散歩道から

葛西周辺の散歩道で出会った花々を中心に季節の動きを追いかけていきます。

道北 花の旅ー3 サロベツ湿原

2014-07-08 08:20:24 | 北海道
オロロンラインを北上
道路脇に沢山エゾニュウを見かけるようになりました。
高原の雰囲気がして好きな草です。
熊の好物だと聞いたことがありますが熊は出ないよね



金浦原生花園
この辺りまでは気温が高いので花の時季は終わっていました。


サロベツ附近のオロロンライン沿いではエゾカンゾウが沢山咲いていました。
手前に見えている赤い花はハマナスです。
快適なドライブコースです、アメリカやカナダで感じる開放感があります。


遠くに見えているのはオトンルイ風力発電所です。
3km以上の長さにわたって28基の風車が並んでいます。


サロベツ湿原センターにて








残念なことに利尻富士は見えませんでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道北 花の旅ー2 はぼろバラ園

2014-07-07 07:29:53 | 北海道
宿のすぐ隣にバラ園があったので出発前に立ち寄っていきました。

そこはよく手入れされていて
どのバラも生き生きと綺麗に咲いていました。
ここでしか見れない種もあるようです。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道北 花の旅ー1

2014-07-06 19:24:18 | 北海道
2014年6月29日~7月5日

旭川空港でカーレンタルして
羽幌 → 豊富 → 浜頓別 → 旭岳温泉 と花を求めて旅をしてきました。
その時出合った花達を順次紹介していきます。

最初に写真を撮ったのは
オロロンラインの留萌鬼鹿にある休憩所です。ハマナスが咲いていました。



羽幌温泉の部屋からは、綺麗な夕焼けを眺めることが出来ました。
ここでは、夕食朝食共にとても美味しい甘えびが提供されました。特筆ものでしたので


お世話になった宿の前にはバラが咲いていました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿寒湖&網走への旅ー4

2013-07-01 07:48:51 | 北海道
2013年6月27日

今日で旅の最終日になりました。
昨日の雨も止んで薄曇の朝です。
今日も気温は10度前後と寒い日ですが頑張ってワッカ原生花園に再度訪問しました。
昨日とは違って観光客も少し来ていて観光馬車も動いています。
雨に濡れることがないので写真も安心して撮れます。
花も増えたような、、小鳥たちの囀りも聞こえます。

観光馬車


ハマエンドウのようですね  誤・エゾエンゴサク


エゾスカシユリ


メルヘンの世界のようです!




センダイハギ


コヨシギリ


ノゴマ


女満別空港へ向かう途中で。 青空ならもっと綺麗なことでしょう


網走湖・女満別湖畔 新緑が気持ちいい!


この季節の道東での服装は:
晴れの日は夏服で十分ですが、曇りや雨の日はアノラックとフリースがそして手袋が必要になります。
札幌や旭川の気候は参考になりませんので、事前にインターネットで網走や根室の天気を確認しておくといいでしょう。

表題では阿寒湖と書いていますが、これはこの地には大きい温泉宿があるので
硫黄山へ行くために宿をとっただけでこの辺りの観光はしていません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿寒湖&網走への旅ー3

2013-06-30 06:40:28 | 北海道
2013年6月26日

ワッカ原生花園へ行きました。
朝から雨が降っていて寒い1日でした。
原生花園の温度計を見てビックリ! なんと9.5度Cしかありません。
誰1人散策していない中、頑張って傘をさして一回りしてきました。
細かい雨だけれど風が舞っていてレンズが濡れます。
まあ頑張って撮った写真をご覧ください。





エゾツルキンバイ


ウミミドリ(サクラソウ科)
塩性湿地に咲く、本当に目立たない小さな花、しかし、良く見ると梅の花のようなかわいらしい形をしていて、発見したときの喜びは大きい。と案内所に書いて有りました。


