♭出かけよう!ふらっとシャープに#

★気ままに・・・いろいろなメモメモ(^^♪

☆雨上がる、アゲハ蝶と洗濯物干し。

2024-08-20 | *日記


アゲハ蝶がオレンジ色のランタナに。。


8月20日、雨あがり曇り空に日差しアリ。




オレンジ色の花だまりに足を下ろして、上手に蜜を吸う。




羽ばたいては止まり。。羽ばたいては止まるアゲハ蝶。


雨が上がり、洗濯物を干していたら。。
アゲハ蝶が飛んできた。
洗濯物干ししつつ、
慌ててカメラで追ったアゲハ蝶。
アゲハ蝶が飛んできて、昨日と違う朝の始まり。(#^.^#)

ほんの少し涼しく感じた朝も午後からは
またまた暑さの逆戻り。
熱中症の心配もあり、
アゲハ蝶のように外を飛ぶこともなく、
相変わらずエアコンの部屋の中で、いったり来たりのゴロリ。

孫から借りた「マッシュル」8巻を読み終えて、
図書館から借りた「雲の果」を読みだした。

マッシュル」は、
魔法がすべての魔法界で魔法を使えない主人公キノコ頭のマッシュ君が、
強そうな魔法界のエリートとマイペースに闘って勝利し、友達が出来ていくお話?
ふんふん、ギャー~、なるほど!と8巻読んだ。(;^ω^)

そして、「雲の果(くものはたて)」。
江戸捕り物「弥勒シリーズ」。
いつも剣呑な同心信次郎、
岡っ引きの伊佐治、遠野屋の清之介が出てくる。
今回の出だしは、仕舞屋の火事。
遠野屋の大番頭が亡くなったところから始まった。
品川宿の女将お仙も登場する。

どちらの本も
登場人物に引き込まれるように、ついつい読んでしまう。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆百日紅に緑の実がつく頃に。。

2024-08-18 | *日記

百日紅の実(2024.8.18)

8月18日晴れ。
今日もまだまだ暑いが、
あんなに賑々しく鳴いていた蝉の声がピッタと止んでいる。
そして、
ピンク花びら可愛い百日紅に緑の実が付いているのを見つけた。
可愛いまん丸い実。
猛暑だった今夏も峠をこしたかな?

昨日8月17日、思いもしなかったことが。。。
真ん中の姉が義兄と一緒にお茶に来てくれたのだ。(#^.^#)
術後体調が思わしくなかった姉。
動くことも歩くこともままならず、
ベッドで居ることが多かった姉。
しんどい日もいっぱいだったろう。
たまに見舞って、「出てきてなぁ~」と声はかけていたが。。

百日紅の実が実る頃に。。
義兄に手を引かれて出てきてくれた。(#^.^#)

持ってきてくれたカステラケーキと珈琲で
久しぶりにみんなでお茶。


和三盆ほろほろクッキー

スソッコ孫のいたずらの手も伸びて。。

姉が自分からおしゃべりしはじめた。
百日紅の緑の実がつく頃に。
お喋りの花も咲いた。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆夏空続きで、棚敷シートの洗い替え。。

2024-08-11 | *日記

青い空・赤いトマト

8月11日山の日、快晴。

ずいぶんと雨が降っていないような。。
お日様ガンガン、青空の日が続いている。

これは絶好の食器棚敷布の洗い替え日和り。
以前、冬の大掃除どきにしていた敷シートの洗い替え。
ここ数年は夏に、食器棚、飾り棚の敷タオル布を洗い替えしている。
シンク棚の引き出しの敷シートも。

考えれば、夏の方が洗濯物がカラカラに乾く。


今日の朝ごはん、
昨日息子たちが持ってきてくれた
シャインマスカットを載せて、贅沢サラダ。(*^-^*)



やっぱりシャインマスカットは美味しいねぇ~
美味しいものは元気がわく。(#^.^#)



しっかり乾いたタオル地の敷物シートを敷いて。。



食器棚がスッキリ!
夏空の日は、洗濯物が良く乾いてカラカラ、
スッキリな日に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆夏痩せの茄子かな?

2024-07-31 | *日記

長茄子

今年の夏は暑すぎ?
茄子にも夏痩せがある?
「長ナス苗」と書かれていたので買ったのだが。。。
細長い茄子なのか?
夏痩せの長茄子なのか?

夏痩せの茄子のようでも茄子は茄子。
焼いても炒めても炊いても美味しい茄子の味。(#^.^#)

やせ我慢

※※※※※※

7月31日曇り時々晴れ

暑かった7月文月も今日が最後の日。
7月末日、きりよく「更新免許証交付通知書」をけいさつ署で受け取った。

4月最後の日に「免許更新高齢者講習」を受講し、
誕生日ひと月ほど前の7月初めに「運転免許証更新連絡書」が届いた。
其の連絡書には
「大阪府内の免許更新は完全予約制」と書かれ、
予約ダイヤルとオンライン予約二次元コードが紹介されていた。

連絡書が届いた当日に、
電話予約しようと二度ほど電話してみるも繋がらず。
オンライン予約で予約しようとして
びっくり!!
すでに今日の7月末の午後枠まで予約空きがなかった。
70歳以上の方は、たくさん居られるんだ。

最寄りのけいさつ署で、
30分ごとの7、8人ほどの予約時間制になっていて
係員数人で、手際よく書類の点検、目の検査、
更新手数料の払い込みを終了して
「更新免許証通知書 6年7月31日」を受け取った。

あと3年金色免許証をもらえる。
ホッとした日に。

明日からの8月葉月、
誕生月をスッキリとして迎えられそうだ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆取り換えつづき。。

2024-07-25 | *日記
ここのところ。。。
備品の取り換えがつづいた。

7月の初めに、プリンターが突然停止。
「廃インク吸収パッドが満杯になりました
修理に出してください。。」とのお知らせメッセージとともに
印刷できなくなった。(>_<)
えぇ~
修理と言っても。。(;^ω^)
まだ交換インクも新品でひと箱残っているのに。。
なんてこと!!
メーカーに修理に出すも手続きに手間がかかりそうで。。。
年賀状印刷に必需品のプリンター、
結局、量販店で新しく購入。

そして数日まえのこと、
シャワーが突然でなくなった。
こちらも前触れなくである。
設置して20年ほどたっていたので、台所の水道栓も
一緒に交換してもらった。

そして、今日、
「今お使いのチューナーが20年ほどたっているので交換します」
と、
ネット会社から点検・工事日程の説明に来てくれた。
そうよね。
20年もたてば。。新しい製品に交換。
おおいに納得。(#^.^#)

リフォームして10年、その前のリフォームから20年。
あれこれが。。。交換時期になるのか?

次に交換するのは?

ガス給湯器が10年過ぎている。
ちょっと怪しい。。(;^ω^)

冷凍冷蔵庫も10年過ぎている。。
う~ん、この暑い夏を乗り切ってくれるか!!
そんな時、
ゴロガランゴロガラン♪
氷が出来上がる音♪で。。
大丈夫と返事してくれた。
アイスも大丈夫!!


今日は社会人孫がお昼に来ているので、
大好物の干し芋でお八つに。。


干し芋

京のお土産「雲龍」も持ってきてくれて。。
暑い中、二条城や大徳寺を回った話を聞きながら。。
美味しい楽しいお八つの時間に。。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆暑い日は、寒い冬の方がまだ?。。と、

2024-07-23 | *日記

青空にむら雲

7月23日、晴れ
むら雲が空に広がって。。。



わた雲

ぽっかりな白いわた雲も。。


今日も暑い。暑すぎる。
外に出ただけで暑い。
ゴミ収集日なので、
側溝掃除をしただけでも熱中症になりそうな(;^ω^)



「おハグロトンボ」だ!!


ハグロトンボ

今年初めての「ハグロトンボ」。
子供の頃、「御羽黒トンボ」と呼んでいた。
川辺でよく飛んでいたように思うが、
随分と数が減っているようだ。
我が家でも年に一度みかけるかどうかになっているハグロトンボ。

見かけると。。
「幸運をよんでくれる」と聞く。

なにか良い事あるといいなぁ?(#^.^#)

暑い日が続くと、つい口に出してしまう言葉が
「まだ、寒い冬の方がいいね
なんて、
寒くなればなったで、「まだ暑い夏の方が。。。」
と、勝手気ままなことが口から出ている。

読む本だけでも。。。
暑さ逃れで、
題名に「冬」がつく本を借りた。
図書館が意外なほど込み合っていた。

冬天の昴


同心木暮信次郎と伊佐治親分、商人・遠野屋清之介がここでも出てくる。
読み始めてあっという間に、引き込まれてしまう。。。
捕り物話でもあり、人間模様の話。。面白い。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆真っ赤なミニトマト!いっぱい採れ出した(#^.^#)

2024-07-15 | *日記

ミニトマト

7月15日、曇り時々ぱらつく雨。
昨日今日と真っ赤なトマトがいっぱい採れ出した。(#^.^#)
一時のことながら。。
サラダに付け合わせにしても余り気味。
嬉しいが、どう食べよう?もアリ。

ジャムにするほどでなく。。
う~ん、
砂糖漬けにしてフルーツトマトのおやつパターンで。



ひんやりトマトが甘くて美味しい。(#^.^#)




※※※※※※※※

連休前の土曜の夜、浴室のシャワーが突然壊れた。
シャワーへ回しても直下へ回しても。。
カランの空回り。

翌日曜日に「住み方サービス」へ連絡。
見に来てもらえたのだが、なにぶん休日。

経年劣化で交換することになったが、
休日なので部品の取り寄せも、すぐにとはいかない。
湯船にお湯をはって、湯桶で洗うことに。。
なんども湯桶でお湯を流し、
腕の運動になりそう。。。
つくづくと、
シャワーの便利さ有難さを感じることになった。

シャワーなどなかった子供時代の家族風呂。
よくも五人家族でお風呂のお湯をつかっていたなぁ~
と、今さらに思う。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆こだまスイカを糠漬けにした。。

2024-07-11 | *日記

デュランタ

雨上がりに夏の花、紫のデュランタが咲き始めた。


7月11日、午後から曇り空。

昨夜からの雨が午前中であがった。
南からの強い風も吹いたようだが、
なんとか庭のトマトも無事。


トマト

日差しがないせいか。。
気温25℃。
えぇ~。
昨日まで連日の猛暑日はどこへやら。
久しぶりにしのぎやすい午後。
エアコンなしで過ごせて、ホッ(*^-^*)。

※※※※※※※※※※※※

スイカの皮は、すごい栄養と聞いて。。。
二、三年前から、スイカを食べた後は糠漬けにしている。
シトルリン、ビタミンC、ビタミンB6、カリウムなどが豊富だそうだ。
アンチエイジングに
むくみ解消や糖尿病予防にもいいようだ。(*^-^*)

今回は「こだまスイカ」だったので、皮が薄くてどうかな?
と思ったが漬けてみた。


スイカと茄子

シャキシャキ食感はないが。。
甘くてコリコリ食感があって美味しい
こだまスイカも糠漬けに、いい!!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆暑い日もひんやりアイス♪

2024-07-07 | *日記

お日様ギラギラ

7月7日七夕、晴れ

午後もお日様ギラギラで雲一つない青空。
今夜もこのまま晴れているようで。。。
七夕の星空が見えるかな?

今朝の朝刊に「七夕」の夕のことが。。



わかったような。。
分からないような。。
夕は、
織姫と彦星に関係なさそう。(;'∀')

午後も暑い暑い~で、家の中で籠っている。
アイスでひんやりと。。。(#^.^#)



先日スーパーで売っていた「レモン牛乳」カップアイス。
蓋に書かれた「無果汁」と
「栃木レモン10%使用」に
???

なんでだろう?と思ったが、
関東栃木レモン」って、
レモンのことでなくて、牛乳の事だった。(#^.^#)

トロりと甘い、
無果汁なのにレモン味の気がする
美味しい「レモン牛乳」カップアイス。
また売っていたら買おう~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★梅雨明けした?もう夏空?。。

2024-07-05 | *日記

青空の屋根に白い雲

7月5日、晴れ

梅雨明けしたかな?
ような青い空と白い雲。。。。
もう夏空?
朝からすでに暑い。

ひなたの庭に立てないくらいに暑い。

そんな暑くなった青い空へ
背より高いナンテンの青い実。。



もうすでに、ナンテンの実が赤くなる頃が待たれる。

玄関先の万両も花いっぱい。。。



こちらも赤い実が鈴なりになりますように。。




※※※※※※

ボーナスが出たからと
孫が水曜の夕飯を誘ってくれた。(#^.^#)
うれしくご馳走になった。




あれこれを美味しくおよばれ。
お喋りもはずみ。。
あっという間に2時間ほどが過ぎていた。!(^^)!






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする