![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_hitsuji.gif)
島根県のタクシーも「禁煙協力車」という中途半端な禁煙から、「全面禁煙」という
***********************************************************************
タクシー全面禁煙:県内31日から チラシ掲示し協力呼び掛け /島根
県内のタクシー事業者でつくる県旅客自動車協会は7日、県内のタクシーを世界禁煙デーの31日以降、全面禁煙にすると発表した。非加盟の事業者も含め、県内のタクシーの94%が禁煙になる。車内や乗り場などにチラシを張り出し、協力を呼び掛ける。【御園生枝里】
全国の公共交通や施設で禁煙が広がっていることや、「たばこ臭い」「たばこのにおいで気持ちが悪くなる」といった乗客からの苦情に応えて決定した。
(中略)
協会は08年10月以降、930台を「禁煙協力車」として導入していた。同協会の板垣良典・専務理事は「社会的要請が強く、禁煙協力車の取り組みでも乗客におおむね理解していただけると判断した」と話している。
2010年5月8日 毎日.jpより
***********************************************************************
以前島根県のタクシーが禁煙協力車をはじめたときに、こちらに書いたとおり、ようやく全面禁煙になります。
島根県タクシーが全面禁煙にシフトしたのは、今までの利用者からの苦情もあったのでしょう。しかし、重い腰を上げたのは、同様に禁煙協力車を導入していた広島県タクシーが4月に全面禁煙にしたからなのでしょう。
島根、広島と同じく禁煙協力車を導入している鳥取県タクシーにも同様の苦情があるはずです。即座に全面禁煙にシフトしてくれるよう願いたいです。
☆受動喫煙防止条例制定署名お願いします!
公共的施設における受動喫煙防止条例の制定(署名TV)
★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会
☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/06/dad9fd953542d0db1f2bf9d46de59de9.png)
日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」
でわでわm(_ _)m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/64/03f835eacb17b6763621be6207e1ee91.png)
やっと、実施が決まったかという感じです。
仰るように、中国地方の中心・広島の実施の影響も大きいんでしょうね。
鳥取県の協会にも、同じ日に電話したんですが、やはり前向きに検討しているとは言っていました。でも具体的な日時までは言っていませんでした。島根よりちょっと遅れるとしても、近い内に実施と言うことになるんでしょう。
その他、山口と岩手の協会にも電話しましたが、山口は「5月の評議委員会・6月の総会で、前面禁煙化の議案を出して決定したい。最悪でもその場で、地区(岩国とか、徳山とか)毎の禁煙化は決めたい」岩手は「青森と同時期の8月5日のタクシーの日あたりからの実施を目指したい」との回答でした。
それらが実施されると、取り残されるのは、例の「和歌山県」くらいになりますね。
(大阪の残りと、北海道と長崎の一部も早くしてほしい)
広島県、島根県タクシーは予想よりも時期がかなり遅れてしまいましたが、ようやく禁煙協力車を廃し、全面禁煙にしてくれて嬉しいです。
山口県も全面禁煙にしてくれるのですね!こちらも嬉しいのですが、地区毎の順次禁煙化というのが。。。このご時勢なのから、地区毎の禁煙にしなくても問題ないはずなんですけどね。
大阪タクシー協会も禁煙デーに全面禁煙を実施するので(大阪府内にまだ喫煙タクシーは残っていても)近畿地方では和歌山を除く2府5県になりますね。そうすれば、いくら「あの」和歌山県タクシー協会も重い腰を上げてくれる可能性が高いでしょう。
和歌山県タクシー協会の幹部がかなり愚かで身勝手でなければ今年中には全面禁煙にするかと思います。