
今日は「秋分の日」
暑さ寒さも彼岸までとよく耳にしますが
これから凌ぎやすい時期になり美味しいものが沢山出回り嬉しいですね
お彼岸は秋分の日を間に前後3日間合わせた7日間の事を言い
初日は「彼岸の入り」最終日は「彼岸明け」
丁度その間の秋分の日を「彼岸の中日」と呼びます
このお彼岸にお墓参りされた方も沢山おられたでしょう
京都東山の東本願寺大谷廟では彼岸の間4万人の人がお墓参りされるそうです
今の時代お墓参り代行サービスもあるようです
スマホでお墓参りして綺麗になったお墓を利用者さんに中継したりして
お参りできない人には便利でいいですね


午前中ほんの少しだけ隣の町内へ彼岸花をパチリに

少し遅かったよう
お彼岸の時期に咲く真っ赤な彼岸花 綺麗ね


年金様畑にご出勤 ピーマンとオクラこれしかないわと
充分助かってますよ



今夜は立待月(たちまちづき)見れるといいね