![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bc/b5a921e5df8d4d70b5cd2e83b3f8efe0.jpg)
オラクルカードは持っていましたがタロットカードは初めてです。
違いは何って感じですが、
オラクルカードはメッセージと言うか天使や神様からの神託。
タロットカードは占っていくという。
神託も今日の私へのメッセージとか、人との相性を読むのに使ってた。
占いも鑑定も人の事はよく解るというのですが、
自分の事となるとふと邪念が入ってるんじゃないかと躊躇してしまう事があるので、ワンクッションこういったものを挟むと冷静に俯瞰できるのです。
まあ自分の直感を信じていればそれも良しなんだけど、
たまにこういったカードを引いて、自分の直感と一致すればもっと良しとなるんですね (^^;)
毎日読んでるジョナサンの占星術もそうです。
今の自分にぴったりだなと腑に落ちるんです。
それがまた哲学っぽく書いているので理解も深まるしね。
自分の心と問答できるんです。
こういうカードも毎日引いてると直感も磨かれたりするんです。
自分の脳や心と繋がるからです。
ある意味瞑想みたいな感じ。
カード引く時も一応心静かに引きますからね。
理解も解釈もイメージからしていくので直感からの広がりにも通じるかなと (^.^)
色んな人の理解とか解釈って結構勉強になるんです。
自分には関係ないわって何事も流していると理解も自分中心になってしまい偏ることもありますよね、
意識の世界を広げると自分からの答えも広がります。
まあ読書が好きな人と同じような感じですね
小説となると、作者の世界をどんどんイメージして知っていくんでしょうが、
小説はただ面倒くさくて苦手なんです (^^;)
タロットカードはイメージから物語が出来上がっていくって感じでしょうか (^^;)
まだまだ一枚一枚のカードを解読していないのですが、
それは完璧でなくていいんだと思います。
カードを引くことから始まり自分と問答していく感じで広がっていきます。
肝心なのは直感で選んだカードがぴったり合うかどうかかなと思うのです。
神社でおみくじ引いて、さあどうしていこうか!って感じと、
今の状態が客観視できることがポイントかなと思います (^.^)
購入してから毎日引いていますが、
まあ面白いぐらいにピッタリなカードを引いています。
じゃあどうしよかなって心づもり出来て良い感じです。
先日たまたま娘が来た時に引いてて、
ちょっと占ってあげよかって引いて差し上げました (^^;)
何か占ってほしい事を思い描いててねと。
まあそれもぴったんこでした (^.^)
まだその一問一枚でやってますが、
カードを見ながらイメージ力つけていきたいと思います。
解説読みながら (*^^)v
また時間つぶしの趣味が増えて楽しめます
飽きるまで !(^^)!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます