玉虫色の回想

日々のいろんな出来事を振り返ります。

れっつ松島!! <5月3日 後編>

2006年05月03日 22時01分14秒 | Weblog
<5月3日 前編の続き>

おなかもいっぱいになったところで
「西行戻しの松」に行きました。

ここは桜の名所&松島の絶景ポイントらしいので
とりあえず行ってみました。

うん。
ここは綺麗でしたね!
ちょうど桜の開花時期だったこともあり
とても綺麗でした。

一通り松島を堪能し、気がつくと17時。
そこから福島へ向けて車を走らせました。

福島への道は混んでいなかったのですが
逆は混んでましたねーー。
GW始まる、って感じでした。

20時半くらいに福島に着き、
早速ホテルにチェックイン。

まだ晩御飯を食べていなかったので
ホテルの人においしいところを聞いたのですが
パンフレットに載っている店を勧められただけでした。

なので、適当な店に入ることにしました。

なんとなく焼き鳥が食べたかったので
「串ぜん」という店にしました。

ここの串は安くておいしくて大満足だったのですが
残念なことが一つ。。


量が多いんです・・・・



このチャーハン、一人前ですからね。
550円ですからね。
そんなに量あると思わないじゃないですか。

若干おなかの痛い僕と嫁とで
一生懸命食べましたが、途中で断念。。


おいしいんですけどね。。


で、ホテルに帰り、風呂入って
またもやそっこー寝ました。

旅行中は疲れが出ますね。。。

<5月4日へ>

れっつ松島!! <5月3日 前編>

2006年05月03日 21時52分27秒 | Weblog
<5月2日 後編のつづき>

昨日早く寝たこともあり、
起きたのは6時半でした。

朝風呂に行き、すっきりしたあとに
朝ごはんを食べ、チェックアウトして、いざ松島!!

旅館を出たのが8時半くらいだったので
GWといえどもさすがにまだ混んでなかったです。


で、近くの駐車場に車を止めて、松島観光船へ。

午前9時から観光船スタートだったみたいで
それほど待たずに乗ることが出来ました。


船内は結構混んでいて、GWを若干感じましたね。

で、実際の島々です。


いやーーー、思ってたよりも良かったですねーー
岩みたいなところに松が生えているのが
不思議でたまりません。
辺り一帯島々ですから。絶景です。
松尾芭蕉もさぞかし興奮したことでしょう。

でも、
寒かったですねーーー
朝早かったことがあったのかもしれませんが
観光船に乗っていると風が強くて
体感温度がかなり低かったです。

あと船内でかもめのえさ(かっぱえびせん)を売っているのですが
そのえさを目当てに
かもめが船の周りをめちゃめちゃ飛び回っているんですよ。
それが最初はうれしいのですが
だんだんうざく感じてきますね。
島の写真を撮ろうとしてるのにかもめが邪魔するんですから。


なんだかんだと50分の観光船の旅も終わり、
近くの島々を見て歩きました。
雄島、福浦島を見ましたが、良いですねーー
とくに雄島がお勧めです。
島自体は20分くらいで1周できるくらいの広さですが
神秘的な仏像や洞窟みたいなものもあります。


次に松島を上から見るため
「大高森」なる所へ。
観光船乗り場から車で20分くらいで大高森入り口に着いて、
そこから山道を登ること10分。
そこには絶景が・・・


って、ことはないですか。
頑張って歩いたわりには・・・
って感じでしたね、正直なところ。


そんなこんなで午後2時くらいになったので
遅めの昼食をとることに。
なんでもお寿司が名物みたいだったので食べてみました。

うーーん。
値段の割には普通。。
一人2500円くらいだったのですが
それだけ出すならもっとおいしいものが食べれてもいいような気が・・
まあ、僕が魚介類を食べてびっくりしたのは
福井以外では北海道だけなので
それはもうしょうがないのかもしれませんが。

<5月3日 後編へ>