今日は三歩クラブの例会網干の斑鳩寺へ
私達の班が当番班でお天気 気にしていましたが納め三歩クラブにふさわしく良いお天気でした
シニア12名・OB12名 計24名参加でした
網干駅から1時間程途中コンビニでお弁当買ったりして斑鳩寺へ
宝物殿など拝観して住職さんの説明を聞く
聖徳太子が推古天皇より(606年)贈られた播磨国揖保郡の水田360町を
「斑鳩荘」と名付けて一つの伽藍を営まされたお寺です
境内で昼食後 太子町立歴史資料館へこちらは各自 自由見学
資料館界隈は図書館ありホールありで小さなおチビちゃんが沢山集まっていました
尋ねると「NHKおかあさんといっしょ」のコンサートがあるとの事でした
パチリ忘れてました
何かほっこりした可愛いおチビちゃんたちでした
今日も一日15526歩 よく歩きました
何事もなく無事終わりホッとしています
(チョット ハプニングがありましたが内緒)うふふ
今年でOB会退会される方も今日の三歩クラブに参加され
色々懐かし思い出話をありがとう
参加して下さってありがとうございました お元気で