先日、久しぶりにブログの更新をしたら、写真がうまく投稿されませんでした
訂正しようとしても、削除しようとしても、今度はまったく反応してくれないんです。
性格上、モヤモヤして仕方がないんですけど…
そのまま放置の状態です(ー_ー;)
すみません、誰か訂正の方法 ご存知でしたら教えて下さ~いヽ(´o`;
ゴホン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3309.gif)
気を取り直しまして…
和紙展での様子を、写真と一緒に見て頂きたいと思います。
(さ~て、写真はうまく投稿されるか~??)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9a/86d0043f03cd56e7a6560113c27fcd9b.jpg)
今年も、12の暦絵 澤田ひとみ先生が駆けつけて下さり、1週間のうち、何日も一緒に売り場に立って下さいました。
丹後和紙のアピールや、絵を描く為の和紙選びをアドバイスして下さいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/23/e9832e6e9eeb78b423cce2af85f3e8b5.jpg)
今年も、消ゴムはんこの体験で盛り上がり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9f/5eba95e1a8e629ff6894c266421071fd.jpg)
ある時、大きな事業に使う和紙を探しておられる…というお客さんがおみえになりました。
お客さん『こちらの和紙を使わせて頂く事になると、一度にたくさん注文させて頂く事になりますが、生産の方は大丈夫ですか?』
私『家族だけで手作りしていますものですから時間が…』
と、言いかけて、澤田先生の方を見ると、
威圧的(笑)な目の先生が
『美由紀さん!!出来るよね?頑張って作らせてもらうよね?
』
私『あ
はい。出来る限り、ご要望にお応えさせて頂けるよう頑張ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1880.gif)
』
と、こんな場面もありました。
チャンスを逃すな!!という事ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1632.gif)
今年も、澤田先生が駆けつけて下さったお陰で、私は本当に心強く、大船に乗った気持ちで1週間を過ごさせてもらう事が出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
いつも、お忙しい澤田先生、今年も大変お世話になり有難うございました!
出来の悪い私を、これからもどうぞよろしくお願い致します。
そして…
土日の週末は…
大阪 堺市の木版画家 阪本 一(さかもと はじめ)さんに、版画の実演をお世話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cb/cd61a958a68a51e7733d634ddec1eaf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ab/3f92175be82639f93c280dad426357fb.jpg)
本物の木版画に、皆さん、足を止められ興味深くご覧になっていました。
こちらのお嬢ちゃんは体験も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/29/441262d837c78fbcff1c6dbdb276dc99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/aa/da3375a5f4fa536b5c3c66eb187e604e.jpg)
堺の町にちなんだ題材をモチーフにされた作品がたくさんあり、皆さん、笑顔で見入っておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cd/fb3be06763ed870a4e138e2e7d04704f.jpg)
阪本さんのお人柄が表れている優しい作品ばかりです。
阪本さんにも、お忙しい中、大変お世話になりました。
たくさんの皆さんのご協力のお陰で、1週間の和紙展が無事終わりました。
皆さん、本当に有難うございました。
来年の和紙展に向けて、今からまたスタートしたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
訂正しようとしても、削除しようとしても、今度はまったく反応してくれないんです。
性格上、モヤモヤして仕方がないんですけど…
そのまま放置の状態です(ー_ー;)
すみません、誰か訂正の方法 ご存知でしたら教えて下さ~いヽ(´o`;
ゴホン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3309.gif)
気を取り直しまして…
和紙展での様子を、写真と一緒に見て頂きたいと思います。
(さ~て、写真はうまく投稿されるか~??)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9a/86d0043f03cd56e7a6560113c27fcd9b.jpg)
今年も、12の暦絵 澤田ひとみ先生が駆けつけて下さり、1週間のうち、何日も一緒に売り場に立って下さいました。
丹後和紙のアピールや、絵を描く為の和紙選びをアドバイスして下さいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/23/e9832e6e9eeb78b423cce2af85f3e8b5.jpg)
今年も、消ゴムはんこの体験で盛り上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9f/5eba95e1a8e629ff6894c266421071fd.jpg)
ある時、大きな事業に使う和紙を探しておられる…というお客さんがおみえになりました。
お客さん『こちらの和紙を使わせて頂く事になると、一度にたくさん注文させて頂く事になりますが、生産の方は大丈夫ですか?』
私『家族だけで手作りしていますものですから時間が…』
と、言いかけて、澤田先生の方を見ると、
威圧的(笑)な目の先生が
『美由紀さん!!出来るよね?頑張って作らせてもらうよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1847.gif)
私『あ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1880.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
と、こんな場面もありました。
チャンスを逃すな!!という事ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1632.gif)
今年も、澤田先生が駆けつけて下さったお陰で、私は本当に心強く、大船に乗った気持ちで1週間を過ごさせてもらう事が出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
いつも、お忙しい澤田先生、今年も大変お世話になり有難うございました!
出来の悪い私を、これからもどうぞよろしくお願い致します。
そして…
土日の週末は…
大阪 堺市の木版画家 阪本 一(さかもと はじめ)さんに、版画の実演をお世話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cb/cd61a958a68a51e7733d634ddec1eaf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ab/3f92175be82639f93c280dad426357fb.jpg)
本物の木版画に、皆さん、足を止められ興味深くご覧になっていました。
こちらのお嬢ちゃんは体験も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/29/441262d837c78fbcff1c6dbdb276dc99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/aa/da3375a5f4fa536b5c3c66eb187e604e.jpg)
堺の町にちなんだ題材をモチーフにされた作品がたくさんあり、皆さん、笑顔で見入っておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cd/fb3be06763ed870a4e138e2e7d04704f.jpg)
阪本さんのお人柄が表れている優しい作品ばかりです。
阪本さんにも、お忙しい中、大変お世話になりました。
たくさんの皆さんのご協力のお陰で、1週間の和紙展が無事終わりました。
皆さん、本当に有難うございました。
来年の和紙展に向けて、今からまたスタートしたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。