南に向かって 河川敷を歩く・・・
オシドリ今日はいるかな~と期待して歩く
いない・・・ダメか~とガッカリです
スーパーで買い物して もう一度河川敷に戻る
アオサギがいる・・・なにも撮ってなかったので撮っておくかな
魚 探してるようだけど・・・
暫らく見てたけど獲れないね・・・
帰ろう!って歩き始めたら オシドリが飛んできた
オシドリの動きに合わせて撮りながら歩く
風が強いので イチョウ羽 乱れるね
アッ!
飛んでっちゃった・・・
オス1羽しかいなかった・・・
南に向かって 河川敷を歩く・・・
オシドリ今日はいるかな~と期待して歩く
いない・・・ダメか~とガッカリです
スーパーで買い物して もう一度河川敷に戻る
アオサギがいる・・・なにも撮ってなかったので撮っておくかな
魚 探してるようだけど・・・
暫らく見てたけど獲れないね・・・
帰ろう!って歩き始めたら オシドリが飛んできた
オシドリの動きに合わせて撮りながら歩く
風が強いので イチョウ羽 乱れるね
アッ!
飛んでっちゃった・・・
オス1羽しかいなかった・・・
スズメ
花絡みで撮りたかったのに 来てもすぐ動く
なかなか撮らせてくれない・・・やっと止まってくれた
シジュウカラさん 水浴びですか?
激しいね!
水浴びの後は 乾かさなきゃね~
シジュウカラ と カワラヒワ
カワラヒワ
嘴 汚れてますね・・・黒いヒマワリの殻だからかな?
シメ
ヒマワリの種の殻が 凄いね!
草も伸びてきたので 目立たなくなったけど・・・
つづきです・・・
ライラックも種類がありますね
セイヨウオオマルハナバチが忙しそうに飛び回る
今 松が綺麗なんですよ 真っ赤な雌花・・・種類はエゾ松かな?
タカネナナカマド
コウライウスユキソウ
レブンウスユキソウ
ミヤマハンショウヅル
ベルさんが気になってた青い花は?
名前調べてみたけど 似たようなのが多いですね
ルリソウだと思ってたら花が違ってました
ヤマルリソウでも なさそう・・・
21日 天気が良い!
夫が「百合が原 行くのか」と聞く
まだ閉園中で駐車場も閉ってるしなぁ~と思ってると
アレ?行くつもりなのかな・・・バイクで?
行くんなら車で送ってから 戻ってバイクで行くという
なら・・・行く~!(笑)
この中に撮りたい花がある
クマガイソウ
アツモリソウ
エンレイソウの仲間
トリリウム セシル
ノビネチドリ
マイヅルソウ
ヤマシャクヤク
撮ってると 「マガモがいるぞ!」
雑草係ですか・・・公園内を歩き回ってるので人馴れしてる
別な場所では・・・
チシマキンバイ
これはなんだ! これも花?
シソ科 イヌゴマ属 スタキス ラヴァンドゥリフォリア
シコタンソウ
1週間前に行った時より 咲く花が増えてきてましたね
続きます
歩くコースは同じ・・・河川敷 北に向かうか南に行くか
北に行って見ようか
久しぶりに羽の傷んだオオバンを見ました
他にカモはいない・・・淋しくないのかな
柳の木・・・オヤ!こんな所にタンポポが咲いてます
他にも芽が出てるね
遊水池に行って コウホネは・・・オッ!花芽が出てますよ
咲くのはいつかな・・・また行く楽しみが出来ましたね
アオサギがいる!
カメラを向けると・・・ありゃ!
池の水の上にポツポツと白いものが浮かぶ
原因は 柳・・・ふわふわ雪が舞うように飛んでます!
柳の花が咲いたあとの 白い綿毛のある種子なんですね