水曜日 大通公園12丁目のバラ園に行ってきました
この日の気温は25℃超えていて 暑かったぁ~
それぞれに名前が書かれてましたが種類が多いので記録はやめました
水曜日に行って良かったです 木曜日、金曜日は雨でしたから・・・
大通公園で土曜日、日曜日は「バラフェスタ」 「花フェスタ」が開催されます
天気が良ければ 行って見ようかな
つづきます・・・
水曜日 大通公園12丁目のバラ園に行ってきました
この日の気温は25℃超えていて 暑かったぁ~
それぞれに名前が書かれてましたが種類が多いので記録はやめました
水曜日に行って良かったです 木曜日、金曜日は雨でしたから・・・
大通公園で土曜日、日曜日は「バラフェスタ」 「花フェスタ」が開催されます
天気が良ければ 行って見ようかな
つづきます・・・
いつもの穏やかな風景・・・
カワラヒワ
スズメ
ハシブトガラ
👆 在庫からです
*************************
朝 夫が庭を見て 「何かいる!」
茶色っぽい体が見えた イタチ?
それが庭に来てる鳥を目掛けて飛び出した
猫だ!
狩りは失敗・・・いなくなった
暫くして洗濯物を干しに二階に上がって庭を見ると・・・いるよ 猫が!
アルストロメリアの中に ずっと 隠れていたの?
すぐにカメラを取りに降りて 二階の窓から・・・
鳥たちは警戒して屋根やアンテナに並んで止まってる
我慢比べ!
洗濯物干してる間も隠れてたけど 諦めてアルストロメリアの中から出て行きました
いなくなったのを分かったようで 鳥たちはバラバラ降りて歩き回ってましたよ
数日前に この餌入れが倒れてた
犯人は・・・猫だったのかな
オシドリいるかな・・・と 道庁に行ってみました
道庁赤レンガ庁舎はリニューアル工事中です
(令和7年に工事完成予定)
池にはスイレンが咲いてます
いたのは マガモのオス3羽
繁殖時期が終って換羽してきました
メスと同じような地味な色になっていきますね
池の周りを歩いてると、カメラを構えてるオジサンがいる
何か居るな・・・と近づくと オシドリ親子
オジサン・・・私・・・とカメラを向けてると 人が増えて行って
親が警戒し始めました
あぁ~仕方ないね 落ち着けないもんね
離れて行きます・・・追いかけず カメラ任せ・・・ズーーーム!
ヒナは4羽いました
スイレンの葉の中から ヒョコン!
可愛いねぇ~~~
オシドリここでは卵をどのくらいの数産んだんだろうね
オシドリのヒナも撮れたので 大通り公園に移動しました
つづきます
「はまなすの丘公園」 日本海と石狩川の交わり砂しに広がる公園です
ハマナス
ハマヒルガオ
エゾカンゾウ
奥に・・・虫がいた
石狩灯台
1892年(明治25)の開設 灯台は白と黒の縞模様でしたが
1957年(昭和32)に松竹映画「喜びも悲しみも幾年月」の
撮影の舞台となり赤白模様に塗り替えられたそうです。
ベンチに座ってノンビリ・・・
ノビタキ
ホオアカ
ノゴマ
石狩川
雲 上を向いて笑ってる顔に見えた!
今日の波はどうかな?と浜に行って見ると釣り人が・・・
帰りに石狩浜海水浴場(あそびーち石狩)を通ると海開きの準備が始まったようでした
来月のいつからかな・・・
ハシブトガラが来てる・・・チョッと黒っぽいから幼鳥ですね
水浴びする?
羽繕い中・・・
スズメが来て「気持ち い~い?」
晴れてると思ってると、怪しい雲が増えて暗くなる
「う~~~ん 歩くのやめておこう」
庭に来る鳥を撮って遊んでました (*^-^*)