♭出かけよう!ふらっとシャープに#

★気ままに・・・いろいろなメモメモ(^^♪

☆取り換えつづき。。

2024-07-25 | *日記
ここのところ。。。
備品の取り換えがつづいた。

7月の初めに、プリンターが突然停止。
「廃インク吸収パッドが満杯になりました
修理に出してください。。」とのお知らせメッセージとともに
印刷できなくなった。(>_<)
えぇ~
修理と言っても。。(;^ω^)
まだ交換インクも新品でひと箱残っているのに。。
なんてこと!!
メーカーに修理に出すも手続きに手間がかかりそうで。。。
年賀状印刷に必需品のプリンター、
結局、量販店で新しく購入。

そして数日まえのこと、
シャワーが突然でなくなった。
こちらも前触れなくである。
設置して20年ほどたっていたので、台所の水道栓も
一緒に交換してもらった。

そして、今日、
「今お使いのチューナーが20年ほどたっているので交換します」
と、
ネット会社から点検・工事日程の説明に来てくれた。
そうよね。
20年もたてば。。新しい製品に交換。
おおいに納得。(#^.^#)

リフォームして10年、その前のリフォームから20年。
あれこれが。。。交換時期になるのか?

次に交換するのは?

ガス給湯器が10年過ぎている。
ちょっと怪しい。。(;^ω^)

冷凍冷蔵庫も10年過ぎている。。
う~ん、この暑い夏を乗り切ってくれるか!!
そんな時、
ゴロガランゴロガラン♪
氷が出来上がる音♪で。。
大丈夫と返事してくれた。
アイスも大丈夫!!


今日は社会人孫がお昼に来ているので、
大好物の干し芋でお八つに。。


干し芋

京のお土産「雲龍」も持ってきてくれて。。
暑い中、二条城や大徳寺を回った話を聞きながら。。
美味しい楽しいお八つの時間に。。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆暑い日は、寒い冬の方がまだ?。。と、

2024-07-23 | *日記

青空にむら雲

7月23日、晴れ
むら雲が空に広がって。。。



わた雲

ぽっかりな白いわた雲も。。


今日も暑い。暑すぎる。
外に出ただけで暑い。
ゴミ収集日なので、
側溝掃除をしただけでも熱中症になりそうな(;^ω^)



「おハグロトンボ」だ!!


ハグロトンボ

今年初めての「ハグロトンボ」。
子供の頃、「御羽黒トンボ」と呼んでいた。
川辺でよく飛んでいたように思うが、
随分と数が減っているようだ。
我が家でも年に一度みかけるかどうかになっているハグロトンボ。

見かけると。。
「幸運をよんでくれる」と聞く。

なにか良い事あるといいなぁ?(#^.^#)

暑い日が続くと、つい口に出してしまう言葉が
「まだ、寒い冬の方がいいね
なんて、
寒くなればなったで、「まだ暑い夏の方が。。。」
と、勝手気ままなことが口から出ている。

読む本だけでも。。。
暑さ逃れで、
題名に「冬」がつく本を借りた。
図書館が意外なほど込み合っていた。

冬天の昴


同心木暮信次郎と伊佐治親分、商人・遠野屋清之介がここでも出てくる。
読み始めてあっという間に、引き込まれてしまう。。。
捕り物話でもあり、人間模様の話。。面白い。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆真っ赤なミニトマト!いっぱい採れ出した(#^.^#)

2024-07-15 | *日記

ミニトマト

7月15日、曇り時々ぱらつく雨。
昨日今日と真っ赤なトマトがいっぱい採れ出した。(#^.^#)
一時のことながら。。
サラダに付け合わせにしても余り気味。
嬉しいが、どう食べよう?もアリ。

ジャムにするほどでなく。。
う~ん、
砂糖漬けにしてフルーツトマトのおやつパターンで。



ひんやりトマトが甘くて美味しい。(#^.^#)




