王子動物園の諏訪子さんが亡くなりました。
日本一のご長寿象でした。
今月始めから体調を崩していると
リッピさんから聞いていましたが、
65歳という高齢なので心配をしていました。
人間でいうと100歳を超える長寿です。
死因は老衰だそうです。
食欲がなくなり、寝たきりということだったので
まさに、人も同じですね。
でも象のような体重が重い動物が寝たきりになるのは
命に関わることだと聞いています。
人も寝たきりになると寝返りをこまめにしないと
床ずれができます。
動物も同じです。さらに象のような大型動物だと
内臓にも影響があります。
野生の動物はぎりぎりまで元気に装うけれど
寝たきりになるということは命を失うに等しいのです。
諏訪子さんは大切に看病されていました。
歳をとってからはずっと室内にいたことが
ちょっとかわいそうですが、最期まで大切にされていたことは
とても幸せだったと思います。
安らかに、諏訪子さん。
室内なので、撮影もかなり難しかった諏訪子さん。
かなり前にいろいろ撮影したのですが、そのカットを探せなかったので
前にもブログでアップした写真です。
これが私が撮った、最後の諏訪子さんの写真となりました。
鼻を伸ばして、お客さんと対話しているようです。
日本一のご長寿象でした。
今月始めから体調を崩していると
リッピさんから聞いていましたが、
65歳という高齢なので心配をしていました。
人間でいうと100歳を超える長寿です。
死因は老衰だそうです。
食欲がなくなり、寝たきりということだったので
まさに、人も同じですね。
でも象のような体重が重い動物が寝たきりになるのは
命に関わることだと聞いています。
人も寝たきりになると寝返りをこまめにしないと
床ずれができます。
動物も同じです。さらに象のような大型動物だと
内臓にも影響があります。
野生の動物はぎりぎりまで元気に装うけれど
寝たきりになるということは命を失うに等しいのです。
諏訪子さんは大切に看病されていました。
歳をとってからはずっと室内にいたことが
ちょっとかわいそうですが、最期まで大切にされていたことは
とても幸せだったと思います。
安らかに、諏訪子さん。
室内なので、撮影もかなり難しかった諏訪子さん。
かなり前にいろいろ撮影したのですが、そのカットを探せなかったので
前にもブログでアップした写真です。
これが私が撮った、最後の諏訪子さんの写真となりました。
鼻を伸ばして、お客さんと対話しているようです。