![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6e/c498cd3ac893f2de1431ecd1ab97ef6e.jpg)
老いは避けられない人生の課題で魂の宿題ですという事に繋げてです。
私の母方の祖母は64歳、祖父は84歳
父方の祖母は54歳、祖父は70歳
私の父は71歳、義父は68歳、義母は72歳
みんなこの歳でこの世の卒業でした。
唯一存命中の私の母親は85歳です
私は、自分自身の事も俯瞰しますが
両親や義両親、祖父母の人生も出来る限り俯瞰してみます。
一人ひとりの事も、夫婦の関係性とかも
行動や言葉体験、心体験、そしてそれらからの関わり方
表面的に観ても色々観えて来るし、
その心がどんなところから出て来るのか
どんな体験や経験からそうなったんだろうなって…
想像も繰り広げながらですが、
その心の奥を観ると深層心理も観えて来る。
そこには思いやりの心や愛も育ててもらえた。
まあ勝手解釈だと言われればそうなんでしょうが、
そこには評価も何もいりませんから… (^^;)
それを決めつける事や駄目だしするつもりもなく
ただ客観的に観察洞察した事から
自分探究に役立て活用するつもりでやっていました。
それで、自分に縁のあった先祖となるので、
その資質も知り認める事が出来る。
それは最終的には先祖の思いや考えすらも消化し浄化する事も出来る。
それが一番の先祖供養となるんじゃないかと思っている私。
墓や仏壇、意味も分かっていない先祖が繋いだお経を読むよりも実践的です。
引き繫がれる命、そこに感謝の心が芽吹き育って来るからです。
親や先祖の事をそう考えた時には
自分を産んでくれた事にも感謝です。
命を与えてもらっていろんな体験させてもらった事にも感謝です。
親や先祖の思いや考えの思い違いや思い込みによる苦しみからも解放されます。
反対に親や先祖からバトンタッチされたそれらの解消を
ゴールへ進める事も出来ます。
老いて孤独のステージに上がれば、
そんな事もゆっくり考えられるでしょう。
よくやったとご先祖様も出迎えてくれる事かも知れません。
孤独をネガティブな事と考える人は、
まだまだ孤独のステージには上がれないという事です(^.^)
人生ゲームの孤独エリアにはそれなりのツールが必要です。
そこでのパスポートは心です。
三途の川にはお金は通用しないと言われている様に。
お金や名誉や地位なんて言うのは何の役にも立ちません。
だから寂しいと考えてしまうのかも知れませんね。
楽しいでも無い、歓びでもないかも知れないけど、
この上ない愛と感謝の次元です。
その次元には言葉も無いですから。
孤独とはそういうものです。
真の孤独を知らないと本当の意味で成仏できません (^.^)
今孤独のステージにいる人はチャンスですね (^.^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます