多摩爺の「時のつれづれ(師走の16)」
孫たちと多摩動物園デート
もう44回目になるんだから、改めてこの日を記すこともないんだが、
12月4日は結婚記念日だった。
正確には結婚式を行った日が12月4日で、入籍した日は約2週間前の11月18日だから、
本当は入籍した日の方が結婚記念日なんだろうが、
まぁ、そんなことはどうでもよくて、我が家では12月4日を結婚記念日として、
ちょっとした食事などで・・・ ささやかに祝っていた。
そんな67歳の爺さんと、64歳の婆さんの結婚記念日に、
息子夫婦が・・・ サプライズを用意してくれた。
なんと、孫二人をつれて、多摩動物園に行かないかと誘ってくれたのである。
医療従事者の嫁は、仕事があって一緒に行くことはできないが、
結婚記念日だから・・・ ということもあって、気持ちよくOKしてくれたとのことだ。
嬉しいねぇ・・・ 食事も悪くはないが、
孫たちと、ゆっくり遊びに出かけることが、なにより嬉しくて食事の比ではない。
10時ちょっと前に家を出てから、電車を二つ乗り継いで約1時間
多摩モノレールの多摩動物園駅にやってきた。
コロナの関係で、入場者には人数制限があって1日当たり7,000名だが、
それも事前に登録してあるので問題はない。
スマホに届いたメールから、URLをクリックしてQRコードを出して、
係りの人が専用の読み取り機で確認するだけだから、入り口で渋滞することもない。
ここまでは、何の問題もないが・・・ 多摩動物公園には一つだけ難点がある。
それは多摩動物園は、山を切り崩して作られてるため・・・ 都心の上野公園と違って、
動物がいるところや、休憩スペースへ移動するのに、必ず上り下りが付いてくるのだ。
そんな上ったり下ったりの坂道を、4歳と2歳の孫たちは、
付き添いが年寄りだということは、すっかり忘れて走るのなんのって、
追いかけるだけで、息が切れてしまいそうになる。
さらに道路脇に作られた、崩れ防止の石組み土手の上に上って歩きだすと、
いつの間にか、道路との段差が大きくなって降りられず・・・ まぁ、大変なんてもんじゃない。
抱えて下ろすと・・・ 2歳の男児が「放せ! 放せ!」と、大きな声で大暴れ。
だれが見ても家族なんで、誘拐犯には見えないが・・・ 「放せ!」はちょっと、人聞きが悪すぎる。
「放せ!」じゃなくて、「放してくださいだろ!」と、笑いながら言うと、
直ぐに「放してください!」と言い換えるんだから、
ちょっと前までは、ホントに可愛い子だったのに・・・ 知恵も、ユーモアもついてきていた。
それはそれで、可愛いくて堪らないが・・・ うかつに感心してる場合じゃない。
最早、憎めないだけの悪ガキになっている。
最近あまり歩いてなかったが、帰宅後にスマホの万歩計を見てみたら、
なんと、14,788歩だから・・・ 完全にオーバーワークだが、
肉体の疲れよりも、精神的な満足の方が勝っているから、不思議なぐらい心地よい。
女房もニコニコしながら、追いかけたり手を繋いだりしてるんだから
1年半も苦しんでいたコロナうつも・・・ 7~8割方、完治していると思われる。
翌日の体調次第だが、ぐっすり眠れたらなんとかなるだろう。
2021年12月4日
4歳女児と2歳男児の・・・ 屈託のない笑顔と、天衣無縫な仕草に、
老いた肉体は徹底的にしごかれ、疲れた心を癒やしつつも鍛えてもらったハードな結婚記念日
忘れられない思い出を・・・ また一つ、記憶の引き出しに納めることができた。
サプライズを演出してくれた、息子夫婦に大感謝である。
それにしても・・・ 疲れた。
ホントに、ホントに、くったくたになってしまった。
追伸
おそらく金曜日に届いていたのだと思うが、
土曜の朝ポストを確認したら、2通の欠礼状が入っていて、
44年前に仲人をしていただいた、当時の職場の上司が亡くなっていた。
享年92歳だから、今年亡くなった父や義父より一つ上だったことを初めて知った。
穏やかで、優しい方だったが、組合対応の窓口をされていた管理職の方で、
ときおり見せていた、キラリと光る目力が・・・ とっても格好良い憧れの上司だった。
いただいた欠礼状を、結婚記念日の日の朝に確認するのも・・・ なにかしらの縁なんだろう。
当時の面影を・・・ 思い浮かべると、
「おい、元気にしとるか?」と、
穏やかだが、コテコテの広島弁で話されていた声が懐かしい。
心よりご冥福をお祈りしたい。
ありがとうございました。
上野動物園といったらパンダだが、多摩動物園といったら、やっぱりコアラだろう。
ガラス越しだが・・・ 良い写真が撮れたと思う。
結婚記念日おめでとうございます。
そして!そして息子さんご夫婦からの素晴らしいお祝い(^・^)
もちろん 皆でお食事とかも嬉しいけれど 愛するお孫ちゃんたちとご一緒する このプラン 本当に素敵なご夫婦ですね、息子さんたち。
私には多分 孫は一生いないと思いますが、、本当にかわいいんだろうなあ♡とお友だちたちを見て思います。
でも大変(笑)
ずうっとお付き合いできるよう 体力つけてくださいね(^_-)(^_^)v(*^^*)
結婚記念日おめでとうございます。
末永くお幸せに!!
一夜明けても、楽しかった昨日の余韻に浸っています。
これからも健康に配意して、長生きできるよう頑張ろうと思います。