明日4日(火)は台風接近が予想されるため、臨時休校となりました。
被害がないよう、台風に備えて下さい。
明日予定していた稲刈りについては、日程が決まりましたらまた連絡します。
明日4日(火)は台風接近が予想されるため、臨時休校となりました。
被害がないよう、台風に備えて下さい。
明日予定していた稲刈りについては、日程が決まりましたらまた連絡します。
昨夜、高田地区連合運動会の実行委員会が行われました。
そこで、今後の予定や役割分担等が話し合われました。
お忙しい中ご出席下さった実行委員の皆さま、ありがとうございました。
今年は9月30日の日曜日に開催します。
雨天時はグリーンランド多目的広場にて実施します。
そして今朝、小中学校の児童・生徒達も運動会に向けて、グランドの草引き作業を行いました。
朝の短い時間ですが、定期的に行っていく予定です。
30日の運動会に向けて、頑張っていきましょう。
保護者の皆さま、地域の皆さま、ご協力よろしくお願いします。
台風20号の被害はどうでしたか?特になければいいのですが・・・。
学校の方は大丈夫でした。
トマトは倒れかけてしまいましたが。先日収穫してくれていて、よかったです。
もう終わりだったので。
さて、朝は高田川が増水し、第1自然プール付近では道路が冠水し、信号からの道は通行止となっていました。
仕方なく裏の林道を回ってきましたが、石やら木やら、溢れてくる水やらで、なかなかの道でした。
高田地域も昨夜はすごい雨&風だったんでしょうね。
9:30には通行可となっており、昼には自然プールの階段も見えるくらい、水も引いていました。
しかしまだ雨は続いています。
台風一過という言葉もあるのに・・・。
改めて自然の猛威を感じました。
さてさて土日が終わればいよいよ2学期始業式。
元気に登校してきて下さいね。
宿題も忘れずに!!
今日は台風20号の接近に伴い、これから天気は荒れてくると予想されています。
新宮市には暴風警報も発令されています。
みなさん、お気をつけ下さい。
テニスコートの防球ネットも、台風に備えて倒しておこうと思ったら、朝すでに倒れていました・・・。
学校前の川の水はまだほとんど変化ありませんが、これから増えてくるんでしょうね・・・。
さて、夏休み中校内いろいろな変化がありました。
①男子トイレ改修
今まで和式トイレだったのが、洋式に変わりました。
これで小中ともに男女とも洋式トイレとなりました。
②図書棚前カーテン
本棚ですが、太陽の光が差して日に焼けることもあり、前にカーテンを取り付けました。
蒸野先生、校長先生、上野先生が中心となって暑い中工事してくれました。
朝開けて、夕方は閉める予定です。
もうすぐ2学期も始まります。
気分一新、迎える準備も進んでいます。
宿題も間に合わそう!!
早いもので夏休みもあと1週間。
生徒のみなさんは、宿題も計画的に進んでいますか?
久しぶりの更新です。
畑の瓜が色づき、良い感じにひび割れも入ってきました。
よく見るとありの姿も・・・。
ということで、急遽収穫しました。
2つできていて、中を割ってみました。
するとおいしそうな甘~い香りが・・・。
せっかくなので、生徒のみなさんより一足早く試食してみました。
メロンのような、なかなかの味です!
明日21日はちょうど三味線、学習会、クラブの日。
登校したときに、是非味わってみて下さい。
27日の始業式までは持たないかも知れないので・・・。
トマトも大豊作。
ついでに採って帰って下さい。
明日、待ってます!!