※※※※※※※※

連休前の土曜の夜、浴室のシャワーが突然壊れた。
シャワーへ回しても直下へ回しても。。
カランの空回り。

翌日曜日に「住み方サービス」へ連絡。
見に来てもらえたのだが、なにぶん休日。

経年劣化で交換することになったが、
休日なので部品の取り寄せも、すぐにとはいかない。
湯船にお湯をはって、湯桶で洗うことに。。
なんども湯桶でお湯を流し、
腕の運動になりそう。。。
つくづくと、
シャワーの便利さ有難さを感じることになった。

シャワーなどなかった子供時代の家族風呂。
よくも五人家族でお風呂のお湯をつかっていたなぁ~
と、今さらに思う。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆こだまスイカを糠漬けにした。。

2024-07-11 | *日記

デュランタ

雨上がりに夏の花、紫のデュランタが咲き始めた。


7月11日、午後から曇り空。

昨夜からの雨が午前中であがった。
南からの強い風も吹いたようだが、
なんとか庭のトマトも無事。


トマト

日差しがないせいか。。
気温25℃。
えぇ~。
昨日まで連日の猛暑日はどこへやら。
久しぶりにしのぎやすい午後。
エアコンなしで過ごせて、ホッ(*^-^*)。

※※※※※※※※※※※※

スイカの皮は、すごい栄養と聞いて。。。
二、三年前から、スイカを食べた後は糠漬けにしている。
シトルリン、ビタミンC、ビタミンB6、カリウムなどが豊富だそうだ。
アンチエイジングに
むくみ解消や糖尿病予防にもいいようだ。(*^-^*)

今回は「こだまスイカ」だったので、皮が薄くてどうかな?
と思ったが漬けてみた。


スイカと茄子

シャキシャキ食感はないが。。
甘くてコリコリ食感があって美味しい
こだまスイカも糠漬けに、いい!!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆暑い日もひんやりアイス♪

2024-07-07 | *日記

お日様ギラギラ

7月7日七夕、晴れ

午後もお日様ギラギラで雲一つない青空。
今夜もこのまま晴れているようで。。。
七夕の星空が見えるかな?

今朝の朝刊に「七夕」の夕のことが。。



わかったような。。
分からないような。。
夕は、
織姫と彦星に関係なさそう。(;'∀')

午後も暑い暑い~で、家の中で籠っている。
アイスでひんやりと。。。(#^.^#)



先日スーパーで売っていた「レモン牛乳」カップアイス。
蓋に書かれた「無果汁」と
「栃木レモン10%使用」に
???

なんでだろう?と思ったが、
関東栃木レモン」って、
レモンのことでなくて、牛乳の事だった。(#^.^#)

トロりと甘い、
無果汁なのにレモン味の気がする
美味しい「レモン牛乳」カップアイス。
また売っていたら買おう~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★梅雨明けした?もう夏空?。。

2024-07-05 | *日記

青空の屋根に白い雲

7月5日、晴れ

梅雨明けしたかな?
ような青い空と白い雲。。。。
もう夏空?
朝からすでに暑い。

ひなたの庭に立てないくらいに暑い。

そんな暑くなった青い空へ
背より高いナンテンの青い実。。



もうすでに、ナンテンの実が赤くなる頃が待たれる。

玄関先の万両も花いっぱい。。。



こちらも赤い実が鈴なりになりますように。。




※※※※※※

ボーナスが出たからと
孫が水曜の夕飯を誘ってくれた。(#^.^#)
うれしくご馳走になった。




あれこれを美味しくおよばれ。
お喋りもはずみ。。
あっという間に2時間ほどが過ぎていた。!(^^)!






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ゴロゴロに惹かれる。。。

2024-07-03 | *日記

庭の採りだちトマト

ゴロゴロ採れているよ~
まではいかないが、(*^-^*)

二人分の朝サラダトマトには困らないほどに
庭のトマトが採れ出した。

ミニトマトは、普通のトマトより「リコピン」が多いとか。(#^.^#)


7月3日、曇り時々晴れ
ひさしぶりに外で洗濯物が乾きそうで、ホっ(^^)/


干し物を終えて、朝刊を読めば。。
今朝の「季語刻々」に。。。



ごろごろだらだらと

していいよ~
と言ってもらえているようで。。
嬉しくメモメモ。(#^.^#)




朝サラダに重宝する庭のごろごろトマト



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★まだまだ花咲く、金魚草やビオラ♪

2024-06-23 | *日記

金魚草やビオラ

6月23日、雨が降ったり止んだり、晴れ間もアリ。

湿度88%だという、なま温かな朝。
夜降った雨は、朝にあがっていた。


ピンク色のゼラニウム

雨の日も玄関先を明るくしてくれているピンク色や黄色の花。
ゼラニウムやキンギョソウ
ビオラも春先からまだ咲いてくれている。
花の時期が長いのが嬉しい。


順番待ちしていた図書館の本、
連絡を貰って借りてきた。

新聞の本紹介欄で目に留まった「本の題名」
口の立つやつが勝つってことでいいのか
に、えっ?と思って借りた。



「言葉にしないとわからない」×「うまく言葉にできない」
の章から、話がはじまる。

今までおもっていたこと。感じていたこと。。
とは、違ったふうに感じる何かが。。
「勝つってことでいいのか」
って、聞かれたら?
「言葉にできない、う~ん(;'∀')」

そういう感じ方、考え方もある?
の体験話などを混ぜてのお話、エッセイ集。

ご本人からお話を聞くように読めた。(*^-^*)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★梅雨入る夏至の空に飛行機雲。。

2024-06-21 | *日記

夏至の飛行機雲(2024.06.21:14:00頃)

6月21日夏至、土砂降りの後、晴れ。

気象庁は21日午前11時、
「関東甲信地方、東海地方、近畿地方が梅雨入りした」
と発表した。。。
と、お天気ニュース。

が、
その午後の青空に飛行機雲が伸びていた。(*^-^*)


今朝7時ごろは、土砂降りのような雨だった。
これで梅雨入りしそうかな?
と思うほどに。。

お初のラディッシュを朝サラダにして。。



ふだんは、あまり食べない緑の葉っぱも食べて。。(*^-^*)


子供たちの登校時間の頃には小降りになっていた雨。



紫陽花の葉っぱにも大きな雨だまりが・・・



トマトにもいっぱいの雨粒が。。




午前10時前には、
土砂降りだった雨もあがったので、
お中元の用意で出かけた。
同じように考えた人が多かったのか?
お中元シーズン真っ只中?
一時間ほどの待ち時間があった。

お中元を贈れば、今年も半分無事に過ぎたとホッな午後。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★晴れの日、雨の日。。

2024-06-19 | *日記

紫陽花の真花

6月19日、晴れ
垣根の紫陽花に真花ばかりのアジサイを見つけた。
小さいけれど。。
おしべとめしべを持つ両性花なのだそうだ。
それでも紫陽花といえば、


紫陽花の装飾花

上の紫陽花を花だと思ってしまう。(;'∀')



昨日は、お昼ごろまで雨。
雨の日は、ごそごそと古いアルバムを開いたり。。。
若い頃のスクラップブックを見たりするのが好きだ。

開くたび。。
メモしたことも切り抜きをしたことも
すっかり忘れているのが面白い。



見ると、そうだった!そうだった!!

コーヒー豆や粉をいろいろと試したこともあった。
懐かしい
まだ時に、豆の香りに誘われて衝動買いすることもあるが。。


そして、
あら?・・っと思うような切符が出てくることも。。


出場証切符

駅員さんに通してもらって。。
「切符」をもらったのだろう?
懐かしい(#^.^#)
と、あれこれを思い出す。


今日は、朝から晴れている。
お布団も干し、窓のカーテンも洗って夏準備。

庭でトンボをみつけて。。



お初のラディッシュは、
しばらくガラス瓶で観賞し
お皿へ。。(#^.^#)



雨の日も。。
晴れの日も。。
老いてますます一日があっという間に過ぎていく。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする