朝から再開
外枠と内枠の間は5mmにしたい
幅5mmの籐で飾る と 決め
ちょっと力不足 6〜7mmにしかならず
まあ、いいか と 籐巻き開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/6849d2c49177ed8d6713de69abefe618.jpg?1716443234)
隙間、若干あるが手にも触らず味とします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/42/ff5d2e5de4a7eff01b3572af2ad423b8.jpg?1716443378)
皮ヒゴ 外側2段変えたのが
なんか感じがいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/85/2e8eef9ddf9fc03a763b21f9e491a71d.jpg?1716443404)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/85/2e8eef9ddf9fc03a763b21f9e491a71d.jpg?1716443404)
メダカさんの鉢の睡蓮
今日咲きました 今年一発目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/46/e03ac144ce8b37eaac4d89c649b52450.jpg?1716443816)
亀甲編みの目を小さくすると
別名、テッセン編みと言うのが分かります
風車を中心にテッセンの花が見えますか
あと、2.3段編んで
丸く仕上げたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/45/f82ded8183795358971139bcae086f4d.jpg?1715919945)
^ - ^^ - ^^ - ^^ - ^^ - ^^ - ^
2周編み広げました 24.5cm
皮ヒゴの色を変えたら花びらに変化が付くかなと思ってたが期待ハズレ
別のヒゴも無いので このまま
縁籐巻きで目に籐を通すようにする
仕上げ枠直径23cmでいいかな
どうしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9f/64131433e3d529754ee5072fc0d105d0.jpg?1716013011)
^ - ^^ - ^^ - ^^ - ^^ - ^^ - ^
家庭菜園夏野菜の畑作りがひと段落
その間水に浸けていたところ
水藻が繁殖
タワシでこすり落として問題なし
と 思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/50/26bfdae8b426e9bece4ff8a05b6ae35a.jpg?1716359843)
外枠23cmで作成
内枠21.5cm位で仮止め
これにエイヤーとはめ込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5b/024c63c3cd05488dce23b64e51a92531.jpg?1716359844)
余計な部分を切り過ぎないように少し余分に残して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5b/024c63c3cd05488dce23b64e51a92531.jpg?1716359844)
余計な部分を切り過ぎないように少し余分に残して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d1/ed31d36ab58ffcb28fa7fc284a8b9cde.jpg?1716359844)
エイヤッとはめ込み
仮止め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/29/4331428e671f7f2f03d12feb23526388.jpg?1716359843)
外枠と内枠の間は5mmにしたい
本日終了
つづきは明日に
水に浸けます
^ - ^^ - ^^ - ^^ - ^^ - ^、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます