TAKAYAN'S ROOM

主にゲームブックを楽しんでいます

プログラム式 こどもカラー図鑑⑪ 《こうつうとのりもの》

2022年05月17日 13時00分00秒 | 図鑑
こどもカラー図鑑の第11巻は…




《こうつうとのりもの》です。






様々な乗り物は子供にとっての憧れですよね。




地上だけでなく、空や海でも乗り物は活躍します。




まずは自動車です。






今までの歴史の中で様々な車両が発明されました。
そして今後も研究は続くのでしょう。






'70年代当時の自家用車です。
デザインだけなら最近のモデルよりもいいと思います。




上品なカラーリングの高速バスですね。




向かって左側の写真はイギリスの二階建てバスです。




荷物を運ぶ車です。




作業用の車両も様々です。




すごい迫力ですね。




私たちの身近で働く車です。




ロケの最中でしょうか。




自家用車の工場です。




高速道路でテスト走行!




自動車だけでなく、オートバイも交通に欠かせない乗り物でしょう。




次は鉄道です。




蒸気機関車… 残念ながら動いているのを見たことがありません…








時代は変わり、動力は石炭から電気へ進化します。




電車でもディーゼルはリーズナブルなのでしょうね。




5500馬力… すごい数値ですね。




明治時代の電車だそうです。なかなかシックなデザインです。




今から約50年前の光景ですが、どこの県でしょうか。




空気の良さそうな景色ですね。




寒冷地仕様らしいです。




新幹線も忘れてはいけません。




続いては船です。




カヌー、ヨット、帆船… 思ったよりも多くの種類がありますね。




海を渡る乗り物です。






'70年代の客船です。






海のケーブルを扱う船があれば、漁業をする船もあります。




最後は飛行機です。




ジェット・エンジンだけが飛行機ではありませんよ。




マッハ2級のコンコルドですが、もう退役してしまいましたね…




ボーイング2707は'50年代から研究されていた旅客機です。
しかし、'71年に開発中止になってしまいました。
完成すれば、マッハ2.7という速度で空を飛んでいたのでしょうか。






当時の日本の旅客機です。




旅客機の操縦席です。




乗客を退屈させないように、映画を上映したりするんですね。
残念なことに、私は一度も乗ったことがありません。




これらはプロペラを使って飛ぶ飛行機です。






ヘリコプターやグライダーです。
自家用機を所有すると、すごくお金が掛かるのでしょうね。




荷物を運ぶ船や車があるように、飛行機にも輸送機があります。




巻末には未来の乗り物のコラムがあります。
①はバックモニターだと思いますが、③は必要でしょうか。
車の真下を写して何をするのでしょう…(^o^;)




ボディは極めて軽い金属で、姿勢制御用のスタビライザーも付いています。
そしてガスタービンのエンジンが搭載されているようです。
果たして最高速度は?




未来の道路の様子です。




船は大きく変化していませんね。




飛行機は斬新なデザインになっています。ロケットのような機体もあります。




リニアモーターカーがローカル線を走る日は来るのか?


すごく好きな巻ですので、ちょっと画像を貼りすぎてしまいました。
美麗な写真やイラストを見ているだけで時間が過ぎていきます。
未来の世界が楽しみです( ≧∀≦)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする