和紙を作る家に嫁いだ嫁のブログ

やっと終わったー

今年度の楮蒸しがやっと終わりましたー

和紙を漉く作業は、みなさんテレビなどで良く目にされる事があるかもしれません。



ここまで行くと、和紙作りももう終わりに近い工程ですが、ここに行くまでにかなりの工程
と手間がかかります



刈り取ってきた楮の木を…



枝を払い、長さを揃え束にします。



大きなお釜に立てて入れ



桶をかぶせて約二時間蒸してから皮を剥ぎます。

で、剥いだ皮を天日干しして完全に乾燥させ、一年分を保管しておく…という訳です。

和紙を原料から作る…ということは、一枚のキレイな和紙からは想像も出来ないくらいハードで体力のいる仕事なのです

最後に一枚

我が家の助っ人普段は着飾ってお気楽な女子大生ですが、家に帰ると、ジャンパーに長靴で出動です

コメント一覧

みゆき
http://yaplog.jp/tango-washi/
はるののみや母chan

早っ
ブログ始めた事知らせて何時間も経たないうちにコメント入ってて驚いた

はるののみや母chanの、その行動力スゴいといつも頭が下がる思いでいます。

米粉パンの次はお味噌作り始めたってー?
お弟子さんが7人!?

布小物、トールペイント…と多忙なはるののみや母chan、また消しゴムはんこの内職もよろしくお願いしますー⌒(o^▽^o)ノ゚
はるののみや母
いつもいつも車を走らせながら傍目で作業を応援しています(^O^)R子ちゃんが乗っかってるのも見かけたよ{CARR_EMO_680}えらいねー、ほんとに。見習わせたいばかり。将来有望だね{CARR_EMO_65}

うちの子たちもズルズル剥きまくってた楮、自分ちの木で紙漉をすべく、これから多々ご迷惑をかけますが、ご指導ぐださいね{CARR_EMO_680}

いつも府道から見つめてます{CARR_EMO_96}


みゆき
http://yaplog.jp/tango-washi/
暦先生

本当は、皮をむく瞬間の写真も載せたかったのですが、熱いうちにむいてしまわなくてはならないのでを向けている余裕がありませんでした。
一旦、蒸し上がると時間との戦いなのです
熱いうちだと、気持ちいいくらいズルッと簡単にむけます。
あの感触は、皆さんにも体験してもらいたいくらい
お嫁に来て初めての蒸しでは『ええーっ!?』
と、私も目からウロコでした
それに、皮むきの作業をする部屋は、蒸した楮の熱気と湯気でサウナ状態
念入りにしたお化粧も、あっという間にスッピンに戻ってしまいます(笑)
真冬に、あれだけ汗をかく仕事も少ないのではないでしょうか?

また一度、体験に来てくださーい♪

http://yaplog.jp/12-koyomie/
みゆきさんへ{ふたば}

写真入りでブログにアップして下さったので『蒸す』という作業がよく判りました{ひらめき}
楮の木の外皮と芯の間の部分しか紙の原料にならないんですよね?
あの細い木の一部分だもん、必然的に膨大な量が必要になりますね。。。
皮を剥ぐという作業も とても大変だと聞きました。
冷たい川の水で晒したりもするんでしょう?
だけど・・・友禅染めといい、和紙といい 美しいものが産み出てくるには それに相当するだけの人間の手が要るのですね。
だからあんなに、使う者の気持ちを鷲掴みにするのでしょうか。

見かけは儚げなのに、1000年もつと言われる強い和紙が出来るのがわかる様な気がします。
最終的な 和紙を漉くという作業、ご主人は緊張されるでしょうね{YES}
一枚として同じものが無い芸術作品が出来る瞬間ですね{超びっくり}

みゆきさん、いつか おじいちゃんの綺麗な箱をここにアップしてね{ひらめき}
追伸・・・働き者のお嬢ちゃん、お疲れ様でした!!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事