スイレンが咲き出しました
水草に覆われて 水面が少なくなって行きますね・・・
釣り人 結構いるけど 水草は邪魔にならないのかな?
コウホネ
中を覗いてみましたよ!
アヤメも咲いてました
小さな虫が モヤモヤと沢山飛んでる
写してみると 虫 少ない・・・何度か撮って やっと映ってた!
スイレンが咲き出しました
水草に覆われて 水面が少なくなって行きますね・・・
釣り人 結構いるけど 水草は邪魔にならないのかな?
コウホネ
中を覗いてみましたよ!
アヤメも咲いてました
小さな虫が モヤモヤと沢山飛んでる
写してみると 虫 少ない・・・何度か撮って やっと映ってた!
日曜日の続きです!
河川敷の花を見て歩き 遊水池に寄ってみました・・・
池は水草に覆われてるし 遠くにマガモがいるくらい
オス 2羽 色が変わってきましたよ
草の陰にいるのは・・・ 📷 ズーム
アレ? オオバンだね
もしかして雛がいるかな・・・
いたぁ~
何羽いるのかは分からないけど・・・
雛見たから 帰ろう~♪
橋の上から手稲山を見る
川に空が映りこむ 光る草はヒシ・・・って撮ってると
自転車で走って来たおじさんも止まって スマホで撮ってましたよ。
橋の反対側から川を見ると・・・
アレ・・・マガモが雛を連れている
雛 8羽いますよ!
河川敷に移動して見ると・・・
オオバンやマガモの雛を見られたし・・・
帰ろう!帰ろう!って歩いてると
エェ~~~ なに!なに! コウライキジが 2羽
農家の庭先で 睨み合ってる
バトル 始まる? 期待して待ってたけど
何度か近づいたり離れたりを繰り返す
蹴り 入れるか?
あら・・・やめちゃった
なぁ~んだ・・・ガッカリ
日曜日 晴れてる! 歩いてこよう~~~♪
いつもの河川敷ですけどね
ブタナが咲いてます
何かいる・・・ノビタキですよ
虫を銜えて低い声で鳴く 子供でも呼んでるのかな
コウリンタンポポ 別名「エフデギク」
マガモ
ヘラオオバコ
ブタナ 別名「タンポポモドキ」
アオサギ
ノイバラ
クワの実
ヒメジョン
きれいな雲でしたよ!
この後 遊水池へ つづきます・・・
「ヤマボウシ」
チョッと緑っぽいヤマボウシ
前に行った時 早咲きのユリに蕾が出来てました
そろそろ咲いているかな・・・って期待してたのに
あら・・・まだ蕾だ!
「タケシマユリ」
なんだ~咲いてないのか・・・
ガッカリして見渡すと 「咲いてる~!」
ひとつ咲いてるのがありました!
「サニーモーニング」
「マルタンゴリリー」
マルタンゴリリーと同じエリアで・・・これも同じ種類なのかな?
この日もカラスに襲われた!
ガァーっと鳴いてたけど、気にせず花を求めて歩いてた
突然 肩越しに・・・風が! オッ!ビックリ
まだ歩き続けると・・・又来た!
しつこく また・・・3回目
向い側から歩いてきてた二人組 ビックリして立ち止まって見てた
すれ違う時に「怖いですね~」って言ってましたよ
近くに子供でもいたのかな (^^;)
散歩中でもカラスがいると 立ち止まっていなくなるのを待ってるか
そ知らぬふりして・・・くるなよぉ~~~と歩く(笑)
ネタ切れだ!
百合が原公園に行って探してこよう!
青空が出てるけど 雲の動きが早くすぐ雲に覆われる
トラデスカンティア ”オスプレイ” (ムラサキツユクサ)
池に バンがいました
池から上がって 草を啄む・・・
マガモ
オスの色が変わってきましたね
ユキノシタ科 ウツギ属
ドイツィア ロンギフォリア ”ヴェッチ”
イトハユリ
アレ!マガモがいる・・・子供連れてる?
見えるところに行って見た
親は警戒して見てますよ! 子供たちは草を啄みながら動き回る
暫くすると 池に降りてったので観察終了!
つづきます・・・