YAMAHA XS250SPL

1980年製バイクXS250スペシャル(4A8)の維持、他車種部品流用等。ブログ開始2009年11月1日。

エアークリーナー外してファンネルに戻す。

2011年08月09日 15時14分01秒 | バイク

2011.8.3
自分の体重が急激に増加の為、フォーク加重感覚が悪くなった。

左はスタンドを降ろした時で11.7cm右は立てた時13.1cm。


調整前の左右フォークの空気圧。空気が抜けきっているかと思ったが残っていた。


左右空気を入れて1気圧に近い方に合わせた、約0.95。



左はスタンドを降ろした時で12.3cm右は立てた時13.3cm。





2011.8.9
キャブの調子はいまいち。(左側のキャブピストンが下がったまま固着だった)

エアークリーナーを装着したままでは、エアークリーナージョイントの脱着が煩わしく、
エアークリーナーを取り外しファンネルを使う事にした。


どうやってエアークリーナーを取り付けたか忘れたがバッテリーから外してみる。


バッテリー取り付けBOXの取り外し。


どうしてもエアークリーナーが出てこないので泥よけカバーを取り外す。


エアークリーナーがやっと出てきた。


取り外し完了。


バッテリー取り付けBOXの取り付け。



エアークリーナージョイント+ファンネルとブローバイガスホースにフィルターを付ける。
ファンネル仕様は7年ぶりぐらい。


空間が結構有る。


アイドリング等、特に変化が無いので調整無しで様子見。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デスクトップは鮫だらけ。 | トップ | 純正ダイヤフラムに戻る。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事