タイ旅行2日目

2011年11月09日 23時44分43秒 | ウォーキング・旅行
朝食バイキング   チェンマイ・プラザ 



早めの朝食だったので近くのワット・チャイモンコン寺院に散歩がてら御参りに行きました。
           

不思議そうに見ている私達に二人の女性が微笑みかけて一緒にやりませんかと手振りで誘ってくれた、魚を触り手順を読みながら川に逃がしてあげたり・餌をまいたり少しの時間だったが楽しい想い出ができました、タイの女性は笑顔が素敵で魅力的です。

タイの人々は、空を飛ぶ小鳥(雀・鳩)や水の中のウナギ、魚、カメ、タニシといった生き物を逃がす事をします「放生(ほうじょう)」と呼ばれ、徳を積む行いのひとつ。囚われの生き物を逃がしてやり、自らのよき来世を願うのです。お寺にお参りする迷える衆生がおまいりのついでに徳を積みやすいようにと寺院の入口で売っていました。

本番のお祭りは日が落ちれから(集合は14時)なので、昼は何をやるか決めてなかった、寺院の横には船着場があり川下り観光船が出ているのを知り此処で時間を潰そうと意見が一致、ホテルに一度戻り来ることにした。

船着場で聞いた値段は2時間観光450バーツ(1350円)ホテルの観光案内ではダンピング料金、車で送迎付きで400バーツ(1200円)タイの平均月収は1万バーツ(30,000円)ぐらい一般の人はもっと安く、昼飯は60バーツ(180円)で食べることが出来る・・・・観光案内に頼みました。

      

川下りツアーは外国人観光客4組みだけで、ゆったり・のんびりで大正解、青い空と白い雲・船に揺られ緑の休憩所へ、4/1カットのパインとスイカ&ジンジャージュースが付い大満足!



今年初めて、外国人観光客向けに、ロイクラトン祭りの期間中に実施される特別なイベントです。ホテルに14時集合で大型バスでメージョー大学に向かいました

内容は、英語のMCでランナーの伝統文化(パフォーマンス)を紹介し、プラグラムにはコームローイを空に放つ体験も用意されています。
個人で日本からネット上での申し込みは難しく思います、私達は昨年泊まったホテルにある旅行デスクとコンタクトを取り予約したのでスムーズに進みました。

昨年までは無料で地元の人や観光客などで誰でも参加可能で、遠くに車を置き会場近くまで歩き大変だったが、今年は会費制で外国人向けイベントなのでで行きも帰りも会場近くまで行き楽だった、しかい本来ならば外貨目的見え見えのイベントではなく地元の人も含め盛り上がりたかった。会場は、メージョー大学の敷地内で、参加費用は、お一人US$100。

<スケジュール>
17:00  レジストレーション
17:30  ランナーの伝統的なパフォーマンス 
18:30  コームローイ・イルミネーション・セレモニー
     ※コームローイに点火し、願いを込めて空に一斉に放つ
20:30  セレモニー終了

到着するとタイの民族衣装を着けた未婚の女性が迎えてくれてた笑顔が自然で可愛らしね!
伝統的なタイ音楽・舞踊など食事をしながら鑑賞していると空からポツリと雨が・・・?

  

竹篭に入ったお弁当 サンドイッチ・もち米・豚皮・ゆで卵&唐みそ・ポーク
寺院なのでアルコールはありません。
 

ゲートをくぐると、中央には円形の階段状のステージがあり、半円ドームの中にはライトアップされた黄金の大仏が光り輝く、敷地には等間隔に細長い点火用スタンドが並べられている。なるほどこうすれば何百ものコムロイを混乱せずに打ち上げられる



ロイクラトン祭りとは、陰暦12月(10月末から11月まで)の満月の夜、タイ各地で行なわれる伝統的なお祭り。バナナの葉で作った燈籠(クラトン)を川に流す“ロイクラトン”をはじめ、スコータイ、チェンマイ、バンコクなど各地で例年、様々なイベントが行われている。

タイでは、毎年陰暦12月(新暦10月〜11月頃)の満月の夜、川の恵みへの感謝の気持ちを表し、自らに宿る穢れを濯ぐため、ロウソク、線香、花などで美しく飾られたたくさんのクラトン(灯篭)を川に流す「ロイクラトン」と呼ばれるお祭りが全国各地で行われます。チェンマイのロイクラトン祭りは「イーペン」と呼ばれ、コームローイと呼ばれる熱気球を天に放つことで有名。これはもともと雨期の終盤で冬の始まりであるイーペン(北部の言葉で陰暦2月の満月という意味)の伝統行事だったものが、現在はロイクラトン祭りとほぼ同時期に催されるようになったことに由来します。

