4月28日(金) 3限、1年生、社会。
今日の社会は緯度の授業でした。前回の授業中の質問で、なぜ南極と北極は寒いのかという質問が出ました。それを受けて緯度と太陽高度の関係の説明があり、その説明の延長上、日本の四季との関係の話となりました。日本の場合は緯度の関係上、太陽の高度が夏と冬とで差が大きくなるので、四季ができるということになります。たぶんもう少しすると理科で詳しく説明してくれるでしょう。
<社会でもICTを使った授業をよく行っています。>
4月28日(金) 3限、1年生、社会。
今日の社会は緯度の授業でした。前回の授業中の質問で、なぜ南極と北極は寒いのかという質問が出ました。それを受けて緯度と太陽高度の関係の説明があり、その説明の延長上、日本の四季との関係の話となりました。日本の場合は緯度の関係上、太陽の高度が夏と冬とで差が大きくなるので、四季ができるということになります。たぶんもう少しすると理科で詳しく説明してくれるでしょう。
<社会でもICTを使った授業をよく行っています。>
4月27日(木) HR後、全員。
週一度行われる、「朝レク」。今日は名付けて、「ゴールデントライアングルフリスビー」。ルールは簡単。手前のラインから、少し離れたところに三角形にコーンを置き、その中にフリスビーを投げ入れるというもの。特別ルールとして底辺を作っている2つのコーンに当てて、三角形の内部に入ったら2点。頂点のコーンにあたって内部にとどまれば、3点。なかなか三角形の中に入れるのは難しかったですが、最後に投げた倉本先生の一投が見事頂点コーンにあたって止まり、逆転勝利となりました。
<手前の三角形めがけて投げます。>
<フリスビーのコントロールが難しい>
4月25日(火) 5限、全学年。
今日は、定例の専門部活動の日です。本校では生徒会の専門部活動は同じことを全員で行っています。(専門部を分けて組織するのが不可能なため)今日は図書部の活動の「本の紹介」、現在読んでいる本の紹介をしました。そして、後半は園芸部の活動の花壇の手入れをしました。
<本の紹介>
<除草作業>
4月24日(月) 昼休み、全学年。
今日は小中合同で、稲の種植えを行いました。育友会長の溝口さん、学校評議員の金子さんに来ていただいて、稲の種植えの仕方を教えていただきました。無事に苗に育って、5月の末には高田んぼの方に田植えができればと思っています。成長が楽しみです。
<種の選別をする>(水に入れて浮いてきた籾を取り除いている様子)
<作業の手順>
4月21日(金)
高田小学校の玄関に昨年ツバメが巣を作り、そこで雛を育てていました。今年もツバメがやってきてそのまま古い巣を使うのかと思いきや、向かい側に新しい巣を作りました。まだ卵があるのかどうかわかりませんが、今年も賑やかな雛たちの様子が見られると思われます。今年も無事に育ち巣立っていってほしいものです。
<去年の巣の前で休憩するつがい>
<向かい側の新居>