朝から雨・・・予報では午後から雨はやむはずだったのに
あぁ~ネタ切れだ
晩ご飯の用意が出来て あとは並べるだけ・・・
ふと外を見ると 雲が赤く見える
夕焼けだ~~~!! ご飯は 後回し!
夫とカメラを持って 急げ!急げ!
夕陽 ギラギラ!
花が夕陽で鮮やかな色に!
電線のない河川敷から
すぐ 終わりますね・・・
河川敷でネジバナ見つけた!
暗いから撮るのは無理だね・・・
明日 撮りに行こう~♪♪
朝から雨・・・予報では午後から雨はやむはずだったのに
あぁ~ネタ切れだ
晩ご飯の用意が出来て あとは並べるだけ・・・
ふと外を見ると 雲が赤く見える
夕焼けだ~~~!! ご飯は 後回し!
夫とカメラを持って 急げ!急げ!
夕陽 ギラギラ!
花が夕陽で鮮やかな色に!
電線のない河川敷から
すぐ 終わりますね・・・
河川敷でネジバナ見つけた!
暗いから撮るのは無理だね・・・
明日 撮りに行こう~♪♪
思わず 「オッ!」って見上げる・・・
何メートルくらいかな?
オオヒレアザミ属 「オンポルドウム ネルボサム」
棘 痛そう・・・
行くたびに 「なんだろう? 柔らかそうなシルバーの葉」
「エンジェルウイングス」
シロタエギクの仲間のようです・・・けっこう大きくなってました
花は咲くのかな?
遠くから見ると白いブラシのような花が・・・
なんだ!なんだ!と回り込んで名前を探す
トチノキ属 「アエスクルス パルウィフロラ」
オカトラノオも咲いてます
アガパンサスも・・・まだ一種類だけでした
我が家の小さなアガパンサスも やっと咲き始めました
百合が原公園に行った時 ユリはほとんどが終わってる
なにかないかなぁ~
ユリの周りを蝶々がヒラヒラ・・・そうだ!飛ぶ蝶々を撮ってみよう!
キアゲハ
何度も行ったり来たり!
モンキチョウ
百合が原公園は 札幌丘珠空港が近い
札幌飛行場は陸上自衛隊丘珠駐屯地の飛行場であり、共用する民間施設や通称は丘珠空港と呼ばれる
函館・釧路・三沢(八戸)・利尻・・・
この時間は函館行きかな
FDA便 「富士山静岡」行きなんだ・・・
百合が原公園を散策してると自衛隊のヘリコプターも見ますよ
セセリチョウ
スジグロシロチョウ
黒っぽいのがいる!
ひらけ!ひらけ!・・・やっと開いた
クジャクチョウ
もう少し開くと目玉模様が四つ見えるんだけど・・・残念!
ヒマワリが咲きました!
鳥たちの餌用のヒマワリの種がプランターに落ちてたんですね
花は小さいです!
3番目に咲いたユリ
4番目に咲きだしたユリ
クロコスミア
「ヒメヒオウギズイセン」とか「モントブレチア」とも言うらしい
ガクアジサイ
アジサイ
売れ残っていた朝顔の苗を買って鉢に植えました
1つはブルー系 もう一つは白地に中心がピンク
うちには落ちた種で毎年花が咲く朝顔が今年も咲いてます
なんか白い物が見える・・・ゴミでも引っかかってる?って見ると
「エェーーー 朝顔がさいてる! それもデッカィーーー!!」
直径 13cmもありました!!・・・前からあるのは6cm~6・5cm
ついていた名札を見ると、大きな花が咲きますって書いてありました
こんな大きな朝顔あるんですね~~~(^_-)-☆
おまけ!!
7月21日に来たスズメの親子
7月24日にきた親子
めんこいねぇ~~~!!
25日ヨドバシへ行った帰りに大通り公園に寄ってみました
7月20日~8月15日まで 大通り5丁目~8丁目 10丁目、11丁目に
各メーカーのビヤガーデンが出来てます 13000席・・・すごいです!!
行ったのは昼食済ませてからなので2時近く・・・
4丁目から11丁目まで どんな感じかなって歩きました
11丁目には姉妹都市のミュンヘン市から札幌オリンピックがきっかけで
贈られたモニュメント「マイバウム」
「札幌ドイツ村」・・・どんなビールかな
13丁目に札幌市資料館と 12丁目のサンクガーデン
戻りますよ!
10丁目 世界のビール広場写真撮るの忘れたわ・・・
8丁目 THE サッポロビヤガーデン
陽ざしを避けてテントの下で・・・
7丁目 キリン 一番搾り ビアガーデン
6丁目 ASAHI SUPER DRY BEER PARK
この場所は大きな木に覆われて 一番涼しかったので
「カンパ~~~イ!」
写真撮るから チョッと待って!(笑)
お昼食べた後だったので 枝豆だけですよ
5丁目 サントリー ザ・プレミアム・モルツ ガーデン
どの会場も女性客が多かったですよ!
サントリーだけは男性客多かった・・・
2時50分 気温27℃・・・
風で噴水の水が霧のように漂う・・・涼しい!
ビヤガーデン 夜は座る場所探すのが大変でしたね・・・