英単語をコアイメージでおぼえよう(4)|つながりは理系英語のツボ 2009年09月05日 | 英語 名詞と動詞から英文の基本形 "主語+動詞" に注目し、接続詞で文と文をつなぐと、全体の大まかな意味がわかりました。また、that のコアイメージは、物事を「指す」。さらに、相手の注意・関心をあるものに「導く」でした。 . . . 本文を読む
英単語をコアイメージでおぼえよう(3)|単語のつながりを品詞が導く 2009年09月04日 | 英語 that のコアイメージは、物事を「指す」でした。さらに、「英単語イメージハンドブック」をみると、相手の注意・関心をあるものに「導く」とあります。 (あなたが持っている)そのカサは私のですよ / That umbrella is mine. 遠くにはなれていなくても、相手の注意・関心をカサに導いて「そのカサ;That umbrella」になっているのですね。 . . . 本文を読む
英単語をコアイメージでおぼえよう(1)|まずは気楽にクイズから 2009年09月02日 | 英語 クイズです。日本語に訳してください。 I think that that "that" that he said isn't that wrong. . . . 本文を読む
うれしい!たのしい!大好き!(2)|気持ちが伝わる英会話もできるよ 2009年08月20日 | 英語 たくさんの言いかえができました。気持ちを伝えるには、笑顔に簡単な言葉をそえるだけでいいのです。おなじ言葉のくり返しにはならないようにひと工夫くわえれば、「私がうれしい」とあなたに伝えられますよ。 . . . 本文を読む
ロイヤル英和なくなっとるがね…(2)|辞書の改訂について豆知識な 2009年08月16日 | 英語 類義語の使い分けを対比したり、単語をその中核となる意味(コアイメージ)でまとめて理解するには、紙の辞書が有効です。電子データ化されていない資料を見て仕事ができる訓練にもなっているわけですから、ぜひ使いこなしてほしいですね。 . . . 本文を読む
ロイヤル英和なくなっとるがね…(1)|英語の辞書を読みまくり 2009年08月16日 | 英語 「紙の辞書は最強!」で、英語の辞書の紹介をしました。辞書選びは、目的に合わせてが基本です。私もここ数年新しい辞書を読んでないなあと思い、本屋で読みくらべてみました。辞書、読みまくりです。 . . . 本文を読む
workとjobとtaskとbusinessは(2)|くらべて調べる→よくわかる 2009年08月13日 | 英語 言葉は、対義語や類義語で対比をすれば理解がしやすいんだったね。対義語(たいぎご)は反対の意味を持つ言葉、類義語(るいぎご)は同じような意味を持つ言葉だ。これが、今日の work だよ。前回に続いて、紙の辞書を使って調べていこう。 . . . 本文を読む
workとjobとtaskとbusinessは(1)|紙の辞書は最強! 2009年08月13日 | 英語 こんな話題からで悪いけど、宿題ワークは進んでる?宿題のワークは work で、walk ではないね。このふたつは発音から違う。work には r の発音が含まれる。これは「あーる」ではなくて、舌をまるめて「あーぉ」に近い音だ。辞書をひいて確認してみよう。今日は、英和辞書の使い方を話すから、紙の辞書を使おう。 . . . 本文を読む
おうちのなかのえいごをさがせ!(2)|英単語探しから英会話につながるゲーム 2009年08月11日 | 英語 英会話のレッスンでこのゲームをやったのですが、大人同士でも燃えます!時制などの文法を気にしすぎなくていいので、会話が進みます。ゥェン ウィ スリープ …アト ナイ …ゥェア パ・ジャマ、ぐらいでも充分です。英会話では考えすぎて黙ってしまうとよくないのですね。 . . . 本文を読む
おうちのなかのえいごをさがせ!(1)|インターナショナル・スクールの英語ゲーム 2009年08月11日 | 英語 インターナショナル・スクールとは、多国籍の学生を対象にした教育機関です。海外勤務の日本人のお子さんが通うことも多く、また日本にいながら通うこともあります。英語を母国語としない生徒が多く在籍するために、英語を含むコミュニケーションの授業に特徴があります。今日は、そこで行われている、英語が全く話せない初学者向けのゲームをふたつ紹介します。 . . . 本文を読む
出来杉、満点の秘密を明かす|英語とマンガとアラビア語と 2009年08月10日 | 英語 みなさん、英語好きですか?好きなら結構。どんどん伸ばして、英語でメールやチャットができるといいですね。私もネットゲームで英語チャットをやったのですが、ドキドキしながらも結構通じて楽しかったんですよ。嫌いなら…英語で満点取れる方法を教えましょう。 . . . 本文を読む
忌野清志郎のなにがすごいのだろう?|日本語で歌うというイノベーション 2009年06月29日 | 英語 忌野清志郎は、日本語でロックを歌ってかっこいいんだってやって見せた人です。1960~70年代に、プレスリーやビートルズにひかれてギターを弾く若者が日本でも増えました。しかしビデオもカラオケもiPodもなかった時代で、英語の発音に慣れることもできず、決定的にリズムがとれませんでした。日本語と英語の発音が大きく異なるからです。 . . . 本文を読む