お祭り当日はピン川にクラトンが流されるとともに、天の仏陀に感謝の気持ちを捧げ、日々の生活が幸福であるように厄払いをするという意味を込めて、コームローイ(熱気球)が夜空へ放たれます。何万ものコームローイが夜空を埋め尽くす、筆舌に尽くしがたいその迫力と美しさは、多くの観光客を魅了してやみません。

雨が降ってきたので講堂に避難すると、お坊さんが読経&説教をしていた。雨乞いか時間調整かとも思ったがそうではなさそうだ。
19時00分過ぎたろうか、重々しい音楽が流れる中、お坊さん・民族衣装を着た女性・学生達がローソク持ち行進が始まった。気がつけばステージの円形の階段には既に数十名の僧侶が座禅を組んでいる。

19時30分、僧侶(高僧)たちが現れ、円形の階段を上がっていく。

20時00分。いよいよ一斉にコムロイが用意される。でも雨との葛藤の始まり、金魚すくいぐらいの紙なので雨に濡れると触った場所が破けてしまう、乾かそうと火を着けようとすると係の学生が真面目な顔で駄目と言う(タイ語なので判らないが・・・)

コムロイは大きすぎる、火を着け熱を入れる・雨が降り濡れて破ける・準備と上げる時に撮影が難しい・熱を気球内に溜める時間が必要なのだ。なんとかしてくれ〜!

数百のコムロイがムクムクとその姿を現し始める。一斉に揚げなくてはダイナミックな絵にならないが、雨のため見切り発射状態。合図の前に彼方此方からコムロイが揚がり始めた。暫く立つと闇夜がオレンジ色に染まる、信じられない幻想の世界が広がる。そして、何百ものコムロイがチェンマイの空へ舞い上がっていく……。

            クリック動画  


飲むのは私一人・・・免税店買ってきたホワイトワインで反省会
 

タイ旅行

2011年11月08日 23時56分31秒 | ウォーキング・旅行
昨年ガイドの手違いでロイクラント・メインイベントを見逃してしまい、今回リベンジでの参加です。
家族はもちろん友人・知人からも大丈夫なの?行かない方がいいのではと心配して頂いていますが・・・・!


首都圏浸水により、11月にバンコクツアーのほぼすべてがキャンセルとなった。さらに、洪水被害のない地方への旅行も中止する者が急増しており、観光業界への影響が深刻化している。

タイ旅行業協会(ATTA)の調査によると、日本や中国など海外の旅行代理店の大半が11月に予定されていたバンコク行き団体ツアーを中止した(チェンマイはOK)。

ATTA関係者は、「11月だけでタイ旅行をキャンセルした人は数千人に上る。洪水の影響を受けていない地域もたくさんあるのに、政府はこうした情報をいっさい流さず、観光客の不安を煽るような報道ばかりしている」と批判。政府に早急な復興支援を要請している。

バンコクが東京なら、私達が行くチェンマイは京都のような所と言われています。チェンマイ国際空港がある事から、タイ第二の都市と呼ばれ、「北のバラ」と称されている都市です。チェンマイも洪水被害にあったが現在では完全に復旧しているので行く事にしました。

        

いつもは観光シーズンに入り観光客で混んでる機内も空いていて快適に過ごせました。洋画を見るのを楽しみにしていたが映像故障でノイズが入ったり切れたりで途中で映らなくなったので音楽を聴いたり新聞など読んで時間を潰した(新聞には事故や事件の暗い記事が多い中、元プロテニス杉山愛さんが結婚記事を見つけ、ファンとして嬉しい気持ちになった)



成田〜バンコク 機内食

   

バンコク〜チェンマイ 国内線軽食      
    

・・・・バンコクまで約6時間で到着、国内便に乗り継ぎ2時間でチェンマイへ・・!

