ジューンベリー

日々の生活を楽しんでいます。

ほっこりとcafeでも飲みながらいらしてください。

またみーつけた、隠れ家のようなカフェ

2008-01-21 17:37:43 | お店


久しぶりにお友達と、福生の隠れ家的レストランにいこうと
思ったら月曜日は定休日でした。

それでもう一軒気になるところがあったのでいってみました。
奥多摩街道沿い青梅の"桃太楼”
名前と似合わない雰囲気のなか
こんな小さなのれんをくぐって
ずっと石の階段を下りていくと
小さなドアがあり
そこを開けるとこんなになっていました。



想像もつかなかったおおきな空間でした。
ベースとグランドピアノがあり
目の前には多摩川の風景がガラス越しに
おおきく見えました。




圏央道が良く見えます。
きっと、春は綺麗だと思います。



ランチはあまり種類がなくて
私たちには肉ばかりで
いまいちでしたが
珈琲とケーキはすごくおいしかったです。
またきたいところです。
ここも隠れ家的かな。

あひるの喉です。

2008-01-21 00:30:01 | 食べ物


2月に中国にいくので
気持ちがもういってしまっています。
これはあひるの喉のところの
おつまみみたいなもの
これがおいしいのですよね。

上海でテイクアウトで売っているダックのネックは
スパイシーでおいしいです。お店の名前なんだったかな

これはあまりスパイシーではないので
子供もたべられます。
でも気味悪がって、みんなたべてくれないのですね。
おいしいのにね。

この間、羽村に流行りのつけ麺屋さんができて
いつも行列していたので
気になり、
思い切って友達と並んで食べてきました。
始めてのつけ麺です。

太く緑色した冷たい麺に
海老の香りとさばの味が濃いとろりとしたスープ
チャーシューも初めての味という感じでやわらかいでした。が
私たちの年齢には
無理な感じでした。
油が無理かな、味濃いし

東中神の”翠鳳楼”の”たんめん”しか麺類はだめかもしれない。
ここのはぜんぜん油浮いてないし、
あっさりしています。
年齢的にあっさりがよくなってきました。
ダイエットといつもいってるしね。