高田中学校ブログ

高田中学校の様子をお知らせいたします。

たか田んぼ英語haiku

2024-10-31 07:22:13 | 学校行事
小規模特認校の高田中学校では、小規模ならではの教育課程が年間計画の中にちりばめられています。

その中でも、ひときわ目立つのが「たか田んぼ」を利用した米づくり。
この活動のメインをお米の収穫に焦点があてられやすいのですが、この活動には「協働」「コミュニケーション力」等の本校ならではの課題克服に向けたテーマが存在します。

また、教科の先生はたか田んぼの米作り活動を通してオリジナリティ溢れる学習課題を設定することもあります。

中3生が作成した、「たか田んぼhaiku」は、まさにそれです。
自分で撮影した写真に俳句をあてはめ、それを英訳します。
子ども達の未来が広がる、そんな学習に思えてなりません。

11/11の小規模特認校の説明会が迫ってきました。
フォームからの参加申し込み、電話からでの参加申し込みどちらも受け付けております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってらっしゃい!

2024-10-30 08:31:10 | 学校行事
秋も深まり、肌寒い朝を迎えております。
本日は、隣接している高田小学校の6年生が修学旅行に向けて出発する日でした。交流のある熊野川小学校の5、6年生の皆さんとともにバスにて2泊3日の課外学習に向かいます。

6時40分ごろ、修学旅行団および保護者の方々が登校坂を下ったところに集合しました。6年生の二人は、緊張もあると思いますがワクワク感の方が勝っていたように思います。

元気に行ってらっしゃい。
中学生は、がんばって普段の学習です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田区防災対応訓練

2024-10-27 11:14:35 | 学校行事
本日は、日曜日でしたが高田区の防災対応訓練を小中学生と高田区の皆さんと合同で実施するため、登校日でした。

高田区防災委員会、高田支所、新宮市水道局、新宮市防災課の皆さんの協力の下で実施しました。

最初に、高田区防災委員長さんの挨拶があり、地域の方は小学校ホールで防災対策課の出前講座を、児童生徒・保護者・職員は中学校ホールで「逃げキッド(舞タイムラインの作成)」を同じく防災対策課の方に指導してもらいました。
双方の講座が終わった後で応急給水訓練を行いました。

給水車からウォーターバルーンに水が汲まれ、蛇口から給水リュックに水を入れました。
この専用のリュックには6Lの水が入ります。
とても貴重な体験ができた1日となりました。
地域の皆様、協力していただいた皆様、どうもありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回学校運営協議会

2024-10-25 14:27:55 | 学校行事
給食試食会を兼ねて、第2回学校運営協議会を開催しました。

最初に授業の様子を参観していただきました。
小学校からスタートし、中学校を参観いただきました。

続いて、給食試食会です。
本日のメニューは、「ソースかつ丼」「大豆のいそ煮」「オレンジゼリー」でした。美味しかったですよね。


昼食を挟んでから、学校の運営について協議をしました。
米づくりの1年間、小規模特認校では、貴重なご意見を頂きました。
次回の第3回が、最終となっております。
第3回もよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024ビブリオバトル

2024-10-24 12:03:38 | 学校行事
司書の先生が来校したこの日、国語の時間を利用してビブリオバトルを行いました。

小規模校ですので、全校生徒が一堂に会して実施しました。
国語の先生以外にも中学校の先生、小学校の先生が参観しました。

1年生からスタートしました。
持ち時間は4分です。事前に準備していた原稿を片手に身振り手振りで本の良さを上手にプレゼンしてくれました。

全員の発表が終わってから、発表者および参観者に投票用紙が配られ、チャンピオンを決める投票タイムがありました。甲乙付けがたい内容でしたが、この発表を聞いて読んでみたいと思った本に1票投じました。

結果が出るまで、国語の担当の先生が絵本を1冊読み聞かせてくれました。
この本が、また泣ける話で読み聞かせ後は、感謝の拍手が飛び交いました。
チャンピオンは同票が2人いました。

ちなみに、選ばれた本が「夢をかなえるゾウ」と「文豪ストレイドッグス」の2冊でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする