YAMAHA XS250SPL

1980年製バイクXS250スペシャル(4A8)の維持、他車種部品流用等。ブログ開始2009年11月1日。

カムシャフトオイルシール等部品注文、タコメーターケーブル取り出し口オイルシール追加注文

2014年11月09日 10時44分17秒 | バイク
2014.11.8
出社後、やはりタコメーターケーブル取り付け部からのオイル漏れは止まっている。



エンジンフィン左側はオイルが滲む。




2014.11.8
帰宅後すぐブレーカーカバーを開けると下部にオイル滲みが有る。




オイルを拭き取り後、エンジンを掛けるが暖まっている状態でもオイルは出てこない。





エンジンを止めて1分ぐらいで下部真ん中にオイルが滲んで来た、心配する程の量ではない様子。



オイルが飛散しないのでタコメーターケーブル取り付け部のウェスは巻き付けたままにする。




2014.11.8
バッテリー液が垂れた様で、スイングアーム右に錆発生。




黒ペンキを塗る。



2014.11.8
下記部品を注文する。
YAMAHA部品
ガスケットキャップ(タンクキャップのゴム)
XS650の部品番号の様、XS250用は販売終了。
2M0-24641-00

オイルエレメント 
1L9-13441-11  
XS250純正は1L9-13440-91

スクリュパンヘッド2個
ロータ、ブレーカーカバーのネジ。
98501-05035

スクリュパンヘッド2個
ピックアップベース固定ネジ。
97801-06014

スクリュパンヘッド1個
タコメーターケーブル取り付け固定用ネジ。
98501-05025

SUZUKI部品
カムシャフトオイルシール  XS250用は販売終了。
09284-23001
以上6種類。



2014.11.10

同じバイク屋さんに部品追加注文。

タコメーターケーブル取り付け口、オイルシール
HONDA部品番号
91201-324-013 
取り付け失敗も有るので3個注文した。
1個¥200+税金と言っていた。




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オイル漏れヶ所 | トップ | XS250サービスマニュア... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オイルシール (武左ゑ門)
2014-11-12 11:37:19
タコメーターケーブル取り出し口のオイルシールは、ヘッドカバーを外して中側から交換ではなっかたでしたっけ?
返信する
Unknown (XS250SPL)
2014-11-12 12:26:48
こんにちは。どこかで、その交換方法が出ていた様ですが、UCGさんの所?。ダメ元でヘッドカバーを外す気持ちが有る時に外側からオイルシールを取り出し交換しようと思っていますが何時になるかは自分のやる気次第です。すぐには、交換出来ないと思います。
返信する
オイルシール (武左ゑ門)
2014-11-12 17:14:34
タコケーブルが、はまる部分に外側からオイルシールは見えないはずです。
来月に、自分のエンジンを腰上をオーバーホールしますので、その際に確認してみます。
返信する
Unknown (XS250SPL)
2014-11-12 17:46:45
こんばんは。末尾に写真アップしました。奥まった所にオイルシールが見えています。
返信する
オイルシール (武左ゑ門)
2014-11-12 19:43:57
本当だ!
オイルシール見えますね。
これなら、外からリリースできますが
上手くシールを抜けるかですね!
ドライバーを差し込んで抜きますか?
返信する
Unknown (XS250SPL)
2014-11-12 20:42:25
カムシャフトのオイルシールを抜く様に、左右に木ネジをねじ込んでシールを浮かそうと思っています。小さ過ぎて適当なネジが無ければ何とか穴を開けて引っ張りだそうかと。オイルシールの向こう側にはワッシャが有るようなのでネジが噛めば引っ張り出せるのではと思っています。
返信する

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事