洪水被害の影響もなくチェンマイには予定時刻22時過ぎに到着(日本との時差が2時間なので0時)、小腹が空いたのでホテル近くのナイトバザールで食事に向かった、普段は夜遅くまで大勢の観光客で賑わうバザールも閑散としていて洪水の被害も観光に及ぼしているんだなと感じた。



タイチャーハン・空芯菜炒め物  ナイトバザール食堂


歓迎フルーツ  チェンマイ・プラザホテル 






・・・・からのメール34

2011年11月07日 22時39分23秒 | ファミリー&思いで
ユダヤ人精神科医ヴィクトール・フランクルは、『生きる意味』という講演で、人間は3つの価値をつくり出して生きていると語りました。

1つめは「創造すること」微笑みや、食事を通しての元気や喜びなど、することは創造につながり、それは価値を生み出しているということ。

2つめは「体験する価値」これは、このデザインは素晴らしい、音楽を聴いて感動するなど、いいものに触れる価値です。その感動や喜びは周囲に広がっていきます。

3つめは「態度という価値」です。これは自分の態度によって、周囲を素晴らしいものに変えていけるという価値です。

フランクルは人の極限状態のアウシュビッツを体験した医師だけに、含蓄があります。
 
今日も、神様が与えて下さった、創り出す、味わう、態度を決めるという価値を大切に歩みたいですね。





新潟から届きました。

2011年11月06日 09時29分05秒 | 酒と友
妻の友人で新潟長岡に住む兼子ちゃんから新米「天地米」と「お六饅頭」が届きました。

南魚沼市は、大河ドラマ天地人の主人公「直江兼続」の生誕地です。
かぶとの前立てに「愛」の字を掲げた戦国武将 「直江兼続」は上杉謙信に学び、主君上杉景勝とともに戦乱の世を「義」と「愛」に生きた知将として知られています。所縁の地で 「 天地米 」 と銘。

はざ掛け米・・刈り取った稲を自然に乾燥させるこの「ハザ掛け」は、じっくり時間をかけて稲穂の「うまみ」を米粒に吸収させながら最適な水分量の美味しいお米に仕上げます。

食感はモチモチ。
甘みもあって美味しいお米です。


『六日町名物』お六饅頭。

沖縄黒糖のみを使用した、しっとりモチモチした生地にあんが入り。かくし味に、はちみつ・焼き塩などを入れ、しつこくない甘さに仕上げた。今まで色々蒸し饅頭を食べたが一番美味しかった。




お気に入り 結い

2011年11月05日 20時25分49秒 | 酒と友
母が美味しい料理を作り・娘が注文・配膳・説明、叔母が店の雰囲気を盛り上げる
{間違ってたら御免なさい}
各自の持ち場が確りとしたコンビネーション抜群の良いお店です。
 

      


来週から行く旅行の打ち合わせで仲間3人で寄りました、二人は下戸で飲むのは私一人、つまみで〆鯖・キムチ・豚味噌{飯に掛けると最高!}と食事のチジミ・丸々大きめの鶏が1羽のサムゲタン{ミカンの皮が?ポイントになりサッパリ系の美味しい料理です}


      


結いのオープン日10月18日と同じ誕生日の仲間がいた、お店からと韓国の代表的な肉料理のひとつ。醤油ベースで甘口の下味をつけた薄切りの牛肉を、野菜や春雨と共に焼く、ブルコギを差入れしてくれた、中々気が利くね・・・・・ご馳走様でした!

   

千代田区多町2-11-5
03-6206-9735


祭の後で

2011年11月04日 23時00分11秒 | 祭と手拭い
昨日の浅草時代祭が終わったのが15時半、反省会を開く竹若開店にはまだ早いので隅田川界隈を散策しました。



言問橋から平成中村座を横に見て桜橋を渡り墨田区へ、川面のテラスで東京スカイツリーを見上げて休憩

   

池波正太郎の「剣客商売」にも出てくる向島の長命寺はお寺で有名と言うより「長命寺桜餅」そのお店から道路を隔てて言問団子と有名な店も近いのですが、私達は言問橋のたもとに佇む創業110年の老舗「埼玉屋」んで喉を潤した。
桜橋まんじゅう140円+お茶セット・皮はモッチリ甘さを抑えた餡子、桜の香りが口に広がる美味しい饅頭でした。
  

16時半も過ぎたので埼玉屋を出て17時開店の本所二丁目「竹若」に向かいました。親方のぶちゃんも願いが叶ったみたいで髭もそり以前の男前に戻っていた、社長のいっこちゃんも相変わらず美しい・・・!
    
