ども、アコギをおもちゃにするギタリスト、takoです。
ちなみに、こちら↓のような研磨剤を含んだギターポリッシュでも金属部分を磨く時には使えます。
さて、→前回の記事←からの続きで、今回もアコギのメンテナンス製品を簡単にご紹介します!
フレット磨き
フレットやペグなどの金属部分を磨く時に使用します。
いわゆる、研磨剤を含んでいる製品なので、金属部分以外には使わないようにしましょう。
フレットを磨く時には、指板をマスキングテープ等で保護して使うのが良いでしょう。
また、こちら↓のようなペーパータイプのフレット磨きがあります。
こちらはなかなか便利なので、僕も使っています。
指板を磨く時に使うものです。
こちらも、クロスに少量とって磨いて使います。
実は指板ってボディよりもよく触るところなので、アコギのメンテナンスをするのであれば特に持っておきたいですね。
弦メンテ
さて、最後はアコギに張った弦のメンテナンスグッズです。
上画像のTONE Finger Easeはどこの楽器店にも必ず置いている、弦メンテの定番グッズです!
これを使えば弦も長持ちし、滑りも良くなる、といういいことだらけのグッズです。
さて、こちらの使い方ですが、こちらも他のグッズと同じく、クロスに一定量吹きかけて一本一本弦を包むように磨くように使います。
ちなみに、何も保護していないギターの上から、弦に向かって大量に吹き付けている人をよく見かけますが、この使い方はNGです!!!
これに使われている油はあくまで金属用なので、指板にとってはよろしくないです。
はい、というわけで、今回はアコギのメンテナンスグッズについてのご紹介でした!
せっかく買ったアコギは、大切にメンテナンスして長くお付き合いしましょう!
ではでは!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます