時のつれづれ(北多摩の爺さん)

下り坂を歩き始めたら
上り坂では見えなかったものが見えてきた。
焦らず、慌てず、少し我儘に人生は後半戦が面白い。

マイナカードの返納で得るもの

2023年07月08日 | 時のつれづれ・文月 

多摩爺の「時のつれづれ(文月の39)」
マイナカードの返納で得るもの


マイナンバーカードと、健康保険証や取引口座との紐付けミス問題が・・・ なかなか収束しない。
政府は秋口を目途に総点検を行い、時間は掛かるが必ず修正するとして、
閉会中国会において、野党から厳しい追及を受けながらも、
来秋予定されている、紙ベースの健康保険証の廃止を、取り下げるつもりはないようだ。

個人的には、1年も時間があるのに、その間に紐付けミスが解消できないなんてあり得ないし、
できなきゃG7として、世界を牽引せねばならないのに、面目丸つぶれであり、
関係する自治体や、健保組合が抵抗勢力となって、足を引っ張るなら別だが、
そうでなければ、是が非でも解消してもらいたいし、半年前の来春までには見通しをつけてほしい。

野党やメディアは、政府が仕事を自治体や関連団体に、丸投げしてると揶揄するが、
社会のシステムには、役割分担というものがあり、
一つの成果物を得るため、前工程でも後工程でも契約書に則り、それぞれが連携しているはずである。

そこには仕様書であったり、指揮命令系統であったり、管理責任者であったり、
入口(発注)から出口(納品)までには・・・ 明確な役割分担や、責任分担があるはずで、
それを分かっていて尚、丸投げと揶揄するのは、
いささか言葉が過ぎると思うが・・・ 如何なものだろうか? 

原因があるとすれば、仕様書に不備があるのか、不備を知りながらほったらかしにしてるのか、
はたまた、不備があることを見落としているのか・・・ そのいずれかだと思うが、
受委託の間で詰めが甘く、コミュニケーションが欠けていることだけは・・・ 間違いないだろう。

楽観的と言われるかもしれないが・・・ 手っ取り早いのは、今秋実施される予定の総点検で、
紐付けを行っている自治体や、健保組合の、どこで、どれだのけミスが発生しているのか、
その実態をオープンにすれば・・・ 非難の矛先は、政府から自治体や健保組合に向かうこと必至で、
出来の悪い自治体と健保組合は、是が非でも解消に、頑張らざる得なくなると思っている。

そんなところに・・・ ここ最近、紐付けミスに不安を覚えた人々を中心に、
マイナンバーカードを返納する人々が増え、先月は1ヶ月だけで約2万件の返納があったらしい。
これは件数が、多い少ないといった問題ではなく、
そういった思考が蔓延し、いつしかそれが当たり前となることの方を問題視せねばならないだろう。

なんらかの不祥事や、煩わしいことが起こると、人は知り得た情報から損得を直視するが、
ものごとには正面から見えてるものだけじゃなく、右から左から、上から下から、
さらには後方から見てみると・・・ その背景にある、さまざまなものが見えてくる。

それをマイナンバーカードに当てはめてみれば、
個人情報という常套句を、錦の御旗のように掲げ、お上に管理されるのは「まっぴらごめん」だと、
拒否反応を示す人々がいる一方で・・・ 学生証や運転免許証、健康保険証、パスポートなど、
自分を証明するものが数あるなかで、その基本となるものが住基ネットと連携している、
マイナンバーカードだと捉えている人々がいることも忘れてはならない。

いまさら言っても、せんないことだが、デジタル化社会が進むと・・・ どうなるのか?
それを理解し、納得してからなら良かったものを、
デジタル化を普及促進するツール類(スマホやPC)が、あっという間に普及拡大したことと、
詐欺メールなどの要注意事項が、インプットされたことから、いささか難儀なことになってしまった。

ひらたく言うなら・・・ デジタル化社会に対応する思考が成熟していく過程で、
「習うより慣れろ。」的な思考が先行したことから、
デジタル化社会とは「なんぞや?」といった部分への理解が、
すっぽりと、中抜き状態になってしまったんだと思う。

これについては、現役時代に情報系の会社に勤め、
それなりの役職で、販売促進の企画に携わり、旗振りをしていたこともあったので、
この歳になって、当時を振り返ってみれば、見落としていた部分が多々あったと思っている。

担当大臣曰く、マイナンバーカードと、マイナンバーシステムが、こんがらがっていて
正しく理解されてないとのことだが、
それこそが、この国ではデジタル化社会への理解が・・・ 未熟だったことを示唆している。

そもそもマイナンバー制度は、住基ネット(住民基本台帳ネットワーク)の延長線にあり、
カードへ表記されているのは、番号の他に氏名・性別・生年月日・住所の4点だが、
住基ネットの周辺にある、印鑑証明、健康保険、税金の申告・還付などとの連携により、
少子高齢化や、過疎化対策を見越して、いまからその準備が進められていると、私は理解している。

番号・氏名・性別・生年月日・住所は・・・ それ自体が個人情報ではあるものの、
健康保険や口座に関する情報へのアクセスには、パスワードが必要であり
健康保険証やキャッシュカードと比べて、登録情報に誤り(紐付けミス)があれば問題だが、
セキュリティー対策が、健康保険証やキャッシュカードに劣っているわけではない。

