![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_hitsuji.gif)
なんかよく分かりませんが坂本龍馬の墓前に火のついたタバコを供えるなんて愚行が一部ファンの間でブームとなっており、神職の人を悩ませているそうです。
***********************************************************************
龍馬もけむい、墓前に紫煙モクモク…命日に百本
京都霊山(りょうぜん)護国神社(京都市東山区)で、15日が命日の坂本龍馬の墓に、火のついた紙巻きたばこを供えるのが一部ファンの間でブームとなり、神社側を困惑させている。
昨年の命日祭では100本以上が置かれ、立ちこめる煙で祝詞を上げるのに支障が出たほど。龍馬人気の高まりで、この日午後3時からの命日祭も、昨年の約3000人を超す参拝者を予想。神社側は「紫煙に託すロマンは分かるが……」と気をもんでいる。
たばこは、隣にある龍馬の盟友・中岡慎太郎の墓石との間に供えられる。大河ドラマの放映が迫った昨年から本数が増加し、昨年の命日祭では、神事の開始前から次々とたばこが並べられ、神職らも煙にむせながら神事を続けた。現在も週末の多い時には20~30本あり、神社側は、数時間おきに見回っているという。
この日朝、墓前には線香や酒、花束があっただけだが、木村隆比古(たかひこ)宮司は「ファンの思いは大切にしたい。ただ、せめて火を付けずに置いてほしい」と話す。
龍馬が愛煙家だったかはっきりとはわからないが、銃を持ったりブーツを履いたりしたことから、同神社は「舶来のたばこも好んだに違いない、との考えが広まったのでは」とみている。
2010年11月18日 読売新聞より
***********************************************************************
龍馬が喫煙者かどうかについてはっきりと分からないのに、本当は「西洋文化を愛していたが、タバコは吸わなかった」だったら彼本人にとっては普通に迷惑です。彼の喫煙有無に関わらず、神職の人が迷惑を被っているのは言うまでも無い事実ですが。
しかし、「墓前に火のついたタバコを供える」を見るとこの絵を連想してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1c/56fdce1dc096a4712ed348a73453c41d.jpg)
「生前タバコが好きだった」として肺ガンなどで亡くなった人の墓前にタバコを供える人がいますが、そういう行為は上にあるような死者への冒涜と考えるべきでしょう。
ちなみにこの絵は日本禁煙学会が警告画像を募集した際のトップとなった作品です。他の作品もあわせてご覧ください。
2007年「タバコパッケージの健康警告デザイン」コンテスト
★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会
☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/06/dad9fd953542d0db1f2bf9d46de59de9.png)
日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」
でわでわm(_ _)m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/64/03f835eacb17b6763621be6207e1ee91.png)