サドバリーでの滞在中、懐かしい旧友との再会があった
昔日本で学生やってたころに知り合ったアメリカ人のポスドク・ロジャー!!
どうやら彼のボスが参加している実験がサドバリーのSNO研究所にあり、
2か月ほど滞在して実験を遂行するという目的らしい。
ちなみに彼は日本大好きで、日本語もペランペラン
時に俺よりも難しい日本語を平気で使うのだ。
太宰治とか読んでしまう脅威の日本マニア!!
俺は彼のナイ . . . 本文を読む
お久しぶりっす
昨日まで辺境の地サドバリーで仕事してたので更新が滞っていました
一応説明しとくと、キングストンは大学があるとこで、サドバリーは実験装置があるとこ、
です。
サドバリーまでは車で7時間ほど
ガソリンを途中で入れて、休憩をはさむと8時間近い
行きも帰りも一人で運転だったが、まあ旅行してるときは
もっと長い距離を運転だから、特別しんどくもなかったかな。
今回の旅の目的は、
「今後始 . . . 本文を読む
どうも。
今日はオンタリオ湖に浮かぶウルフアイランドでマラソンがありました
前回に引き続き今回も10kmに挑戦!!
フロリダ行ったり、ニューファンドランド行ったりで、トレーニングの時間が取れなかったので不安でしたが、かろうじて完走しました
完走後は、皆で湖で水浴び!
そして、ビーーーーーーール!!!!
ぷっっはぁぁぁぁぁぁあ!!!
(≧∇≦)o口くぅ~~!!
この一杯こそが人生の楽 . . . 本文を読む
どうも。
最近、カナダの歴史にハマっとります
原因はカナダデーだからじゃありません。この間、東カナダに行ったから。
東カナダは地理的にもヨーロッパに近く、必然的にイギリスやフランスが最初に入植した土地となった。
しかも、南方にはアメリカの主要都市、NYやワシントンがある戦略的に大変重要な土地。
そんな状況なので、イギリス、フランス、そしてアメリカの3大国の狭間で激動の歴史を歩んできた。
カナダ . . . 本文を読む
昨日はカナダデーでした
カナダ連邦144回目のお誕生日です
当初の予定では、トロントに遊びに行ってジャズフェスティバル行って、ビール飲んで帰ってこようと思ってたんだけど、3日の日曜にマラソンがあり、翌4日の早朝にサドバリーに出張というスケジュールが入ったので、体力を温存するためにキングストンで過ごすことに。
んで、何をやったかと言うと、、、
カヤック!!!!!
キングストン近郊のフロ . . . 本文を読む
フロリダの続きっすよ
皆さんは世界で最も美しいと呼ばれる高速道路を御存知だろうか?
諸説あるかもしれないが、そのうち一つがこれ!!
アメリカの国道一号線・US1!!
マイアミはもちろん、北はワシントン、ニューヨーク、ボストンまで伸びるアメリカの最重要道路の一つ。
そしてその起点は、フロリダのキーウエストという島。
今回、US1を使って、マイアミから世界一美しい道路を見ながらキーウエストへと向 . . . 本文を読む