置き替えてもいけるね。
しかしこう見ると、そう大したことは言っていない。
でも別に批判しているんじゃなくて、どうやら名言ってのは内容よりも、
「誰でも知っていることを、どれだけ”それらしく”言うか」ってのが重要らしい。
言い方だけ真似りゃ、俺でも言えるんじゃないか!?
・全てのものは、限られた量しかない。とくに時間とお金は
・誰でも子供のころは科学者だ、重要なのは大人になっても好奇心を持ち続けられるかどうかだ
・マスコミが芸能人を追いまわすように、我々研究者は常に真実を追い続けなければならない
・先生なんて役に立たない。だって答えを出すだけなんだから
ほらほらっ、何かそれっぽくね!?いや、そーでもないか^^;
ってことで、ぽいなって思った人も、そうでない人も、クリックお願いしまっす!!
ぽちっとよろしく!!




●関連記事:NY観光編●
自由の女神像★(NY編その1)
マンハッタン探訪★(NY編その2)
チップが無い!?(NY編その3)
パブロ・ピカッソ★(NY編その4)
タカシのハーレム大冒険★(NY編その5)

スタバで朝飯をとり、セントラルパークを散歩する。
パークの近くには世界三大美術館のひとつメトロポリタン美術館がある!!

外見だけでいーや、と思っていたのだが何と偶然にもピカソ展をやっているらしい。
これは行くっきゃないでしょ!?ってことで、KossieとともにMETに突撃!!
さっすがアメリカ…金と武力で世界中からかき集めた美術品が所せましとならんでいる。
広くて丸一日かけないととても見きれない。
うちらは時間もないので早速ピカソを見に行く


この落書きがウン千万円…、いや、もっとか?

さすがにインパクトは、ある。

これは2人目の奥さんの肖像画。
離婚にならなくって良かったねぇ…
そして、今回の目玉作品!!

”The Dreamer”

うおっ、すごい迫力…
目の前に立つと吸い込まれる感じ。しかしこれが裸婦像だとは誰も思わない。
もーいっちょ。

一度見たら忘れられない。
マジで、ポスターを買って帰ろうかと悩んだくらい。
この後ポルトガルが控えていなければ確実に買ってたと思う。残念。
いやーーー、さすがピカソ先生。ゲルニカだけじゃないんですな!
ピカソ以外でピカソ並にインパクトあったのが、これ。

夢に出てきそう^^;
ところでピカソっち、実は名言もいっぱい残していたりする

・仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した by ピカソ
うん、どっちも当たり前だね。
・明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでも良いものだ by ピカソ
耳が痛いです。世界一たくさんの絵を描いた働き者ピカソ君だから言えることだ。
・誰でも子供のころは芸術家であるが、問題は大人になっても芸術家でいるかどうか by ピカソ
それって問題なの?
・私の創造の源泉は、私が愛する人々である by ピカソ
愛人だらけの人生を送ったピカソ。ギネスに載るほど大量の絵を描けたのは愛人のおかげ?
・すべてのものは、かぎられた量しかない。とくに幸福は by ピカソ
彼は愛人に囲まれて幸福だったのか?それとも幸福の無駄遣いだったのかもしれない。
・コンピュータなんて役に立たない、だって答えを出すだけなんだから by ピカソ
十分、役に立ってると思うが…。
・労働者が働くように、芸術家は学ぶべきだ by ピカソ
芸術家って学ぶものだとは知らなかった。芸術家を科学者に置き替えてもいけるね。
しかしこう見ると、そう大したことは言っていない。
でも別に批判しているんじゃなくて、どうやら名言ってのは内容よりも、
「誰でも知っていることを、どれだけ”それらしく”言うか」ってのが重要らしい。
言い方だけ真似りゃ、俺でも言えるんじゃないか!?

・全てのものは、限られた量しかない。とくに時間とお金は
・誰でも子供のころは科学者だ、重要なのは大人になっても好奇心を持ち続けられるかどうかだ
・マスコミが芸能人を追いまわすように、我々研究者は常に真実を追い続けなければならない
・先生なんて役に立たない。だって答えを出すだけなんだから
ほらほらっ、何かそれっぽくね!?いや、そーでもないか^^;
ってことで、ぽいなって思った人も、そうでない人も、クリックお願いしまっす!!

ぽちっとよろしく!!





●関連記事:NY観光編●
自由の女神像★(NY編その1)
マンハッタン探訪★(NY編その2)
チップが無い!?(NY編その3)
パブロ・ピカッソ★(NY編その4)
タカシのハーレム大冒険★(NY編その5)