17時から飲んでいて気がつけば22時を回っていた、楽しい酒は時間がたつのは早いものだ名残惜しくお開き・・・・・!山ちゃん・てっちゃん・谷戸ちゃん、後から先輩・秀ちゃん・たけとさんと竹若の美味しい料理・酒で楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。

 本所 竹若

墨田区本所2-10-6

03-3622-2426





 

  

東京時代祭り

2011年11月03日 23時11分40秒 | 祭と手拭い
11月3日(文化の日)には東京都内や近郊でいろいろな催し物があるのですが、この浅草 時代祭りもその最たるものの一つ。友人西五反田氷川神社宮司、てっちゃん、谷戸君と待ち合わせした。

祭りは行列形式で、浅草寺の起源となった浅草観音像を隅田川で網にかけた二人の漁師から現代までの歴史上の人物を再現し、浅草寺裏手に集まった行列は二天門から境内を出、東武浅草駅のある馬道通りを通って右折し、雷門通りを通って国際通り手前寿司屋通りでゴールします。雷門周辺は見物客が大勢いて混雑するので、いつもの二天門近くスター地点での見学です。

主な行列を思い出すままに列挙すると、浅草観音を網にかけた二人の漁師、北条政子、徳川家康・秀忠、徳川慶喜、水戸黄門、ペリー艦隊隊員、新撰組・・・。行列によっては雷門を過ぎたところのメイン会場付近で出し物・演出もなされていました。なかなか面白い趣向でした。

平成中村座の安宅丸・浅草寺幼稚園幼い武者・白鷺の舞・

    

もう一つの目的
後輩のあっちゃんが江戸時代から続く伝統の江戸消防記念会第五区三番組に入りました。その晴れ姿を見る事でした、中々凛々しく「あっちゃん格好が良い」。
火事と喧嘩は江戸の華。気っ風の良さは誰にも負けぬ。義理が憂き世のしらがみでえ。男侠気に人情話。ちょいと知られた伊達男。江戸は今宵も大騒ぎ・・・・!


居酒屋 結い

2011年11月02日 21時53分17秒 | 酒と友
10月にオープンしたばかりの韓国と奄美料理の店。

韓国の親子とその姉3人で切盛りしています、ランチを食べにきて気に入り居酒屋タイムに参上です。

1Fは15人ぐらい入れるテーブル席の広さで2Fは座敷があり宴会も出来るそうです。

薄く外側はパリっと、内側はもちっとした食感のものであり、タレにつけて食べる韓国風お好み焼きチヂミ&キムチ
鱈の塩辛。 鱈(タラ)の胃袋 を塩漬けした後、ごま油、唐辛子、ニンニクに漬け込んだチャンジャ
奄美 豚の味噌漬け   油ソバ  etc

        

冷蔵庫の中には幻の焼酎、銀座の高級クラブなどでは、1本15万円で出すこともある森伊蔵・白玉醸造「魔王」が・・・・私には縁がないが飲みたい焼酎です。

本当は奄美大島・黒糖焼酎まんこいを頼みたかったが一升瓶ボトルしかなく値段が高かった為に我慢して「里の曙」をお湯割で頼みました。


ママの辛 郷美さんは気さくで明るく情味あふれる元気なひとです。初めて会ったが前からの知り合いみたいで楽しい時間を過ごせた…。        


コクがありながらあっさりしているスープが人気の秘訣!おんどるの自家製サムゲタンがお奨め!

千代田区多町2-11-5
03-6206-9735




11月1日の富士山

2011年11月01日 17時48分07秒 | 景色・富士・夕焼け
きょは仕事が休みでゆっくり寝ていようと思ったが。4時半に目が覚めてしまった。
外は真っ暗5時まで横になりTVを点けると天気予報で朝は冷え込むが一日天気が良く秋晴れになるでしょうと冷え込んだお陰で富士山が良く見えました。



カメラ片手に隅田川界隈の散策に出かけました。日中は22度ぐらいで過ごし易い一日で東京スカイツリーもクレーンがとれ一段と迫力が増した感じです。

2011年11月から翌2012年5月まで、浅草・隅田公園で開催される平成中村座歌舞伎公演。
今日が初日なので、稽古の声や笛や太鼓などの音が漏れてきた・・・・!
席料は結構なお値段なので私は見る事は無いだろうな・・・!
  

家に戻りのんびりしている時、西日の夕日が沈んだ西の空に、クッキリと「富士山」の シルエットが. 浮かび上がった。