7月28日に3年生が田んぼの作業をおこないました。かかしを立て、その後に草取りをしてくれました。稲刈りまでもう少しです。たくさん実を付けて欲しいですね。
7月28日に3年生が田んぼの作業をおこないました。かかしを立て、その後に草取りをしてくれました。稲刈りまでもう少しです。たくさん実を付けて欲しいですね。
昨日1学期に取り組んできた総合学習の発表をおこないました。いくつかのテーマが有りそのテーマに沿って個々に取り組んできたことを発表しました。
先週水曜日に救急救命法を小中合同でおこないました。自分たちの命を守る、大切な人の命を守るをテーマにおこないました。今回は小中括弧の職員も子どもたちと一緒に演習に取り組みました。水辺での事故が発生した場合の手順や役割を確認しました。小中学生は一生懸命に取り組みをおこなっていました。また職員も緊急時の役割を決め演習することができました。
(救急救命法講習の様子)
(着衣水泳)着衣のままあわてず浮く練習
小学校でははなまるたいむ(学習の定着を目的)にした取り組みがおこなわれています。その取り組みに中学生も参加させてもらいました。小学生一人に対して中学生が一人付き、ともに学習をすすめていきました。この取り組みの前には、事前に小学校の先生から学習内容のプリントをいただき、中学生は担当する小学生のプリントを学習し、さらに小学校の先生に教えるポイントなどを聞き、はなまるたいむに参加しました。中学生にとっては、小学生に分かるように(伝える)ということを考えながら一緒に頑張っている姿が印象的でした。
本日の5限目に美熊野福祉会のご協力を得て手話講座をおこないました。3年生にとっては最後の手話講座となりましたが、「理解する」「伝える」ということを考えるとても良い時間とさせていただきました。