ホテルから見たサロマ湖


センダイハギ・サロマ湖畔にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿寒湖&網走への旅ー2

2013-06-29 08:25:10 | 北海道
2013年6月25日

小清水原生花園に行ってきました。
エゾスカシユリには少し早かったようでまだ3分咲きぐらいでしょうか。
それでも所々ですがかたまって咲いてくれています。

ハマナス




エゾキスゲ

エゾスカシユリ

オホーツク海・鳴り砂浜


濤沸湖・ヒオウギアヤメ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿寒湖&網走への旅ー1

2013-06-28 14:57:53 | 北海道
2013年6月23日から27日まで4泊5日の旅の記録です。

6月24日
今回の旅の最も行きたかった場所
つつじヶ原自然探勝路を紹介します。
ここは、川湯温泉から硫黄山へ至る全長2.3kmの散策路で
入口付近からはミズナラ、アカエゾマツの林がしばらく続く小鳥のさえずりが賑やかな小道です。
平坦で歩きやすくよく手入れされたこの道は、まるでアメリカやカナダでトレッキングしているよう!
とっても気持ちのいい散歩道でした。

シダが群生した気持ちのいい道が続きます。


林の中を暫らく進むと突然広大なエゾイソツツジの大群落に!






エゾイソツツジの群落を抜けるとハイマツの林になります。
本州では高山帯に分布しているのが、ここでは標高200m付近の平地に自生しています。




よく見ると足元にはコアカミゴケ(ハナゴケ科)が


ハイマツ帯を抜けると荒涼ととした風景が広がっています。


硫黄山



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪山・花を訪ねてー4

2012-08-23 08:38:12 | 北海道
大雪旭岳源水

とっても冷たくて、とっても美味しい水です
こちらに来たときは是非飲んで汲んでいかれることをお勧めします。
旭岳温泉に滞在中毎日ここまで水を汲みに来て飲んでいました。
入口にある原水岩です↑
ここまではクルマで入れますので
午前中は20リットルタンクを何本も持って汲みに来ている人達を見かけます。
綺麗なトイレも有りますので休憩にもいい処だと思います。



源泉まで木道が続いています。






大雪旭岳原水紹介
大雪旭岳源水は大雪山の自然が創りあげた銘水。ミネラルが豊富でバランス良く含まれ、水温も約7度と一年を通じ一定を保ち、毎分約4600リットルもの水が湧き出ています。取水は源泉と源水岩でくみ取ることができ、いずれも大雪山「旭岳」の雪解け水が大自然の天然フィルターを長い年月をかけて浸透した、神秘の水がはじめて湧き出る場所です。
こちらで詳しく紹介しています。

東川町
旭岳の豊かな水の恵みを受け
道内で唯一町内の全家庭が地下水を飲用水として利用しています。

1985年に写真の町宣言を行い
「フォトフェスタ」や「写真甲子園」などのイベントが開催されているそうです。
町内にある道の駅「道草館」の中には懐かしいクラシックカメラが沢山展示されていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪山・花を訪ねてー3

2012-08-22 08:59:51 | 北海道
天人峡温泉の近くにある羽衣の滝へ案内します。

「日本の滝100選」に選ばれている落差270mの美しい滝です。
木々が赤く染まる秋の風情は格別なことでしょう
現在、この先にある敷島の滝へ行く道は通行止めになっています。

遊歩道入口には天人峡神社があります


よく整備された遊歩道が続いています。チトンフィットを一杯浴びながら歩きます。


見事なかつらの木


カメノキ


ツリフネソウ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪山・花を訪ねてー2

2012-08-21 08:08:08 | 北海道
花達を愛でながらゆっくりと歩いていると
空も明るくなって旭岳がその全貌を見せてくれました

姿見から旭岳を越えて層雲峡温泉に縦走したことや
旭岳経由で愛山渓温泉に下山したことなどが思い出されます。
あの時に見た裾合平でのチングルマの群生が忘れられなくて
再び会いたくて





チングルマの群生・まだ散らずにこんなに咲いていてくれて感謝!


裾合平では既に穂になっていました


白鳥の雪渓
この雪渓が出現する時期は6月下旬から7月中旬の間で、もっても10日間といわれ幻の雪渓と呼ばれています。本当に運の良い人しか見ることができません。今回はラッキーでした。




ミヤマリンドウ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする