9月27日(水) 1限、全員、学活
1時間目に運動会の後片付けを行いました。それが終わってから学校菜園の芋掘りをしました。去年もかなりの量がとれたのですが、今年はそれをはるかに上回る量がとれました。中には25cm超のジャイアントサイズのものも。今年も焼き芋が出来そうです。自然の恵みに感謝。
<かなり深く掘っています。>
<このような状態で埋まっています。>
<バケツ4杯分!>
9月27日(水) 1限、全員、学活
1時間目に運動会の後片付けを行いました。それが終わってから学校菜園の芋掘りをしました。去年もかなりの量がとれたのですが、今年はそれをはるかに上回る量がとれました。中には25cm超のジャイアントサイズのものも。今年も焼き芋が出来そうです。自然の恵みに感謝。
<かなり深く掘っています。>
<このような状態で埋まっています。>
<バケツ4杯分!>
9月24日(日)
高田地区の連合運動会が予定通り行われました。一日を通して、薄曇りの天気でしたが、その分日差しが押さえられて過ごしやすく、快適な運動会となりました。競技も盛り上がり、楽しい一日となりました。児童生徒のみなさんも各係の仕事をきちんと責任を持っててきぱきとこなしており、その結果競技進行もスムーズでした。お疲れ様でした。また、育友会を始め、保護者、地域の方々、各種団体の皆様、この運動会のために準備、段取り、運営、進行にご協力いただきありがとうございました。
<コロコロgo!>
<デカパンリレー>
<男?女?さあどっち(綱引き)>
<太陽系デスコ(ダンス)>
<2色対抗リレー>
<生徒会代表挨拶>
<区長さんの万歳三唱>
9月21日(木) 全学年、5限、総合
職場体験も終わり、総合学習はいよいよ学習発表会{11月25日(土)}にむけて、まとめの作業に取りかかりました。今日はパワーポイント上で3日間で体験したことをまとめて書く作業をしました。発表までしっかり取り組んでいいものにして欲しいものです。
9月20日(水) 3限、体育
今日は4回目の小中合同練習をしました。今日はころころgo(大玉転がし)、一輪車演技、リレーの練習をしました。やるたびに上手になってきています。その後グラウンド整備をしました。トラックもかなり整備されてきました。
夕方4時からは保護者、地域の方と合同でグラウンド整備を行いました。みんなで整備したおかげでさらにグラウンドのコンディションは良くなりました。後は日曜日の天気だけです。天気予報は今のところいいですが、晴れて欲しいものです。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
9月15日(金)
今日は運動会の予行演習が行われました。天気は時々小雨がぱらつくあいにくの天候でしたが、その分暑くはなくこども達にとってはむしろ良かったのではないかと思います。進行もスムーズに進み、予定していた競技は全部終了することが出来ました。あとは本番の天気が良いことを祈るのみです。
<入場・開会式>
<小学生のダンス(中学生はこの日隊形のみの練習)>
<2色リレー>