![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/38/03b66921cc484bf565745a5a7133ff70.jpg)
2013年6月27日
今日で旅の最終日になりました。
昨日の雨も止んで薄曇の朝です。
今日も気温は10度前後と寒い日ですが頑張ってワッカ原生花園に再度訪問しました。
昨日とは違って観光客も少し来ていて観光馬車も動いています。
雨に濡れることがないので写真も安心して撮れます。
花も増えたような、、小鳥たちの囀りも聞こえます。
観光馬車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9e/2ddd6429fa3f7e591b314937d855cb5a.jpg)
ハマエンドウのようですね 誤・エゾエンゴサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/12/4a393276e7b69de6ab84f0e3290d51a0.jpg)
エゾスカシユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/d42a7246c1c6da0db4769eb70038f90d.jpg)
メルヘンの世界のようです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/23/bd7e4c123daacb4eb21f34a6b97a14b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5c/f4853892d0c238928fd8e1ec26d1b04e.jpg)
センダイハギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/21/6df8b0d8d95b9127e9f352ae7470500f.jpg)
コヨシギリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bc/5f01dc1fb1c68dfbff32f172bec7baa2.jpg)
ノゴマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/eb/2fb2e3001b3192de6c61e6c94e7fc926.jpg)
女満別空港へ向かう途中で。 青空ならもっと綺麗なことでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/31/e691533c73e50340d459ac0f25447470.jpg)
網走湖・女満別湖畔 新緑が気持ちいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/40/83ecdc712736a1ccc51063f8479dd3e1.jpg)
この季節の道東での服装は:
晴れの日は夏服で十分ですが、曇りや雨の日はアノラックとフリースがそして手袋が必要になります。
札幌や旭川の気候は参考になりませんので、事前にインターネットで網走や根室の天気を確認しておくといいでしょう。
表題では阿寒湖と書いていますが、これはこの地には大きい温泉宿があるので
硫黄山へ行くために宿をとっただけでこの辺りの観光はしていません。
今日で旅の最終日になりました。
昨日の雨も止んで薄曇の朝です。
今日も気温は10度前後と寒い日ですが頑張ってワッカ原生花園に再度訪問しました。
昨日とは違って観光客も少し来ていて観光馬車も動いています。
雨に濡れることがないので写真も安心して撮れます。
花も増えたような、、小鳥たちの囀りも聞こえます。
観光馬車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9e/2ddd6429fa3f7e591b314937d855cb5a.jpg)
ハマエンドウのようですね 誤・エゾエンゴサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/12/4a393276e7b69de6ab84f0e3290d51a0.jpg)
エゾスカシユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/d42a7246c1c6da0db4769eb70038f90d.jpg)
メルヘンの世界のようです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/23/bd7e4c123daacb4eb21f34a6b97a14b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5c/f4853892d0c238928fd8e1ec26d1b04e.jpg)
センダイハギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/21/6df8b0d8d95b9127e9f352ae7470500f.jpg)
コヨシギリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bc/5f01dc1fb1c68dfbff32f172bec7baa2.jpg)
ノゴマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/eb/2fb2e3001b3192de6c61e6c94e7fc926.jpg)
女満別空港へ向かう途中で。 青空ならもっと綺麗なことでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/31/e691533c73e50340d459ac0f25447470.jpg)
網走湖・女満別湖畔 新緑が気持ちいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/40/83ecdc712736a1ccc51063f8479dd3e1.jpg)
この季節の道東での服装は:
晴れの日は夏服で十分ですが、曇りや雨の日はアノラックとフリースがそして手袋が必要になります。
札幌や旭川の気候は参考になりませんので、事前にインターネットで網走や根室の天気を確認しておくといいでしょう。
表題では阿寒湖と書いていますが、これはこの地には大きい温泉宿があるので
硫黄山へ行くために宿をとっただけでこの辺りの観光はしていません。
ワッカ原生花園は、オホーツクとサロマ湖にはさまれた砂州のところにあるんですね。
ワッカとは「飲み水のあるところ」というアイヌ語・・・という説明を読んで、そうなんだ~といろいろ場所のイメージをふくらませて、写真を拝見しました。
お天気が良かったら、サイクリングもよさそうですね。
^^
エンゴサクと書いてあるお花が気になって調べてみました。
この辺で咲くエンゴサクとはちょっと違うような気がして・・・。
ハマエンドウやクサフジに近いような気もしますが、たくさん咲いていましたか。
背の高い草の先端に止まる野鳥も観察できたようですね。
いつか、この季節に行ってみたいな~
ゆっくりお休みをとれるようになったらですが。
おっしゃるとうりワッカ原生花園の遊歩道の一番先には、
花の聖水「ワッカの水」というところがあります。
いつも歩きなものでそこまでは行ったことがありません。
いつかの楽しみにとってあります。
エンゴサクのこと、実は気になっていました。
沢山咲いてはいましたが、案内のパンフレットにも載っていないので?です。
可愛い小鳥はよく目にします。
大きいレンズをつけて狙っている方もおられました。
私は鳥ヤではないのでジレッタクて。