和紙を作る家に嫁いだ嫁のブログ

親子五代に渡り受け継がれた和紙作りの伝統を守るべく今日も奮闘する『和紙を作る家』に嫁いだ嫁のブログ

お世話になりました!

2016-04-27 16:30:00 | 催事
先日、久しぶりにブログの更新をしたら、写真がうまく投稿されませんでした

訂正しようとしても、削除しようとしても、今度はまったく反応してくれないんです。

性格上、モヤモヤして仕方がないんですけど…
そのまま放置の状態です(ー_ー;)

すみません、誰か訂正の方法 ご存知でしたら教えて下さ~いヽ(´o`;


ゴホン

気を取り直しまして…

和紙展での様子を、写真と一緒に見て頂きたいと思います。
(さ~て、写真はうまく投稿されるか~??)



今年も、12の暦絵 澤田ひとみ先生が駆けつけて下さり、1週間のうち、何日も一緒に売り場に立って下さいました。

丹後和紙のアピールや、絵を描く為の和紙選びをアドバイスして下さいました


今年も、消ゴムはんこの体験で盛り上がり



ある時、大きな事業に使う和紙を探しておられる…というお客さんがおみえになりました。

お客さん『こちらの和紙を使わせて頂く事になると、一度にたくさん注文させて頂く事になりますが、生産の方は大丈夫ですか?』

私『家族だけで手作りしていますものですから時間が…』

と、言いかけて、澤田先生の方を見ると、

威圧的(笑)な目の先生が

『美由紀さん!!出来るよね?頑張って作らせてもらうよね?

私『あはい。出来る限り、ご要望にお応えさせて頂けるよう頑張ります

と、こんな場面もありました。

チャンスを逃すな!!という事ですね

今年も、澤田先生が駆けつけて下さったお陰で、私は本当に心強く、大船に乗った気持ちで1週間を過ごさせてもらう事が出来ました

いつも、お忙しい澤田先生、今年も大変お世話になり有難うございました!

出来の悪い私を、これからもどうぞよろしくお願い致します。


そして…

土日の週末は…

大阪 堺市の木版画家 阪本 一(さかもと はじめ)さんに、版画の実演をお世話になりました。



本物の木版画に、皆さん、足を止められ興味深くご覧になっていました。

こちらのお嬢ちゃんは体験も…




堺の町にちなんだ題材をモチーフにされた作品がたくさんあり、皆さん、笑顔で見入っておられました。


阪本さんのお人柄が表れている優しい作品ばかりです。

阪本さんにも、お忙しい中、大変お世話になりました。

たくさんの皆さんのご協力のお陰で、1週間の和紙展が無事終わりました。

皆さん、本当に有難うございました。

来年の和紙展に向けて、今からまたスタートしたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。



モード切り替え~

2016-04-25 22:30:00 | みゆきの日記
ご報告とお礼が大変遅くなりましたm(__)m

近鉄百貨店さんでの『全国和紙展』が終わり、無事 大江町に帰ってきました。

帰ってきたら、案のじょう、携帯をゆっくり眺める暇もありませんでした(ToT)


留守中に溜まった たくさんの仕事と、

あと、出張中に頂いたご注文の商品や、問い合わせ頂いた商品のサンプルの発送など、

あとの処理に追われる毎日でした。


気がつけば、帰ってきてもう1週間ほど経つのですね。時間の経つのはホント早いです(>_<")


こちらに帰ってきた翌朝は、コタツに豆タンを入れ忘れる夢で目覚め、

『うわぁ(゜ロ゜;ノ)ノ忘れてました!すみませんっ!』

と、慌てて飛び起きました(ー_ー;)

飛び起きて、

『え?え?ここはどこ?私は誰?』

『そや、昨日、大阪から帰ってきたんやった!』

一瞬、頭がパニック状態でした。


出張中、仕事は大変でしたが、仕事以外は、ぜ~んぶ自分の時間でしたから、

思う存分、自分の好きな事をして過ごしました。

{img18:tango-washi,1387.jpg}


ひと晩はコチラヘ…

昨年まで、娘が一人暮らししていた西宮まで足をのばしてきました。


はい!大変、充実した1週間でございました!

出張も終わったんで、頭も切り替えていかなあきませんねぇ。


全国和紙展 開催中、お忙しい中、たくさんの方に足を運んで頂き、有難うございました。

皆さんにお世話になりましたお陰で、私も無事1週間乗り切る事が出来ました。


和紙展での様子は、また、この次の更新でお知らせします。

皆さん、本当にどうも有難うございましたm(__)m



全国和紙展 最終日!

2016-04-19 09:28:17 | 催事
全国和紙展、今日が最終日です。

開店から閉店まで、息をつく暇もないほど忙しくさせてもらった日、

超ひっま~な日、

色々でしたが、1週間無事に終わらせてもらえそうです。

今晩、福知山に帰りますが、

帰ったら、またたくさんの仕事が私を待ってるんでしょうね~(^_^;)))

また頑張らんとあきませんね。

お世話になりました皆さん、本当にありがとうございました!

最終日もシッカリ頑張ります。



いよいよ!!

2016-04-13 09:00:00 | 催事
B型インフルとギックリ腰以降、

怒濤の10日間を乗り越え、ようやくここまでたどり着きました。

大阪に向かう直前まで、半紙の袋入れ、紙の乾燥…
目~いっぱい仕事して、乗り込んできました。

いよいよ、始まります\(^-^)/

1週間、頑張りますので、皆さん、ヨロシクお願いします。








ラストスパート

2016-04-09 00:54:00 | 仕事風景
今、和紙展までの最後の追い込みでラストスパートをかけている私達

マグロと一緒で、泳ぎ(動き)を止めたら、

もう、ポテッと倒れて死んでしまいそうです。



12の暦絵さん御用達の漢字半紙

途中で品切れしないようにと、セッセ、セッセと主人に漉いてもらっています。

私は、主人のお尻をムチでビシバシ叩きながら、

セッセ、セッセと紙板を運び、半紙を乾燥させています。


乾燥の手を止め、ふと顔を上げると、目の前には二俣駅と猿田彦神社の桜…


『うわぁ満開やん春やなぁ。』と、言いながら、

『ええっ( ; ゜Д゜)春って?いつの間に春になっとったん?もう4月ってウソやろ~


一人で喋って、一人で突っ込む私…


心も身体もアブナイ状態です(@_@;)


ブログ更新がない…と気にして下さっている方々…

本当にありがとうございます。

どうにか生きておりますのでご安心を…


マグロの夫婦は、和紙展まで一生懸命泳ぎ続けます!!