#竹細工 新着一覧
竹弄りは少しの開き時間にピッタリだ!
作品作りには時間がたいしてかからないけど度々トラブルでSTOPしちゃうの(;^_^A今日はいつも使っているジグソーの刃が外れちゃってはめ直そうとしたらね、何故かうまく行かんのだわ、一度分解
豆苗を育てよう
本日朝一から先ずはお買い物です。グリーンセンターに向かいます。お目当てはキャベツ世間は...
里山体験プログラム「焚火と竹の器作り」-2
photo by takajii 12月15日(日)の里山体験プログラム「焚火と竹の器作り」の後半です。photo...
バック 2024の1号作品
2024の最初の作品として新年度になり創作意欲、ウズウズ八女伝統工芸館展示のひとつ網代模様...
里山体験プログラム「焚火と竹の器作り」-1
photo by sachibaa 12月15日(日)は越生町のよしざわ自然農園さんへ。朝日のあたる家と脇を流...
蓋付玉手箱 網代編み
完成蓋付玉手箱蓋 奥様と2人掛かりで仮止め、仮止めで、なんとかはめ込み形はできました下出...
スリッパラック
完成^ - ^^ - ^^ - ^^ - ^^ - ^^ - ^スリッパラックに挑戦八女市の竹細工作家ながおかゆき氏...
竹採り
12月2本目の竹伐り一本を4分割し 担いでお持ち帰り2本目3本目が編みひご用右端が一番下、左...
波網代 プレート
波網代余りヒゴを寄せ集め5mm4mm3.5mm2.5mm適当に順々に配置し3本飛網代でこんなんかな とま...
連続枡網代 蓋になるか
完成形^ - ^^ - ^^ - ^^ - ^^ - ^目的連続枡網代を天面に配置して立ち上げし蓋にする試しなが...
網代底七回し
網代のタテを右隣のタテにまわしかけ一周外縁、内縁をあて余分なタテをカットしたところ縁巻...