さらに、マイナンバーシステム制度を・・・ 客観視すれば、
マイナンバーカードを持つ持たないは自由だが、マイナンバーカードを返納した人々が、
住基ネットから離脱することができないように、マイナンバーシステムからも離脱できないことを、
いったいどの程度理解しているか・・・ そこんところに少し疑問を持っている。

早い話が・・・ マイナンバーカードの作成を依頼する、緑色の紙のカードが送付された時点で、
カードを作る作らない、カードを持つ持たない、カードを返納するしないは、
周辺サービス(健康保険証や口座)への紐付けを除けば、マイナシステムには関係なく、
カードと連携した行政サービス(コンビニなどでの取得)が、受けられるか否かだけであって、
そういった利便性を、意地になって放棄する必要があるのか・・・ 私には理解できない。

また、健康保険証との紐付けに拘る理由には・・・ カルテ等のネットワーク化もさることながら、
写真付きのマイナンバーカードを、健康保険証とすることによって、
不良外国人や、保険料の未納者などによる、紙の健康保険証の使い回しを抑制することができ、
国民が納めた保険料の無断使用に・・・ ブレーキがかかることも大きいだろう。

現実的には難しいのだろうが、紙の健康保険証による使い回しで、
過去に、いったいどれくらいの不正利用があったのか、
その金額や件数、さらには地域特性など・・・ しっかり調べてもらいたいと思っている。

国会で、紙の健康保険証との併用を訴える野党議員は、大した金額ではないと思っているのか、
それとも、そこには触れないでおこうと思っているのか、その意図は分からないが、
そういった質疑があったとは聞かないし、あったとしてもメディアからは無視されている。

情報を持ち合わせてないので、滅多なことはいえないが、
これまでに、かなりの損失が出ていることは・・・ おそらく間違いないだろう。

とはいえ・・・ マイナンバーカードの取得も、所有も、返納も任意で自由だから、
返納するという人々を、あえて説得する必要はないと思うものの、少し冷静になってみれば、
それは、住基ネットや、周辺サービスから得られる利便性を放棄したに過ぎず、
システムや制度には、なんら影響がなく、自己満足に過ぎないことも知っておくべきだろう。

たらたらと、能書きを垂れてしまったが、
マイナカードの返納で、得るものはなにであって、失うものはなんだろうか?
どうやら、失うもの(行政サービスの利便性)はあっても、
得るものは・・・ 自己満足に過ぎないようである。

個人的な思いを言わせてもらうなら・・・ 保有か、返納か?
いったい、どちらを選択すれば、損しないですむのか?
ただ、それだけのことであって、先のことを言っちゃ、鬼に笑われてしまうが、
歳も歳だし、そういったところにだけは、厳しくありたいと思っている。

とはいえ・・・ 紐付けミスもここまで多いと、確かに一大事だと思いもするが、
野党とメディアの巧みな誘因によって、
麻疹に罹ったかのように、高熱にうなされていないだろうか?

情報の捉え方を間違ってなければ、いま起こってる事象のほとんどは、ヒューマンエラーである。
つらつら思うに・・・ システムエラーは、責められても致し方ない一大事だが、
ヒューマンエラーは、修正にコツコツ取り組めば、量があっても時が解決してくれるはずであり、
自ら確認して、自ら修正することも出来るし、それが面倒なら任せて待つしかないだろう。

追伸
そこら辺りに屯する、ちょっと尖った爺さんが、知ったげに生意気なことを書いてしまったが、
記した内容は、あくまでも・・・ 1人の年寄りの個人的な思いであり、
本件について議論するつもりはないので、了知願えればありがたい。


コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 科学は風評に負けられない。 | トップ | 緊急安全確保は解除されたが »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
返却で得るものはありません (手賀沼日記)
2023-07-09 21:03:54
マイナカードを返却しても、得るものはないと思います。本来得られるべき行政サービスが得られにくくなるのみではないでしょうか。
返信する
Unknown (多摩爺)
2023-07-09 21:24:51
手賀沼日記さん、こんばんは

仰るとおりですね。
失うもの(行政サービスの利便性)はあっても、得るものは自己満足だけだと思います。
返信する
Unknown (aoisora725)
2023-07-10 11:56:44
こんにちは。
なんか、、、頭の悪い私でも思うんですけど
私より頭悪いんじゃないかって思ってしまう今日この頃です、、
返信する
Unknown (aoisora725)
2023-07-10 11:57:20
あ、国を代表する方々です
返信する
Unknown (多摩爺)
2023-07-10 12:32:00
aoisora725さん、こんにちは

あくまでも個人的な思いですが、情報過多のなかでも、冷静に見ればどこに問題があるかわかるはずです。
紐付けミスにつながるような、制度の抜け穴はあったかもしれませんが、
結果的に足を引っ張ってるのは、紐付け依頼の指示を受けたにも拘わらず、意思疎通と確認を怠った自治体と健保組合です。
お上はそこについてアナウンスすると、責任転嫁と言われることを恐れ、総点検という策に打って出たのだと思えば、
お上もなかなかの策士と捉えることができます。
個人的には、お上の対応にちょっとしらけてますが、気長に待つしかないでしょう。
返信する

コメントを投稿

時のつれづれ・文月 」カテゴリの最新記事