「堂々とする」という私のテーマ、それに対してそんな人と絡み関わりながら、興味津々で洞察観察分析している私 (^^;)
それでいろんな事哲学りながら文の言葉にしてアウトプットしながら反復して自身に言い聞かせようと自問自答しようと書いている訳ですが、
先に話した通り、そんな堂々としている人でもある意味過っている事でも堂々としているので、良いか悪いかの価値観では考えません (^^;)
昔、クイズヘキサゴンという番組があって、そんな番組からおバカタレントという人たちが笑えて面白いという事で売れ出しました。
もっと昔からでもそんな人いたんでしょうが、
それは2000年頃、お笑い系のおバカとは違って美人やカッコいいタレントがおバカだったんです。
私はそんな人にも凄く共感していました、
そんな人になりたい、なってみたいと (^.^)
自分の真面目さを卒業したくてしょうがなかったんです!!
ちょうど自分自身を解放して色々自分哲学していた頃、
変人なりたいと言っていた頃、岡本太郎氏をリスペクとし出した頃です。
そんなおバカさんもだったけど、それからも宇宙人かと言うほどおバカキャラがいろいろ出てきました!!
勉強できなくても常識を知らなくてもとぼけていても堂々としているんです。
そんな感じです、私の思う堂々としている事に通じる意識が。
うちの長女もおバカです、そして今でいうジェンダーレス。
超優しいし、天然おバカなのに生きる力は根強い。
堂々とを感じさせる友達も難しい話は理解しているようでスルーするけど人の事凄く気にして気も付くし気が回る優しくて何でもしてくれる。
みんな誠実でピュアなんですよね。
常識がというより、人の評価より、正しいか間違ってるかというより、自分の気持ちを大切にしているのかなと (^^;)
多少気弱なところが垣間見える時には愛おしい人にも見える。
可笑しくて、変人って思われようが、そんな事もエネルギーにして、
面白くて天然で誠実で裏表なく、そのままの自分を生きてるなって観えるんでしょうね。
人からには表とか裏とみる人がいたとしても
当人はそれもどちらも自分なんだと本当に思ってるんだろう。
そんな当人は何者の前でも動じないんだろうな!
たまに私が質問する事もあると、へっ?って質問の意味が分からないって顔するんですが、その顔を見ると面白くて (^^;)
きっとそんな質問の意味すらも考え無しのそのまんま何だろう (;'∀')
まあ時に人間ですから色々あるし、そんな天然キャラに対応するのもめんどい時もあるでしょうが、私はいろいろ学ばせてもらってるわけで、
自分とある意味対象というか真反対な部分に憧れるんでしょう (^^;)
そんな姿や意識の前、では何ものも敵わないなと思ったん私なんでしょう。
そのエネルギーがぐいぐい来るんですよ (;'∀')
私の真反対な部分を押しのけてしまうぐらい混ざってくる!!
純真でピュア、童心といった心を持ってエネルギーも柔軟であるという事が堂々とできる事に繋がって行くのかな
それに、
そんな人と絡み関わってくれて尊重され褒められると、
自分自身も今のそのままで良いんだと思わせてくれるんですよね
私のテーマの反復練習ですね (*^^)v