tako(タコ)のアコギな日々

アコギや機材に関する事などを書いています。

【アコギ 初心者向け】ソロギターやるならアコギ(スチール弦)?クラギ(ガット弦)?

2020-01-22 12:04:00 | アコギの話題いろいろ
ども、アコギをオモチャにする男、takoです。


さて、今回はソロギターをやるならアコギ(スチール弦)がいいのか、クラギ(ガット弦)がいいのか、ということについてのお話です。いろんな観点からアコギとクラギをtakoの視点で比較していくと2点のことをお話することになります。



指弾き(アルペジオ)しやすいのはクラギ!
アコギとクラギではネックの太さが違います。そして、クラギの方が太くなっています。

↑アコギ

↑クラギ
まぁ画面ではわかりにくいかもしれませんが笑

ネックが太い、ということは左手で押さえるのが難しくなる、と思う方もいるかもしれませんが、実は、指弾きのしやすさは右手の弾きやすさが重要だと思います。そう考えると、ネックが太い、ということは弦と弦の幅が広いので、指が弦と弦の間に入れやすいのです。
基本的には、左手のポジションを見ながらギターを弾くと思うのですが、右手はほぼ見ていないので、無意識で1〜6弦の位置が覚えやすい方がいいです。
弦と弦の幅がある方が、感覚での指と弦の位置が覚えやすいのです。

また、これは個人的な感覚なのですが、主にメロディを奏でることとなる1〜3弦はガット弦の方が音が太くて大きいです。
僕自身、昔はクラギを弾いていたのですが、スチール弦の高音弦はガット弦と比べると非常に物足りなく感じました。

1〜6弦までバランスよく音量が出るのはガット弦だと思います。



特殊奏法やるならアコギ!
タッピングやハーモニクスなどは、スチール弦の方がなりやすいです。
タッピングやタッピングハーモニクスなどの、フレットに叩きつけるような奏法は、やはり金属と金属がぶつかる方がインパクトが強く、ガット弦では出しにくいです。
ガットでも出来なくはないのですが、タッピングだと、フレッドへの打撃音の方が大きくなり、ネックの状態によっては上手く出ません。


また、スラム奏法(ボディを叩きパーカッションを織り交ぜながら弾く奏法)をやるのであれば、クラギはやめた方がいいです。
アコギとクラギだと、弦の性質だけではなくボディの木の性質も違います。
クラギの木はアコギの木に比べると強度はありません。
スラムなど激しい演奏をやる可能性がある場合は、アコギの方がいいでしょう。



はい、というわけで、今回はソロギターをやる場合のアコギとクラギの違いについてのお話でした。





〜ライブのお知らせ〜
2020/1/24(金)
「濃味。vol.2」
@メロディア東京

詳細は↓から!






最新の画像もっと見る

コメントを投稿